94.恐いはずのシーンだけど、どことなく滑稽に感じる部分が多かった。 進行の時間軸がつぎはぎでわかりにくい点が、返ってこのストーリーの人気を高めたのかな。 【じゃん++】さん 6点(2005-02-27 18:11:10) |
93.前半のおどろおどろしさは何処へやら?白塗りの子供の幽霊が 出てきてからぐっとだれました。どうしても単に白塗りの子供 にしか見えなくて・・・。最後に階段を降りて来る白塗りの 女も矢張り単に顔を真っ白けに塗りたくった頭のおかしい女に しか見えず。残念ね。 【leo】さん 3点(2005-02-23 09:32:33) |
92.意図的に分かり難くしている部分があるのだろうが、私にとっては無意味に分かり難く感じられる。しかしながら、続編やハリウッド版も見てみたいと感じさせる不思議な魅力が有る。 【クロ】さん 5点(2005-02-21 12:54:19) |
91.鈴木その子、間違いなくホラー界に多大な影響。天国で「あらまぁ、私がいない間に美白が広がったのね!嬉しいわぁ!!」と喜んでること必死。ちなみに松崎しげるには効かなかったらしい。何回塗っても真っ黒のままだったから。 【ピルグリム】さん 1点(2005-02-19 21:43:17) |
90.あの厚化粧の人達・・・あれって幽霊なんですか? 【リトルバード】さん 1点(2005-02-19 16:24:33) |
89.なんか意味不明。なんで布団の中にいんの?そして伊東美咲、手も洗わずにトイレから出て行っちゃいましたけど。 |
88.カヤコ役の藤貴子さんのとこクリックして出演作一覧チェックしてみて。なんか悲しくなるから。 【らいぜん】さん 4点(2005-02-18 01:45:34) (笑:2票) |
87.うーん、よくわかんねーし、怖くない。 【ベルガー】さん 2点(2005-02-17 14:51:28) |
86.結構面白いんだけどホラーとして怖くないんだよね。期待してなかったんでこんなもんか。 【ゆきむら】さん 5点(2005-02-17 14:05:19) |
85.さっぱり、わけがわかりません~やっぱビデオ版見なきゃだめでしょうか。ものすっごい勇気を振り絞って準備万端で見たのになぁ・・・「リング」は原作派な私ですが、それでも映画版「リング」のが断然怖かった。いつ怖くなるのか、もう1時間たっちゃったよ、なんかちっとも物語始まんないねぇ、あれもう終わり・・・?なんか、オムニバス?一本のストーリーとしての起承転結がなくってどこで盛り上がればいいのかわかんないです。 最後はバイオハザードですか。「連鎖」ってのも、どうにもついてけない。ふむむ~超拍子抜け~ 【椎花希優】さん 1点(2005-02-17 11:09:47) |
|
84.この程度でハリウッド進出などと、監督といい映画界(日米両方)は何を考えているのか? はっきり言うが「リング」どころか「仄暗い水の底から」の足下にも及ばない。「富江」といい勝負して遊んどけ!と言いたい。まずはギャグにしか見えない白塗りお化け、これの何処が怖いのか? しかも、お化け屋敷というか子供の悪戯のノリで、出て脅かせば良いというものでもあるまいに。普通のホラーなら、原因究明を核とし、その中で主役(奥菜恵)の心情や葛藤と相まって心理的に恐怖が生まれるものである。これは、単なるお化けの大量無差別殺人で、それを別々に時間軸を狂わせることによって視聴者を誤魔化しているだけである。結局、見所は惜しげもなく綺麗所の女優陣を使い捨ての如く使いまくったこと。奥菜恵・伊東美咲と好きな女優が出ており、また演技も悪くは無かった。子供も含めた出演者に3点。 【まさサイトー】さん 3点(2005-02-17 01:14:18) |
83.ああ、まさしくしょぼ映画と呼ぶに相応しい…。なんでこんな駄作が続編作られたりリメイクされたりするのか、理解に苦しみます。とにかく演技は学芸会レベル。真面目にやってる人が一人もいません。せめてもう少し怖ければ、高得点なのですが。 【金子淳】さん 3点(2005-02-17 00:11:45) |
82.お化け屋敷的な怖さっていうか驚かし方なので音と視覚的に驚いただけでそれ程大した事ない。なんていうか、もっと映画にのめり込める程の内容のある奥の深い恐怖を期待してたのでちょっと残念。それにしても警備員の人、かわいそうだな・・・。 【くうふく】さん 3点(2005-02-16 23:58:51) |
81.ごっさ怖いという噂は嘘だったのか?変に時間をずらしてるから人物関係を理解しづらい。 【アルテマ温泉】さん 4点(2005-02-16 23:05:51) |
80.呪怨怖くねえ お化け屋敷にも入れない私が怖くないというのだから相当怖くないよ いつでも耳をふさげるように人差し指セットしといたけど結局二回くらいしか作動しなかった すごい覚悟でレンタルしたのに チョッ まずいでしょ ホラー映画が怖くなきゃ 【ぺぷとりじ】さん 4点(2005-02-03 14:24:32) |
79.OV版を観ずに観たら訳分かりません。ワンパターンで見せすぎ。びびりの私が声を上げずに観れたので妻に叱られずにすみました。 【蘭丸】さん 3点(2005-01-05 23:00:26) |
78.久々にホラー邦画を観ました。怖がらせようと頑張った作品だと思いました。怖…いというか気味が悪かったところもあったけど映画としては面白くなかったです。素敵なラストでした…(涙 【じふぶき】さん 1点(2004-11-22 11:20:21) |
77.恐くはない。突然の出現と音でびっくりはしたけど 【guijiu】さん 6点(2004-10-20 00:48:19) |
76.どれだけ怖いんだろうと思って見てみたら怖くない。映画館で見たら音響でそれなりにびっくりするんだろうけど結局はビックリ箱と同じ、精神的に引かない。メイクも子供を出すのはいいけど青白&少し目デカメイクくらいじゃコントのキャラくらいにしか見えない。ストーリー構成はいいので、もっと怖がらせ方を考えて欲しい。 【A.O.D】さん 4点(2004-10-04 17:23:56) |
75.階段という不安定で危険な場所を利用するのは、見ている側の本能を刺激するのは確かだろう。そんな場所を利用した「エクソシスト」。あれは、あんな不安定な場所を、ブリッジ体勢で、どどどどどど~と駆け下りてくるところが、恐怖感を倍増させ、ホラー作品を大きく前進させたのだ。この「呪怨」にも、階段が頻繁に利用される。「エクソシスト」を参考にしたのかどうかは分からんが、使い方としては、後退した感が否めない。他に斬新な構成があったなら、真似っこ小猿の印象を払拭できたかもしれないのに、オムニバス形式をちょろっと取り入れたかと思ったら、尻切れトンボで終了って、なんだよ、それ! 【日雀】さん 4点(2004-09-23 09:46:48) |