映画『マグノリアの花たち』の口コミ・レビュー

マグノリアの花たち

[マグノリアノハナタチ]
Steel Magnolias
1989年上映時間:116分
平均点:6.84 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-04-20)
ドラマ戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハーバート・ロス
助監督ロバート・エンゲルマン
キャストサリー・フィールド(女優)マリン
ドリー・パートン(女優)トルービィ
シャーリー・マクレーン(女優)ウィザー
ダリル・ハンナ(女優)アネル
オリンピア・デュカキス(女優)クレリー
ジュリア・ロバーツ(女優)シェルビー
トム・スケリット(男優)ドラム
サム・シェパード(男優)スパッド
ディラン・マクダーモット(男優)ジャクソン
ジャニン・ターナー(女優)ナンシー
ケヴィン・J・オコナー(男優)サミー
ロバート・ハーリング(男優)
藤田弓子マリン(日本語吹き替え版【ソフト】)
翠準子トルービィ(日本語吹き替え版【ソフト】)
沼波輝枝ウィザー(日本語吹き替え版【ソフト】)
榊原良子アネル(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷育子クレリー(日本語吹き替え版【ソフト】)/ウィザー(日本語吹き替え版【ANA】)
高島雅羅シェルビー(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗スパッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
寺島幹夫ドラム(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴置洋孝ジャクソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎サミー(日本語吹き替え版【ソフト】)
峰恵研オーウェン(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田彰(日本語吹き替え版【ソフト】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【ソフト】)
巴菁子(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤正之(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木弘子マリン(日本語吹き替え版【ANA】)
沢田敏子トルービィ(日本語吹き替え版【ANA】)
島本須美アネル(日本語吹き替え版【ANA】)
岡本茉利シェルビー(日本語吹き替え版【ANA】)
原作ロバート・ハーリング
脚本ロバート・ハーリング
音楽ジョルジュ・ドルリュー
撮影ジョン・A・アロンゾ
製作レイ・スターク
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術ジーン・キャラハン〔美術〕(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
衣装ジュリー・ワイス
編集ポール・ハーシュ
録音エリオット・タイソン
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
21.ネタバレ 私がもしジュリア・ロバーツ演じるシェルビーと同じ立場なら、迷わず同じ決断をし、子供を産んだと思います。シェルビーの残された子供のことを想えば辛いですが、シェルビーの母を含め、周りの人たちの愛情でこの子もきっとシェルビーのように暖かく育っていくんでしょうね。
chuchuさん 8点(2004-02-16 00:19:51)
20.♀向けですね、どう考えても。♀の感性には響くものがあると思ったんですが、自分は♂ですからね……。葬式か墓参りかのシーンで、ちょっと涙が出そうになったセリフがあったんですが、そのセリフを忘れてしまいました。えーと、なんだっけな……。
Kさん 5点(2004-02-01 18:15:01)
19.ネタバレ こういう家族愛とか友情を描いたものには非常に弱い。
キャスティングも最高。
娘の葬式のシーンは何度観ても泣ける。
Fuzzさん 10点(2003-12-21 19:37:41)
18.ネタバレ 最初に観たときはあまり良さがわからなかったが、自分も結婚して子供を持てる歳になったからなのか年々よくなってきました。美容室で繰り広げられるなにげない会話・最後のシャーリー・マクレーンの演技にぐっときました。子供を産むという事について考えさせられる映画でした。
セリーヌさん 9点(2003-12-09 22:29:53)
17.小さな町で繰り広げられてゆく人間ドラマ。憎んで、喧嘩して、和解して、笑って、悪口を言って、また喧嘩して……。そんな繰り返しの中で切っても切れない、熱い友情が生まれていました。ジュリア・ロバーツの演技は目を見張るものがあり、とてもリアルに感じました。春の日曜日の昼下がりに観たい作品。
もちもちばさん 7点(2003-11-16 01:15:22)
16.ネタバレ サリー・フィールド、ドリー・パートン、シャーリー・マクレーン、ダリル・ハンナ、オリンピア・デュカキスと好きな女優がたくさん出ていて、ライトな昼メロを見ているように観ました。ジュリア・ロバーツがどうも映画の中で浮いています。役柄のせいかも知れないけど、ほかの役者を食ってしまい映画のバランスが崩れているような気がします(「世界中がアイラブユー」でも、そう感じました。彼女は主人公としての映画以外は難しいです。ジュリア・ロバーツが死んだ後のシャーリー・マクレーンとオリンピア・デュカキスのやり取りは最高です。ジュリアは写真のみの出演で同じメンバーで続編を作ればいいのに。
omutさん 8点(2003-07-28 02:31:32)
15.悲しみの場面、なのに泣き笑い、、お産に向かう喜びのバイク、なのになんで涙が止まらない??憎まれ口のやりとりさえ、登場人物すべてのあたたかさが、ぐいぐい染みてきました。ああやって年とっていけたら・・
かーすけさん 8点(2003-05-28 12:27:18)
14.昔恋人と見て、二人共号泣。何かを失って悲しむのは、実はいい事だと、昔の誰かが言ってなかったっけ?それだ、そういう事なんだ。そして女性は老いても輝くものだ。うん。ビバ人生。
aksweetさん 8点(2003-02-16 17:28:17)
13.女性達の雑談のカットが多く、不愉快。男には理解できない映画なのか。どうみてもTVドラマレベルでしかない。
ゆたKINGさん 1点(2003-02-09 19:20:13)
12.アメリカのある男性誌では、ワースト10の堂々第2位にランクインしたらしい。女性にしかわからない映画なのだろうか。少なくとも自分にはさっぱりだった。映画というよりも昼メロみたいな感じの作品。
T・Oさん 4点(2002-12-14 19:36:28)
11.この映画って、南部が舞台ですよね。わたしには、南部の女性独特の何かがよくわからなくって、それがわかれば、もうちょっと入り込めたかなぁと思います。ジュリア・ロバーツは、これが映画デビューでしたっけ? この前わうわうの番組表では、ジュリアの名前がいちばん最初に書いてありました。映画のテロップでは、6番目なんですね。
あかねさん 8点(2002-11-28 23:02:16)
10.サリーフィールドのお母さんがなぜか自分のお母さんとかぶって、お葬式のシーンとか涙が止まらなかった。小さな町だけど、周りの人たちの暖かさがすごくうらやましくて微笑ましかったです☆素直に観れてよかったと思えた作品です。
mikaさん 9点(2002-04-23 00:29:16)
9.おばあちゃん達の友情というと想像もつかないものでこの映画をみて何か新鮮な感覚を覚えた。
K造さん 8点(2002-02-11 23:21:24)
8.難病のヒロインがそれを乗り越えて出産し、それを支えあう街の人たちの友情が素晴らしいと思いました。おもしろかったです。
さん 8点(2001-12-23 00:49:32)
7.芸達者な名女優達の豪華な競演は、子宮を持つ者のみが解る面白さなのでしょうか。裕福な田舎町の濃密な人間関係の中でひたすらセレモニーが行われる映画、という印象(結婚式から始まり年末のお祭り、誕生祝い、ハロウィン、クリスマス、葬式、感謝祭…)。私がエピソードを噛み締める前にどんどんとストーリーは進んでしまいました(話の中心は母と娘の関係、男は夫でさえ添え物扱い)。とにかくハーバート・ロス監督の冥福を祈りつつ4点献上。
sayzinさん 4点(2001-11-06 20:10:48)
6.大好きな作品!小さい街の中で、皆が思いやってる姿がみていてすがすがしい。こんな人たちに囲まれながら私も生きたい!と思える作品。心にしみます!
ポンコさん 10点(2001-11-04 17:25:39)
5.好きです、この映画、甘~いですが.マクレーンはじめ女優陣が達者ですし.終盤はサリー・フィールドの演じる哀しみがとても苦しくて心が痛い.
シャリファさん 8点(2001-05-15 10:59:47)
4.ジュリアがとっても清らかな輝きを感じさせる作品という印象です。もう登場人物みんなが良い!
あんさん 9点(2001-05-05 16:10:44)
3.おばちゃん達が素敵!
ぶんばぐんさん 8点(2000-10-24 04:22:36)
2.感動しました。この映画で初めてジュリアを見たんですが、その演技には驚かされました。
DELさん 8点(2000-07-22 11:27:20)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 6.84点
000.00%
111.64%
211.64%
311.64%
446.56%
5711.48%
6914.75%
71219.67%
81524.59%
9813.11%
1034.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review5人
2 ストーリー評価 8.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review6人
4 音楽評価 7.25点 Review4人
5 感泣評価 8.25点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
助演女優賞ジュリア・ロバーツ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
主演女優賞(ドラマ部門)サリー・フィールド候補(ノミネート) 
助演女優賞ジュリア・ロバーツ受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS