155.いろいろ盛り込みて過ぎて一見グチャグチャな作品なんですけれども、これ、一言で言えば「ウンコが襲ってくるオハナシ」ということで、いいんじゃないですかねー。 一応、何やら宇宙生物らしきもの、グレイ型なのにやたらデカい宇宙人風のヤツ、なども出てきますが、まあ、どれもこれもウンコみたいなもんです。便器から出てこようとするウンコ、これが一番コワい。 ウンコ騒動が、しまいには軍人の暴走にまで発展する。スティーヴン・キングの本質って、きっと、そんなもんなのでは。いや、キング小説はほとんど読んだことないから知らんけど。 デ・パルマ、キューブリック、クローネンバーグ、カーペンター。特に初期において、錚々たる監督が次々にキング作品を映画の題材に取り上げ、かつ、一度しか取り上げなかったのは(後には何本か撮ってしまう人も現れるけど)、一回やればもう充分、ということなのか。 そしてかのローレンス・カスダンがまた、こうやってキング作品を映画化するのだけど、使い古したネタのオンパレード、といった感じで、それをことさら隠すわけでもなく、ホレ、これを一本見たらもう充分でしょ、と。 キングがこの映画をホメた、という話をどこまで真に受けていいのかわからんけど、何となくありそうな気がする・・・。 【鱗歌】さん [インターネット(字幕)] 7点(2024-09-01 19:10:40) |
154.それが不思議なんです。見たことを後悔してないんです。月日が経つと共に、やたら懐かしくなってくるんです。アイ・ダディッツがww ラストの変身に至っては毎回ウケてしまうんですけど えっと何かヤバイっすか(^^; 【3737】さん [DVD(字幕)] 5点(2022-06-12 10:08:43) |
153.久しぶりに映画でウトウトしました。 金はかかってそうですが。 【プラネット】さん [インターネット(字幕)] 3点(2017-09-03 18:08:19) |
152.スティーブン・キングの本が好きなのですが、映画は当たりハズレ激し過ぎますね。これはハズレの方でした。アレが出て来るまでは入り込んで観ていたのですが、、、キングのアレを表現するのは難しいんでしょうね。 【movie海馬】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2014-11-13 15:15:22) |
151.ヒゲの人がエイリアンと対面したときの絶望感ときたら・・ 【カップリ】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-08-22 07:30:40) |
150. スティーヴン・キングが原作でも、モーガン・フリーマンやトム・サイズモアが出ていても、駄目なものは駄目です。心あたたまる話なのかと思ったら全く違いました。このサイトでの評価も低くなるのもうなずけます。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-12-19 23:24:17) |
149.序盤は結構期待しながら観れていたのだけど途中から色んな方向に進みまくっていったのが残念。 一人の脚本家が書いたものとは思えない。 勝手な妄想をさせてもらうと、~キングが脚本を書き始めていたが急用が出来てしまって助手達に『期限が迫ってるから続きはお前らで完成しといてくれ。それではよろしく』と言って出て行き、残った助手達によって書かれた・・・みたいな感じがする。 助手達はうれしくて、A氏『公平に一人10ページずつ書いていこうぜ!』 B氏『これは大チャンス。アピールするぞ』 C氏『B氏のストーリーには負けないぞ!』みたいなノリがどんどんエスカーレート状態。 でもってラストのオチについては皆で相談するもなかなか決まらずでヤケ気味となり『最後はもう何か一発叫んで膨らんでおこう!か?』とゴリ押し気味に完成した。と、妄想すればちょっと納得出来るかな。そんな作品。決してバカにしてません。序盤の雰囲気から後半を思うと、とても惜しい作品です。 【BOW】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-08-21 14:05:41) (笑:2票) |
148.全体的なストーリー構成はシリアスで味があっていい感じだけど宇宙人の見せ方が稚拙でストーリーをだめにしている。それと雰囲気が暗い。ホラーぎみだから暗くていいんだけ、これはなんかグダグダ。監督責任だと思う。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-02-10 04:10:37) |
147.前半は掴みも良く、あちこちに伏線があり、グイグイ観るものを引き込ませる、そして途中からは、なんか世界が狭いなあと思わせ始め、広げた風呂敷がうまく畳めず、最後は何かまとまってないよなあ、おいおいそんな結末かい、あの伏線はどうしたの?あればどういう意味だったの?あそこはどうしてああだったのさ、といういつものキング作品でした。キング作品はそういうものだと思って観れば、腹も立たずに1回目の鑑賞は可能です。もちろんお金を払って劇場で見てはいけません。DVDも100円均一の時に借りましょう。 【ダルコダヒルコ】さん [地上波(字幕)] 4点(2009-10-13 01:15:35) (良:1票)(笑:1票) |
146.あー、最初は面白かったのに!途中からぐちゃぐちゃで訳が分からなくなった。コメントできなくなるから最後まで見たけど・・・ここまでひどいとは(笑) 【mhiro】さん [ビデオ(吹替)] 2点(2009-09-02 15:07:42) |
|
145.是非何も知らずに見て欲しいな。「ん?この話は…どう考えても解決できないんじゃない?」なんて思ってたら、やっぱりこんな展開でしたか。一昔前の自分だったら、くだらないと思っていただろうけれど、何を見ても同じようなジャンルの中ではイケてました。中盤、見るのを辞めてしまうかも知れないと思いつつ、結局最後まで見てしまい、最終的には面白かったと素直に満足できた。盛り盛りのてんこ盛りなストーリーが絡み合って最後にどう終わりを迎えるのか。キングならどう終わらせる?そんな風に楽しんでました。「CGやらの非現実性=くだらないという観念」を少しぬぐえたかな。ただ、お尻やらゲップやら、冷静な日本人には向いてないと思う。ドニー・ウォルバーグ好きになりました。弱々しくて、普通じゃなくて、とっても素敵。友達になって守ってあげたいもん。 【たたんこ☆】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-08-19 16:04:13) |
144.語れるわ!この映画。 【ぬーどるす!】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-09-20 22:52:08) |
143.各ジャンル要素をつなぐ世界観があればそれなりに楽しめるような気もする。 しかし、ここまで低評価なのも意外(斯言う自分もそうですが)。 【カラバ侯爵】さん [地上波(字幕)] 3点(2007-09-04 11:15:19) |
142.ホラー映画は劇場で見てこそで、自分ちだと恐さは半減どころか10分の1くらいになっちゃって、恐いシーンだと逆につい笑ってしまう。 原作を読んでいたので、筋立てはわかっているのだが、エイリアンをああいう形で視覚化してこっけいにならないのは、技術の勝利ってやつですか。モーガン・フリーマンがどうも浮いて見える。 本を読んだときも、ジョーンジーとヘンリーというインテリふたりがごちゃごちゃになって困ったんだけど、顔が見える分それはないが、やっぱりふたりの個性の違いがあまり見えない。 金返せってほどではないが、フツーのできでしょう。キングの作品を原作に沿った形で作ると、ローレンス・カスダンといえど、どうしたってこうなっちゃうわね。 【yhlee】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-27 18:17:26) |
141.なんでもありなんですねー。何でタイトルが「ドリームキャッチャー」なんでしょうかねー。なんでもあり過ぎて、逆に面白かったというのもありなんですかねー? 【Keicy】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-04 02:07:46) |
140.「見せてあげよう!観た事を後悔する事を・・・」ぴったりのキャッチコピーです。表紙絵もなかなかそそる感じで、TSUTA●Aにもたくさん並んでたんで、まあ失敗することはないだろうと借りてみたのですが・・・・・・なんじゃこりゃ?なかなか視聴者を舐めてる映画ですな。って思った記憶があります。友達と一緒に見たのですが、コレは複数人で見ないとたぶん途中で飽きちゃうと思います。くだらなすぎてストーリーもぜんぜん覚えてないし、何でこの題名なんだろうと思ったまま、いまだ解決もしません。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-03-03 00:02:31) |
139.キング好きにはたまらない、「痛そう」な場面がたくさんあって、ニンマリさせてくれますが、後は観る価値はなかったです。キング作品は、どうせ映画化しても失敗するので、もうやめてほしいですね。でも、映画化される度にやっぱり観てしまうんですが。 【かねたたき】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-02-24 19:40:49) |
138.なんの期待もせず深夜テレビであっていて、予備知識もなく見たので、それなりに楽しめたかな。 【あしたかこ】さん [地上波(字幕)] 5点(2007-02-24 14:54:33) |
137.クソ長い原作をコンパクトにまとめてたと思います。 脳内書庫の映像もよかった。 まあ、原作がもともとつまらない作品だったし、しょうがない。 【彬彬】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-01-12 16:33:01) |
136.酷評されているけど、自分には面白かった~。ドキドキしっ放しで、あっという間に時間が過ぎて言った。。って感じです。中盤ぐらいまではタオルで顔隠し、ビビリながら見ていました。『サイン』を見た時思ったのだけれど、これを見て確信しました。私は宇宙人映画が好きだということをw 【はりねずみ】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-06-16 00:59:12) (良:1票) |