26.スティーブン・キングの本が好きなのですが、映画は当たりハズレ激し過ぎますね。これはハズレの方でした。アレが出て来るまでは入り込んで観ていたのですが、、、キングのアレを表現するのは難しいんでしょうね。 【movie海馬】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2014-11-13 15:15:22) |
25.《ネタバレ》 何がダメかって、正体不明のものを重ね合わせること。登場人物の不思議な能力に興味を持たせておきながら、それを説明する前に悪意を持ったエイリアンが出て来て焦点がボケボケ。下手くそです。更なる余計がモーガン・フリーマン。お話の展開上、彼はいなくても良い存在で、映画を分かりにくくしているだけでした。こんなに存在意義のないモーガン・フリーマンは初めて。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2011-02-17 01:54:24) |
24.あー、最初は面白かったのに!途中からぐちゃぐちゃで訳が分からなくなった。コメントできなくなるから最後まで見たけど・・・ここまでひどいとは(笑) 【mhiro】さん [ビデオ(吹替)] 2点(2009-09-02 15:07:42) |
23.《ネタバレ》 序盤は面白そうだったのに・・・コメディですか?これ・・・ 【辛口ジャワカレー】さん [CS・衛星(吹替)] 2点(2009-02-22 21:58:32) |
22.「見せてあげよう!観た事を後悔する事を・・・」ぴったりのキャッチコピーです。表紙絵もなかなかそそる感じで、TSUTA●Aにもたくさん並んでたんで、まあ失敗することはないだろうと借りてみたのですが・・・・・・なんじゃこりゃ?なかなか視聴者を舐めてる映画ですな。って思った記憶があります。友達と一緒に見たのですが、コレは複数人で見ないとたぶん途中で飽きちゃうと思います。くだらなすぎてストーリーもぜんぜん覚えてないし、何でこの題名なんだろうと思ったまま、いまだ解決もしません。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-03-03 00:02:31) |
21.キング好きにはたまらない、「痛そう」な場面がたくさんあって、ニンマリさせてくれますが、後は観る価値はなかったです。キング作品は、どうせ映画化しても失敗するので、もうやめてほしいですね。でも、映画化される度にやっぱり観てしまうんですが。 【かねたたき】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-02-24 19:40:49) |
20.《ネタバレ》 思わせぶりさは群を抜いている。 裏切りの度合いが凄まじいので鑑賞後の後味を最悪なものとしている。 とりあえず前半はとても面白そうだと思わせる雰囲気があった。 サイコホラーか、はたまたサスペンスかといった期待。 それらが全てあのクリーチャーやモーガンフリーマンに粉々に砕かれた。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2006-10-14 16:03:09) |
19.《ネタバレ》 長い!観ている最中に眠気が襲ってきました。
「スタンド・バイ・ミー」の子供の悪戯世界が苦手であれも途中でやめた。
あの世界が時折回想シーンに入ってるんですよ。
どうもあの世界はロリっぽくて私はだめ。
汚れなきお子様の悪びれた世界・・
冒険映画とかならいいんですが、
ほろ苦い思い出とか仲間とか出してくるともう恥ずかしくて見れない。
でもそういう映画なのかと割り切ると原作がスティーブン・キングだし、
もしかしたら泣かせホラーになるかも(だったら低評価なわけないか)
そうなれば売りのフリーマンが夢の中の案内人の役だと、
もう勝手に(シリアス・ホラー)などと自分で妄想・・
題名はドリーム・キャッチャー=エルム街の悪夢みたいな?=子供たちの団結
その世界でいってくれれば面白かったり・・
モーガンなかなか出てこないんだわ。
出てくる中半あたりになってようやくこれは「ボディ・スナッチャーズ」のような映画だと理解。
なぜ子供時代のセンチな団結物語がエイリアン映画になるんだ?
しかも爬虫類とウナギ合わせたような気味が悪いエイリアンに。
「メン・イン・ブラック2」の地下鉄に住んでたエイリアンそっくりなんですが~!
こんな映画にフリーマンを使う必要があるのか。
まんま役どころはメン・イン・ブラック。
(25年間ずっと待っていた)らしいのですが(爆)
しかもお下品なセリフとエイリアン退治は彼には似合っていません。
そこだけがもしかして売り?
エイリアン退治の顔が爽快というよりは怖いんです。
なぜ森の中にあんなでかいUFOが不時着するのか・・
何の映画なんだこれは・・
観客の想像力をかきたてるという意味では成功(爆)
ここまでまとまりのない映画は観たことがありませんので、
驚愕の(爆)ラストを観ても私は驚きもがっくりもしませんでした。
一度観てよくはわからないところがいくとかあっても、
それを確認したいともまた観てみようとも思わない。
一度観たのでもう十分です。
コメデイに徹するかシリアスにするか曖昧すぎて・・
見終えたあとでよくわかったのは、
この映画がなぜ低評価なのかと見終えたあと後悔するだろうという宣伝文句でした。
【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-05-28 14:36:20) |
18.《ネタバレ》 ア~イ、ダディッツ・・・印象に残ったのは自分だけではなかったかw、DVDをレンタルした際は未公開シーンにあるオリジナルエンディングもチェックしてみましょう、ダディッツのドドンパが見れますよ。欲張りすぎて収拾がつかない感じになっちゃってますがある意味貴重だと思うので2点の評価にしておきますね、これは。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-11-10 23:13:42) |
17.[キバヤシ]やっぱりそうか・・・ダディッツはミスターグレイを知っていた!!時空を超えてあなたは一体何度──我々の前に勃ちはだかってくるというのだ!!ミスターグレイ!!! [トマル]キバヤシさん!それはノストラダムスです。さておき、アーイダディッツ、熱演してたじゃないですか。それに彼がいなければ今ごろ人類はどうなっていたか・・・ [キバヤシ]そうかマークウォルバーグの兄弟か・・元アイドルだったのにずい分変わったな!まあいいとして・・・人類はこれを見ても滅亡を免れる・・・かもしれない! それよりも・・・むしろ人類は・・・やっぱり後悔する!!! [MMR隊員];゚Д゚) (゚д゚;(゚д゚; ナンダッテー! |
|
16.この監督は実は「笑い」というモノを理解しているんじゃないかという気がする。 笑いの基本である「やるなと言われたことを必ずする」という姿勢が特によろしい。 自分の命がかかっているのに、あそこまで必死に楊枝を取ろうとする姿にはマジで心打たれた。 この世の中には自分の命よりも守るべき大切なモノがあるんだなあと。 その他にも宇宙人の全貌が映ったときのあの衝撃はモノ凄かったよ。 あのデザインは常人には描けんよ。 銃をイキナリ電話代わりに使用するといった小技も使いながら、運転席に座っている人が何も突っ込まないのもクール。 そして映画史上に残るであろう名言「アイ、ダディッツ!」を産むことになるのである。 あまりにも斬新な映画ため、ちょっとこの時代には高尚すぎたのかもしれない。 欲を言えば、最後幼虫みたいなのがマンホールに落ちようとするのを何も知らずに踏んで終わりの方が面白かったと思う。 知らないうちになんとなく世界が救われてるという方がこの映画らしいだろう。 それにしてもあのウナギはどうやったらグレイタイプの宇宙人になるのだろうか。 グレイタイプが赤い粉末をばらまく、それが人間等の体内に入り成長して、お尻からウナギが出てくる。 そしてウナギは何故か一人で卵を産む。その後はどうなるんだ。 卵からかえった幼虫は結局ウナギになるだろうから、ウナギと幼虫のエンドレスだろう。 ウナギがしばらくして大きくなればグレイになるとしても、やっぱあの段階でいきなり卵はやりすぎじゃないのか。 【六本木ソルジャー】さん 2点(2004-10-19 23:32:36) (笑:6票) |
15.《ネタバレ》 よーわからん・・・・・。ただカイブツは醜かったです。ダディッツダディッツダデッィッツぃえあ!! |
14.なんだこりゃ? なんだ、あのラスト? キング、本当にこんなんでいいのか? 全然違う意味で、観て泣ける映画だわ、こりゃ。原作読まずに観て、ストーリーとかついていけるのかな。キング作品を無理に映画化するのは止めてもらいたい。 【マックロウ】さん 2点(2004-06-15 09:01:11) |
13.もう、何が何だか。 【Minato】さん 2点(2004-05-09 01:34:28) (笑:1票) |
12.《ネタバレ》 カーティス大佐、えらくあっさり死んじゃいましたねぇ・・・(泣)。やっぱほら、あの人が演じてるキャラなんだし、最後まで絡んでくると勝手に思ってました。ついでに言うなら、グロイ。ついでに、タイトルは「ドリームキャッチャー」なのにほとんどドリームキャッチャーそのものはストーリーには絡まなかったような・・・。原作読めばわかるんだろうか?なんかみなさん「原作が台無しだ」って言ってるし。でももしこの映画をいわゆる、「わかる人にしかわからない映画」というのなら、オレはわからない人でいいです。やはり映画化するのならその作品の中に最低限の情報は入れておくべきである。これには無い。なんか色々省略されている気がする。だから2点。 【TANTO】さん 2点(2004-03-22 20:31:59) |
11.《ネタバレ》 まさか、まさか、気色悪い異星人モノだとは。これ~~~っぽっちも予想していなかった。自動車に人が突然はねられる予告映像が印象に残っていて、どんな怖さが見られるのか楽しみだったのに。 【ヤスピ】さん 2点(2004-03-08 04:20:44) |
10.なんとコレ公開当時に映画館で見ちゃいました。まあともかくお金払ったんだから楽しまないとな、頑張って観よう、頑張っ・・・・ダディッツ!ドテー。 【イチヨウ】さん 2点(2004-02-07 17:14:07) (笑:1票) |
9.全然内容を知らないで観たんですが…エイリアンが出てきた時 失敗したと思いました。 【たま】さん 2点(2004-01-16 23:09:50) |
8.「これはギャグ映画だ」と考えを改めて観たら、かなり面白かったです。あははははははは 【Ronny】さん 2点(2003-12-23 01:42:55) (笑:2票) |
7.《ネタバレ》 スティーブン・キングものが好きなので見ました。奥深さがあるかと思って期待していたのですが・・・。なんなんでしょう、これは。エイリアンものだったなんて。SF嫌いの私が無理して最後まで見ましたが、見てよかったと思える材料は見つかりませんでした。あえて一つあげるとすれば、彼ら4人とダディッツの少年時代のくだりがよかった。出会いのシーン、友情を深めていく様子などはその後を期待させるものだったんだけどな~~~。ただのSFに変わっちゃったには本当にガックリです。私が見たスティーブン・キングの中でダントツ最下位決定です。 【ゆり】さん 2点(2003-12-10 22:16:09) |