8.おもしろかった。でもゲ○で減点1。 |
7.彼女役もよかったけど、男の子のオドオドした役どころがぴったりハマって余計よかった。しっかり笑えて、しっかり泣けた☆ 【いざ、ベガス】さん 7点(2003-10-14 00:55:37) |
6.“前半戦”の時点で「こういう破天荒な作品もアリかな」と、ちょっと腹をくくって見てたので、“延長戦”あたりのシリアスな雰囲気に違和感を感じた。どなたかも書かれてましたが、全体をもう少しコメディっぽくorもう少しシリアスに纏めて欲しかったなと。それでも主人公の女の子には最後まで惹き付けられてしまいましたが^^; 【wood】さん 7点(2003-09-15 13:43:47) |
5.久しぶりにラブコメってはっきり言えるものを観たので新鮮味があって楽しかった。最初はただの強い女でしかなかった彼女が展開とともに可愛らしさと魅力が溢れ出てきて引き付けられた。ストーリーの展開につっこみ所は大いにあったけど、それがちっとも嫌な感じにならないし、ラブコメとはこういうものだ。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-08-15 14:44:44) |
4.良く出来たストーリーと威勢のいい会話。そしてなによりそれらに応えた主人公ふたりのコンビネーション(コントラストと言い換えてもいい)の絶妙さが、この作品の支持された最も大きな理由だと思う。韓国映画らしいある種の生々しさは本作でも不変だが、小高い丘の上での如何にも青春映画としてのメルヘンチックなシーンを、シンボリックに描出しているあたり、この監督サン、なかなか若者の琴線をくすぐるのが巧い人のようだ。ただ、他の方々も指摘しているように、このテの作品にしては少々長いのと、駅のホームで出逢ったふたりならば、やはりホームでの再会とするべきではなかったか。駅員室のTVモニターで発見すると言う作劇に個人的には不満が残ってしまった。 【ドラえもん】さん 7点(2003-06-09 00:13:49) (良:1票) |
3.80年代の日本のラブコメってまさにこういう感じだったよなぁ。原作は前々から噂には聞いていたのだけど、思わず読みたくなりました。出来は申し訳ないけどそれ程良いとは思えませんでした。でも展開の軽快さとか、話の作り方は最近の日本映画にはあまり見られないのでそういう意味では非常に得してる映画ですね。プロットもハリウッドでウケそうにできてるからドリームワークスが飛びついたのも頷けます。でも正直これがアメリカ人が演じてしまうとちょっとばたつくんだろうなぁ 【奥州亭三景】さん 7点(2003-04-17 21:22:46) |
2.オープニングのゲロンパのリアルさにはさすがに参りましたが、ハッピーエンドなラブストーリーも悪くは無いと原点回帰させて頂きました。意外と伏線めいたものが散りばめられておりラストの展開は「あっ」とさせられる。偶然からくる必然の面白さ、主人公二人のおかしなドラマに、切ないストーリーも絡め盛りだくさん。タイトルロールを演じた彼女、「イルマーレ」では主役にも関わらず存在感は薄かったですが、今回はクルクル変わる表情(ブサイク顔も含む)にのびのびした演技でよかったです。物語の間に挿入されるちゃちなドラマ(劇中劇)や臭いセリフはそのまますぎてこっ恥ずかしかったですが、全体的には嫌味なく見れました。またまた韓国映画の株が上がりました。ラストの制服姿でのストップモーションも良かったです。”前半戦”では二人の出会いから盛り上がりまで、”後半戦”では二人の苦悩、そして”延長戦”でその後の彼らのストーリーという3部構成の展開も中々。又随所随所でちょっとしたトリックがあって(”延長戦”で思い出の木に来た”彼女”が出会った老人が待ちつづけて老け込んでしまったキョヌと思わせようとしたり、”前半戦”のゲロ事件の現場に居合わせた老人がその木の老人だったり)心憎い演出でした。 【さかQ】さん 7点(2003-04-01 22:53:17) (良:3票) |
1.大爆笑とはいかなくても、何度も小さな笑いがあり、楽しかったです。ラストも私は満足しました。ただ、本編に関係ない部分で時間をとり過ぎて、間延びした感がなくもありません |