18.超能力が絡んだオカルティックなサスペンス・ホラーかな?と思って観てると、ウィルスの蔓延による隔離が始まります。アウトブレイクみたいなお話になるんでしょうか。と思ってみてると、変な化け物が登場します。そうか、これはモンスター・パニックものだったんだ。と思っていると、今度はUFOとか宇宙人とかが登場します。いろんな要素がテンコ盛りでお腹いっぱいだよ俺。食い合わせが物凄くて腹を下したけどな。 支離滅裂なのは何も設定に限った話じゃないよ。ストーリーの中でも「結局記憶倉庫の中身は何だったの?」とか「超能力は道案内に使っただけかよ!」とか「感染者が治るとか治らないとかの謎は放置かよ!」とか、笑いながらツッコんでしまいました。もう枝葉が好き勝手に伸びまくった全然手入れのされてない盆栽みたいな映画ですね。こんなムチャクチャな映画はなかなかないのでとても、もといちょっと、もといそこはかとなく面白かったデス。 【コバ香具師】さん 5点(2004-06-01 14:01:28) (良:1票)(笑:1票) |
《改行表示》 17.《ネタバレ》 キングのホラーということで、めちゃめちゃ期待して観たDVD。序盤は期待通りホラーっぽい要素でこれから何が起きるんだろうとドキドキビクビクしながら観てましたが、エイリアンみたいな宇宙人(?)の姿が丸写しになった時点で、”ビ、ビミョーだな・・”という思いに変わってしまいました。 「サイン」にしてもそうですが、やはり未知のものをカメラの前にさらけ出し過ぎるのは興ざめです。未知のものは未知なままで終わるほうが、恐いんです。(でもそうしたら後半部分は成り立たなかったのかな?)大好きなモーガンも今回はあのキャラのまま死んじゃうし・・。モーガンじゃなくてもよかったと思うけど。。。でも子供の頃の友情がそのまま大人になっても続いていた設定はよかったな。それがこの映画の救いでした。 【momo】さん 5点(2004-04-25 00:51:50) (良:1票) |
16.《ネタバレ》 原作はどうか知らないけど、すべてに不完全燃焼。正直よくフリーマンが出演しましたねえ。 |
15.最初の50分まで非常に好い感じでストーリー展開してたんだよね。「IT」や「スタンド・バイ・ミー」を彷彿とさせるような、キングお得意の回顧調のお話で。なんか不思議な少年にまつわるお話になるのだろうかと思いつつ、「お、モーガン・フリーマン登場だ! 黒人の星一徹か?(笑)」などと観ていたら、54分あたりから急に変な方向に話が展開しだしたのは興ざめです。「おや?もしかして、モーガン・フリーマンは、悪い宇宙人に身体を乗っ取られていて、ダディッツの仲間の好い宇宙人をやっつけようとしているんじゃないか?」、「それをトム・サイズモアが阻止しようとして、彼ら3人は協力するんじゃないのか?」、「ダディッツはいったいどういう役割をするんだろう?」などと勝手な妄想がふくらんでいたところを、変なエイリアンがせこく暴れ回ってるだけの演出には笑止! あれ、「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」に出てくる食虫植物と似てないか?(笑) それと、テレビでやっていた「ランゴリアーズ」で空を飛んでパクパク食べていた奴らにも(笑)。前半の雰囲気がとても良かっただけに、後半のドタバタがあまりにも唐突で、落としどころもなんかまだ続きがありそうな中途半端な感じで残念。聞くところによると、キングの原作は半端じゃない量があるらしく、それを135分にまとめるのには無理があるのかもしれないね。 【オオカミ】さん 5点(2004-02-27 17:17:24) |
《改行表示》 14.《ネタバレ》 キング原作映画の中でも奇跡の仕上がりだったスタンドバイミーも言ってしまえば原作の原形留めたものではなく、原作に比較的忠実な物やキング自身が絶賛したものは大抵こんなもんである。 キルビルのタランティーノ同様、オタク魂とオタク趣味に忠実なんでしょう。 …という訳で、この人の映画なんてこんなもんだと知っておけば、そこそこ面白い。実際吹き出しちゃう訳で。ダディッツの変身にはちょっとビックリしたものの、思えばエイリアンが両腕あげるポーズってダディッツの正体の示唆だったんでしょうね。 【マンダム】さん 5点(2004-02-16 11:39:35) |
13.私は見ていて途中からおかしくなって笑い出してしまったが、一緒に見ていた息子(7)はあのエイリアンミミズのようなものとジョンシーの顔つきに口をあんぐり開けて見入っていた。彼には受けが大変良かったようだ。それくらいのレベルなのかな。この頃はスティーブンキングものにはあまり期待せず見ることにしてる。どれだけのズッコケ具合なのか確かめるのも楽しみである。 【fujico】さん 5点(2004-01-12 07:35:21) (笑:1票) |
12.《ネタバレ》 スティーブン・キング原作ということ以外には何の予備知識も持たずに観た。序盤の雰囲気は非常に良く、かなり期待をして観ていたのだが、うなぎ型のヤツが出てきたときには「?」そして真打グレイが登場した時には「!!!!!」・・・やってもうた。まあそういう映画だと割り切ればフツーかなと。でもモーガン・フリーマンをキャスティングした意図がわからん。何かあるだろうと思ってたが、結局なーんもなし。 【ばたあし】さん 5点(2003-12-23 13:53:53) |
11.それが不思議なんです。見たことを後悔してないんです。月日が経つと共に、やたら懐かしくなってくるんです。アイ・ダディッツがww ラストの変身に至っては毎回ウケてしまうんですけど えっと何かヤバイっすか(^^; 【3737】さん [DVD(字幕)] 5点(2003-12-21 01:25:06) |
《改行表示》 10.《ネタバレ》 まさかエイリアンの映画とは思わなかった。 幼なじみ4人組で謎解きしていくのかと思ったけど、いきなりビーヴァー死ぬし・・・いいキャラだったのになぁ。 堂々と宇宙人が出てくるんじゃなくて、もうちょっと謎めいたモノだったらヨカッタかな。 最初のほうは面白かったけど、後半ダラダラしてた気がする。 ドキドキするところも なかったし・・・ハッピーエンドじゃなかったら、まだマシだったかも。 【よしぞー】さん 5点(2003-12-07 18:43:43) |
|
9.うわ~点数わかれてる~。コレねぇ「描きたい部分は出来る限り表現したよ!!」って気持ちはガンガン伝わるんだけど、結局「で?」って感じで終わっちゃって…。気持ちわるかったから原作読んでみました。…でも、「で?」って感じ(-_-;)。ダディッツがいいキャラクターだったからいいとしたいけど、ラストの変身はあれはちょっと…(ちなみに原作では変身しないっすよ)。あ、ジョーンジーの表情の変化は笑えた(でも笑うところじゃなかったらしい)。 【ちっちゃいこ】さん 5点(2003-07-15 01:38:29) (笑:2票) |
8.例のヤツ初登場シーン以降、ずっこけの連続だったが、点数としてはこんなもん。みんな低すぎ! 【kntr】さん 5点(2003-06-15 22:55:50) |
7.あははは…びっくりした、こんな映画とはwあまりにもみなさんの点数が低いのでおまけの5点^^; 【へっぽこ】さん 5点(2003-06-02 11:44:41) |
6.見た後のタバコはまずかった。 【ダンディ坂田】さん 5点(2003-05-19 17:11:51) (笑:1票) |
5.雪景色が良いんだけど、あんな展開になってしまうとは。。。 原作の材料は良さげだっただけに、もったいないですね。映画館で見るより家で見たほうが、良いんでないかな?? 最近良い映画に当たらないな。 【Pizz】さん 5点(2003-05-18 01:45:10) |
4.エイリアンが可愛かった!以上 【ナタリー】さん 5点(2003-05-04 12:49:45) (笑:1票) |
3.最初、本屋でこれを見かけた時は新手のSF小説かと思ってあまり気にも留めなかった。が、CMと、原作がキングだったので期待して見に行った。前半の、トイレのシーンまでは「お、なかなかいい線いってるぞ!」と思っていたら、2メートル半はあろうかというエイリアンがでてきて一気に興ざめ。その後は「あぁ、また“ファントム”みたいな展開になっちゃったよ…」と思いながら見てた。終わり方も微妙。なんか急いで終わらせた感が凄くある。はっきり言って期待はずれ。点数は、前半部分とダディッツに5点。…にしても、パンフの中のキングのコメント「これは映画化された私の作品の中で最高傑作だ」って…嘘言うなよ、キューブリックのシャイニング超えるやつはないって! |
2.<<ネタバレあります>>無理やり、短時間に詰め込んでしまった様な印象を受けた。原作本を読んだ方が、面白そう。まさか、元New Kids On The Blockが世界を救うとは・・・。弟のマーク・ウォルバーグには負けてるけど、兄弟揃って音楽界から映画界に転向して、頑張ってますね~。見てはいけないものって、もしかしてドニーの事??? 【gt】さん 5点(2003-04-25 23:46:28) (笑:1票) |
1.予告編を観て期待してたらラストにかけて少しガッカリするかも…??ただドキドキハラハラするという点では良かったと思う。モーガン・フリーマンの役所は意外。コレって子供を対象にした映画かな? 【チェル】さん 5点(2003-04-24 05:01:48) |