18.私は見ていて途中からおかしくなって笑い出してしまったが、一緒に見ていた息子(7)はあのエイリアンミミズのようなものとジョンシーの顔つきに口をあんぐり開けて見入っていた。彼には受けが大変良かったようだ。それくらいのレベルなのかな。この頃はスティーブンキングものにはあまり期待せず見ることにしてる。どれだけのズッコケ具合なのか確かめるのも楽しみである。 【fujico】さん 5点(2004-01-12 07:35:21) (笑:1票) |
17.キング原作の映画を観てここまでがっかりしたのは初めてです。むしろ憤りなのかこれは。。キング狂の母さんと一緒に観たが、原作を読んだ母さんは「だいぶはしょってるねぇ」と特にがっかりした様子もなく。でもでもさーー、自分の中でのキング師の怖さっつーのは『敵がなんだかわけのわからないもの、またはわけもわからない恐怖』というしっかりしたイメージがあったわけで、さらに「見せてあげよう、見たことを後悔する恐怖を」って後押しでみてみたら、ぇー宇宙人しかもグレイ型ーー。うなぎがでてくるまではやはりすごかったよ、男4人じゃん、ダディッツじゃん、記憶の倉庫とかいかにもキングらしいじゃないか。期待も高まる。4人がどのように戦っていくのかと思ったらあっさり2人死ぬ。まだ人物認識もしっかりできていないうちに。だったら最初から2人でいいだろ。で、ダディッツ何。「アイダディッツ!」て万歳して敵が倒せるなら呼ばれなくても出てきてほしいよ。あとモーガンフリーマンじゃないほうが絶対に良かった。で、モーガンの部下も何を根拠にあんなあっさり上司裏切るか。薄い薄い!人間模様かけてない!そもそも何故キングがこれ絶賛だ?私のキング認識が著しく間違っているのか?あーガッカリ度に比例してレビューというものは長く書けるらしい。様々な問題の解決を求めてドリームキャッチャー全4巻に今夜から取り掛かります。 【らいぜん】さん 1点(2004-01-05 17:12:19) (良:1票) |
16.まったく話にならん。ヘソ掻いて寝てるほうがまし。…が、冷静になって今作を思い返してみるに、一点、興味深い場面があった。それは記憶の中の図書館(倉庫)の情景である。私は原作を読んでいないが、おそらく原作の表現をそのまま映像化したのだろう。とてもよく似たものが、トマス・ハリス著「ハンニバル」にも出てくる。レクター博士の中にそびえる「記憶の宮殿」である。とても興味深いアイデアなので是非映像化して欲しかったのだが、映画版ハンニバルではすっぱりカットされてしまった。まあ、映像化は難しいだろう…と諦めていたら、こんなところで出会うとは。すこし、嬉しかった。よって3点プラスしてあげる。 【ガーデンノーム】さん 4点(2003-12-14 03:13:47) (良:1票) |
15.《ネタバレ》 評価悪くて、びっくりした。フロムダスクティルドーンが好きなワタクシには、あの展開は全然オッケーなのですが。。。“宇宙人かと思ったら宇宙人だった!”という意味ではサインと同じ。でもこちらのほうが、宇宙人を倒す方法がまだ説得力あると思うけど。サインと比べてだよ、あくまで。子供の頃からの秘め事、という意味ではITみたいだね。こっちのほうがドンパチあって好きですが。気持ち悪さが最近の映画では出色だったので、6点献上!だからグチョグチョ系が嫌いな人は見ないほうがいいです。 【ダブルエイチ】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-11-26 00:27:40) (良:1票) |
14.例えば原作では「クソは変わらず日付は変わる」という台詞が有るのですが、映画版ではそのことの意味が上手く表されていませんでしたね。4人の少年とダディッツの楽しい時間。ダディッツと会うこともなくなった4人の荒んだ人生。楽しい時間は(日付)は瞬く間に過ぎてゆくが(日付が変わる)、その一方では楽しかろうと荒んでいようと自分というものは変わらないのである。「可愛い子馬」という短編が有るのですが、キングの思いはそれを呼んでも分かると思います。 逆にドリームキャッチャーの意味合いに置いては少々クド過ぎる表現が成されていた。ドリームキャッチャーの形状を大写しするだけで良い。それで十分分かる。懐古シーンによるフォーカスは必要ではない。 この作品の特徴は、原作の「トミーノッカーズ」を思わせる『トンデモ映画』っぷりな所のですが、現実性を重視した場合、難度もUFO(異星人)が地球に訪れていてその都度政府が撃退を試みていたという設定に問題有り。初めてやって来たという設定の方が良かったのではないだろうか・・・。 あと、ラストシーンは原作と大きく異なっています。ダディッツは宇宙人では有りませんし、変身したりなんか致しません。皆さん、決してスティーブン・キングだけが悪い訳では有りませんよ。 【おはようジングル】さん 1点(2003-11-21 09:59:35) (良:1票) |
13.最初のほうはハラハラ、せんべいパリポリ!おお、予告偽りなしのスリルだ!・・・ったのに、途中から冷めちゃった。あの軍人(モーガンフリーマン)の登場と「ン十年戦ってきた」で一気にサスペンスホラー脱却、火薬とエイリアンの世界へ(´Д⊂) あんな攻撃であんな巨大な宇宙船がそうやすやすと大破してくれるのかなぁ!?ちょっとガッカリ映画 【ジムプリチウス】さん 4点(2003-10-23 19:48:31) (笑:1票) |
12.すばらしい!もう感動としか言いようのない落とし方。前半20分くらいまでは、かなり楽しませてもらった。どうなるのか、わくわくしたよ!後半は・・・糞でした。 【ぱおーん】さん 2点(2003-10-05 02:43:49) (笑:1票) |
11.事前に情報を要れずに見る方なのですが、まさかの展開に唖然としてしまいました。何気に好きです。アーイ ダディッツ\(゚∀゚)/ 【ロカホリ】さん 6点(2003-09-12 17:37:33) (笑:1票) |
10.《ネタバレ》 サインとミッション・トゥ・マーズの宇宙人は最悪にしょぼくて見てる途中腹立てたけど、この宇宙人はかなりリアル(僕の想像の中で)で良くできてたと思う。話の展開もITっぽくて好感触。つまらない人にはつまらないだろうけど、ここの評価ほど酷くはないことは確か。アンブレイカブルみたいにハマる人はそうとうハマる系の映画で自分はハマった。(注:ホラー映画ではないです。どちらかというとSF) 【映画大好きっ子】さん [DVD(字幕)] 8点(2003-06-27 02:00:21) (良:1票) |
|
9.宇宙人出てくるまでは、8点、それ以降は、0点 【ちょちょ】さん 3点(2003-06-21 18:46:39) (良:1票) |
8.酷い、酷すぎる。ここまで酷い映画は久しぶりに見た。もともと期待してなかったから、いいんだけど「宇宙人」ですよ。もう、なんつーかホラーって言うよりB級SFですな・・・・。あと、モーガン・フリーマンの出てくる意味がわからない 【クロスケ】さん 0点(2003-06-10 23:12:45) (良:1票) |
7.…CMの台詞通りです。見たことを後悔してます。 【王様】さん 1点(2003-05-21 14:59:14) (笑:1票) |
6.見た後のタバコはまずかった。 【ダンディ坂田】さん 5点(2003-05-19 17:11:51) (笑:1票) |
5.誘った彼女さんに悪いことした気分になった。 【豆腐】さん 0点(2003-05-14 18:18:18) (笑:1票) |
4.あ、最悪だ 【april】さん 3点(2003-05-06 15:19:19) (笑:1票) |
3.エイリアンが可愛かった!以上 【ナタリー】さん 5点(2003-05-04 12:49:45) (笑:1票) |
2.小屋の中にヌーンと立つ‘あれ’を見た途端「でかぃ」とつぶやいてしまい、言葉と共に力が抜けた・・・ 【モモ】さん 3点(2003-05-02 19:00:23) (笑:1票) |
1.<<ネタバレあります>>無理やり、短時間に詰め込んでしまった様な印象を受けた。原作本を読んだ方が、面白そう。まさか、元New Kids On The Blockが世界を救うとは・・・。弟のマーク・ウォルバーグには負けてるけど、兄弟揃って音楽界から映画界に転向して、頑張ってますね~。見てはいけないものって、もしかしてドニーの事??? 【gt】さん 5点(2003-04-25 23:46:28) (笑:1票) |