トランスポーターの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > トランスポーターの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

トランスポーター

[トランスポーター]
The Transporter
2002年上映時間:93分
平均点:5.64 / 10(Review 185人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-02-01)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイ・レテリエ
コーリー・ユン(共同監督)
演出コーリー・ユン(アクション監督)
木村絵理子(日本語吹き替え版【ソフト】)
鍛治谷功(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
キャストジェイソン・ステイサム(男優)フランク・マーティン
スー・チー(女優)ライ・クワイ
フランソワ・ベルレアン(男優)タルコーニ警部
マット・シュルツ(男優)ウォール・ストリート
リック・ヤング(男優)クワイ氏
山路和弘フランク・マーティン(日本語吹き替え版【ソフト】)
根谷美智子ライ・クワイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦タルコーニ警部(日本語吹き替え版【ソフト】)
西凜太朗ウォール・ストリート(日本語吹き替え版【ソフト/2006年テレビ朝日】)
後藤哲夫クワイ氏(日本語吹き替え版【ソフト】)
魚建ニュースキャスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪口周平(日本語吹き替え版【ソフト】)
木下浩之フランク・マーティン(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
大塚周夫タルコーニ警部(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
高橋和也ウォール・ストリート(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
宝亀克寿クワイ氏(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
坂口賢一(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
佐々木誠二(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
松本大(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
井上和彦フランク・マーティン(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
園崎未恵ライ・クワイ(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
矢田耕司タルコーニ警部(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
石田太郎クワイ氏(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
梅津秀行ボス(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
勝杏里(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
浜田賢二(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
板倉光隆(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
飯島肇(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
脚本リュック・ベッソン
ロバート・マーク・ケイメン
音楽スタンリー・クラーク
編曲スタンリー・クラーク
挿入曲ナディア・ファレス“Life of a Stranger”
撮影ピエール・モレル
製作リュック・ベッソン
デヴィッド・ライ(アソシエイト・プロデューサー)
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
グロービジョン(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
ブロードメディア・スタジオ(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
配給アスミック・エース
その他スタンリー・クラーク(指揮)
あらすじ
退役軍人(たぶんイギリス軍)の男はフランスで運び屋をしている(愛車はBMW)。男は完璧な仕事をするため、3つのルールを決め、厳守することを自分と取引相手に課している(3つが何かは映画を見てね。別にネタバレではないけど)。ところがある依頼でそのルールを破ってしまう。すると・・・ああなって、こうなって、そうなる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.ルール1.スタイリッシュという言葉にダマされるな。ルール2.トランスポートするのは2回だけ。ルール3.期待しすぎると絶望あるのみ。トコトン車が好きなんでしょうね、あ 否定はしませんよ。単純なのでBMW乗ってみたいと思いましたし、何より転職したいと思いましたからね。ただまぁオイシイ話には裏があるってのは国際的に認められてますから、そこへもってきてのオイルドロドロ泥相撲ではねぇ、ん~。ブルースウィリスのカッコ良さはショボイおっさんが一生懸命頑張ると実は強いっていうのが大前提なので、元軍人でなおかつ普段から優雅な生活を送られていると、賃貸生活を送っている身としてはいくら強くても共感出来んのですよ。まぁ肩肘張らずに観るにはいいんですけどね。
HLB傭兵さん 5点(2004-07-21 11:15:07)(笑:2票)
7.《ネタバレ》  これは度胆を抜かれた映画ですね。

 「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」や「スナッチ」でお馴染みの顔だったジェイソン・ステイサム。
 彼が主演の映画という事で、軽い気持ちで観賞してみたら、予想を遥かに上回るアクション濃度。
 特に終盤の上半身裸になっての格闘シーンは圧巻で
「えっ? この人こんなに強かったの!?」
 と、画面の中で躍動する彼の姿に、呆気に取られ、次いで笑みが込み上げてきたのを覚えています。

 序盤に繰り広げられるストーリーや、主人公とヒロインの設定に関しては
「あぁ、リュック・ベッソンだなぁ……」
 としか思えず、完全に油断していただけに、今作で明かされた「強さ」というステイサムの強烈な個性に、痺れてしまいました。

 今は日本でも気軽に購入出来るようになったジュースのオレンジーナを、作中でヒロインに飲ませてあげるシーンなんかも印象深いですね。
 ラストも囚われの人々を開放するのと同時に、スパっと切れ味良く終わるのも好印象。
 エンディング曲も好みでしたし、気持ちの良い時間を過ごせた一品でした。
ゆきさん [DVD(吹替)] 7点(2016-04-12 08:04:04)(良:1票)
6.ストーリーよりも、格闘やカーチェイスの方が印象的。見ていてスッキリする。
ただそれだけなので、他にどうレビューの言葉を書けば良いか思いつかない・・・。
ひまわりさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-11-17 18:19:50)(良:1票)
5.あの娘のオヤジって顔の皮膚の質感とか不自然な髪型とか作り物みたいだよな~(笑)、出て来る度に妙に気になって気になって。
眼力王さん [地上波(吹替)] 5点(2006-05-28 23:04:34)(良:1票)
4.前半は車のCMみたいなオープニングから、やたらアーティスティックな光の当て方やカメラワーク・アングルにアクション映画としての興がそがれた。後半で随分取り返したが、あのまま最後まで行ってたらボロクソに言っていただろう。ジャッキーの真似はダメだけどね。バス車庫で自転車を手に取ったときは、「それで逃げたら完全にパクリになる!やめろ!」と心の中で絶叫した。しかし主役が「ワールドダウンタウン」という番組のジル・ベッソンに見えて仕方なかった。「ハマタはどうだい?」
つめたさライセンスさん 6点(2004-09-26 23:15:33)(笑:1票)
3.面白い!正統派の娯楽アクションでは、かなりの快作。欲を言えば、アクションに、もうちょっとスピード感が欲しかったかな。油べとべとの、モンゴル相撲ばりのシーンは、笑えました。監督は日本の漫画に詳しいそうですが、まさか「稲中」まで読んでるんじゃあ・・・。
IKEKOさん 7点(2004-02-23 16:23:54)(笑:1票)
2.語弊があるかもしれないが、カップラーメンみたいな映画。いつもこんなのばかり食べていては飽きてしまうが、たまに食べると意外にウマイ。ただ、この作品の場合は時間と共に麺がのびてくる。惜しい。
紅蓮天国さん 6点(2004-01-12 20:14:01)(笑:1票)
1.《ネタバレ》 『トリプルX』同様にところどころ工夫(油バトルとか)が見られて良い。『007』ではできないことだ。今は21世紀。『007』よ!どうやって生き抜く。
【追伸】21世紀アクションのヒロインに東洋人はピッタリだ。軽やかで、しなやか、かつ動いても胸が邪魔しない。『007』よ!生き抜くには、チャン・ツイイーだ!!!
つちのこさん 5点(2003-11-01 23:01:46)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 185人
平均点数 5.64点
000.00%
152.70%
221.08%
3126.49%
42211.89%
53921.08%
64423.78%
74222.70%
8137.03%
963.24%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.30点 Review13人
2 ストーリー評価 4.61点 Review21人
3 鑑賞後の後味 5.52点 Review21人
4 音楽評価 4.76点 Review17人
5 感泣評価 2.27点 Review11人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS