八甲田山の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > 八甲田山の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

八甲田山

[ハッコウダサン]
1977年上映時間:170分
平均点:6.30 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
ドラマアドベンチャー歴史もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-08-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督森谷司郎
助監督神山征二郎
中田新一
キャスト高倉健(男優)徳島大尉
北大路欣也(男優)神田大尉
三国連太郎(男優)山田少佐
加山雄三(男優)倉田大尉
緒形拳(男優)村山伍長
秋吉久美子(女優)滝口さわ
加賀まりこ(女優)徳島妙子
栗原小巻(女優)神田はつ子
大滝秀治(男優)中林大佐
島田正吾(男優)友田少将
丹波哲郎(男優)児島大佐
小林桂樹(男優)津村中佐
藤岡琢也(男優)門間少佐
前田吟(男優)斉藤伍長
佐久間宏則(男優)長谷部一等卒
森田健作(男優)三上少尉
玉川伊佐男(男優)沖津大尉
江角英明(男優)進藤特務曹長
田崎潤(男優)鈴木貞雄
菅井きん(女優)斉藤の伯母
東野英心(男優)伊東中尉
下條アトム(男優)平山一平卒
花沢徳衛(男優)滝口伝蔵
加藤嘉(男優)作右衛門
山谷初男(男優)沢中吉平
浜村純(男優)中里村の老人
丹古母鬼馬二(男優)福沢鉄太郎
樋浦勉(男優)佐藤一等兵
神山繁(男優)本宮少佐
浜田晃(男優)田辺中尉
新克利(男優)江藤伍長
竜崎勝(男優)永野軍医
山西道広(男優)野口見習士官
大竹まこと(男優)青森歩兵第五連隊兵士
加藤健一(男優)高畑少尉
金尾哲夫(男優)中橋中尉
伊藤敏孝(男優)花田伍長
仲野裕(男優)井上見習士官
堀弘一(男優)渡辺伍長
五頭岳夫(男優)鬼島軍医
原作新田次郎「八甲田山 死の彷徨」(新潮社版)
脚本橋本忍
音楽芥川也寸志
東京交響楽団(演奏)
撮影木村大作
加藤雄大(撮影助手)
岸本正広(撮影助手)
製作橋本忍
田中友幸
野村芳太郎
東宝映画
企画佐藤正之
川鍋兼男
馬場和夫
配給東宝
美術阿久根巌
編集池田美千子
南とめ(ネガ編集)
録音東宝録音センター(整音)
吉田庄太郎
照明高島利雄
その他芥川也寸志(指揮)
IMAGICA(現像)
木村大作(4Kデジタル修復版監修)
あらすじ
ロシアとの戦争の可能性が強くなった1901年末、第四旅団指令部は八甲田山での雪中行軍訓練の実施を決定した。行軍計画は、青森第五連隊からの部隊と弘前第三十一連隊からの部隊が八甲田山中ですれ違うというものであった。第三十一連隊の徳島大尉(高倉健)率いる部隊は、少数精鋭で出発するが、第五連隊の神田大尉(北大路欣也)隊には、上官の山田少佐(三國連太郎)が加わり、大部隊で出発した…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.《ネタバレ》 八甲田山という映画がある事は以前から知っていましたが、シベリア遠征のための訓練の話だとは知りませんでした。
確かに苛酷であるのは容易に見てとれるのですが、訓練の話となるとどうしても面白さを割り引かざるを得ないという気がしてきます。
映画の序盤で、これから過酷な地に向かうという事もあり、その前フリがあらゆる場面にちりばめて出てくるのが映画を盛り上げるのに生きていたように思えました(若干演出過剰気味ですが)。
まず、トップの人間から困難な任務であることを聞かされたり、麓の村民からも無理だと諭されたり、また、神田大尉の奥さんに食事を日程分よりも多く入れておいてくれという台詞からは彼が内に秘めている悪い予感が的中することを暗示させていたりして、入山前から並々ならぬ緊張感を漂わせていて実に面白いです。
更に、山田少佐が村民に対し案内は要らんと拒否する一連のシークエンスの間、神田大尉の背中を映し続けるカメラが彼の受ける絶望感や悲壮感を静かに炙り出していて、ここが自分にとってこの映画の中で一番好きなシーンです。
映画のほとんどが雪の中での過酷な状況である中でも、ひときわ群を抜くのが雪崩のシーン。人工的に作り出したのだとしても、ここは本当に命懸けであっただろうし、更には、物語の中で夜を越す場面ではテントも張らずにただ雪洞を掘ってそこで立って寝るだけというのが、昔の人は凄いなぁとこの映画で一番驚かされたところです。
もっつぁれらさん [映画館(邦画)] 7点(2014-11-15 22:02:23)(良:2票)
4.《ネタバレ》 まず始めによく撮ったな!て思うほどの凄さを感じずにはいられない。この時代だからこそ撮れた映画だ。何と言っても俳優の力量が今とはまるで違う程の凄い本物の映画俳優と言える顔ぶれが沢山です。高倉健と北大路欣也との対比の描き方、北大路欣也の神田大尉のリーダーとしての資質の弱さがよく現れる「天は我々を見放した」に応える様に次々と雪の中倒れて行く人達、一方で高倉健の徳島大尉のリーダーとしての資質の強さがもたらす人間としての強さが自分と自分に着いてくる人達を助けることになる。そしてもう一人忘れてはならない三国連太郎の山田少佐の自らの過ちを認める場面は今の日本人、特に政治家に大きく欠けているように思えてならない。これはそんな偉そうな大人達に自分さえ良ければ他人はどうなっても構わないという考え方しか持てない人間に見せるべき映画だ。全体的に長く感じる上に画面全体暗過ぎる難点があるが人間とは何か?命とは何か?を大いに考えさせられ映画として、面白いつまらないは別として一度は見て損のない映画だ。
青観さん [DVD(邦画)] 7点(2013-12-23 14:04:38)(良:2票)
3.《ネタバレ》 橋本忍脚本にアクションを加えたらどうなるか?
もうそれだけで、一見の価値がある。

見事なリーダー論になってる。
二つの隊が、雪の中の行進をする。
それぞれの隊のリーダーの在り方で命運が変わる、と言ってもいいくらいの違いがある。
吹雪の中、あと2キロの目的地に行くか行かないか、土地に詳しい案内を頼むか頼まないか・・等々

中盤、北大路欣也の部隊が全滅したあと、高倉健の部隊が進むかどうか、
軍本部は中止させたいが、連絡方法がない、というとこは、もっと見せ場にできたと思う。
ラスト、生き残った部隊が、日露戦争で全滅したという説明書きが出て、鑑賞後、凹んだ。
(実話ですよね。簡単にコメント言えない)

木村大作の撮影が見事!さすが日本を代表するカメラスタッフ!
トントさん [DVD(邦画)] 7点(2024-04-07 21:10:13)(良:1票)
2.《ネタバレ》 高倉健、北大路欣也など往年の名優たちが出演する超豪華な映画。自然の美しさと恐ろしさを肌で感じさせるような作品。その中において、人は時々対比的に愚かな判断をしてしまうことがある。夏に八甲田に行った後、興味を持って見たんだけど、もう一度八甲田に行ってみたくなった。あと、高倉健はカッコ良いんだなと、恥ずかしながら今更気がついた。
lalalaさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2018-12-09 19:35:23)(良:1票)
1.《ネタバレ》 かなり久しぶりの再見。昔見てすごく面白かった映画だが、さすがに今見ると冗長に感じるかもと思いながら見始めたのだが、やはり雪中行軍が始まったあたりから見入ってしまい、真冬の雪山の怖さというものがすごくリアリティーを持って描かれているし、それに対する人間の無知や無力さも(とくに三國連太郎演じる山田少佐を通して)よく描かれていて見ごたえのじゅうぶんある映画になっていると思う。山田少佐に指揮権を奪われた神田(北大路欣也)隊が遭難して白い地獄を右往左往するのに対して、入念な計画のもとに実行した徳島(高倉健)隊が特に何事もなく進むのが対比的に描かれていて面白く、それぞれのリーダーの在り方一つで命運を分けるということもちゃんと描かれていて、リーダーとは何かを考えさせられる映画にもなっていて、それが以前に見た時には気づかなかった本作の面白さの一つだろう。公開当時はサラリーマンに人気があったと聞くが、山田少佐に振り回される神田大尉が見ていてだんだんと哀れに思えてきてそのあたりも納得。徳島大尉と神田大尉の友情・交流を序盤で描いているので、二つの部隊が八甲田山ですれ違うのを神田大尉が楽しみにしているという部分にドラマが生まれ、だからこそ、神田大尉の遺体を前にした徳島大尉の前に神田大尉の幻が現れ、語り掛けるシーンと、棺に入った神田大尉に徳島大尉が会う終盤のシーンはグッとくるものがあり、泣けてしまう。またこのシーンでは一緒にいる神田大尉の妻(栗原小巻)が徳島大尉にかける言葉も良かった。「日本沈没」でもコンビを組んでいる森谷司郎監督と脚本の橋本忍はともに黒澤明監督に携わっていた人だが、本作の男臭さやリアリティある描写はやはりその影響も感じられるものになっている気がする。木村大作(この人も黒澤明監督の映画で撮影助手をしていた。)が初めて撮影を担当した高倉健の映画でもあるが、雪山での撮影も見事で、木村大作=雪というイメージで語られることが多いけど、そのイメージは本作で決定づけられたのではないかと思わずにはいられない。芥川也寸志の音楽もやっぱりいいなあ。(2024年8月18日更新)
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 7点(2005-03-22 17:30:37)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 6.30点
022.47%
100.00%
222.47%
322.47%
4911.11%
51417.28%
689.88%
72125.93%
81214.81%
978.64%
1044.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 8.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 9.33点 Review3人
5 感泣評価 8.00点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS