157.《ネタバレ》 ア~イ、ダディッツ・・・印象に残ったのは自分だけではなかったかw、DVDをレンタルした際は未公開シーンにあるオリジナルエンディングもチェックしてみましょう、ダディッツのドドンパが見れますよ。欲張りすぎて収拾がつかない感じになっちゃってますがある意味貴重だと思うので2点の評価にしておきますね、これは。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-11-10 23:13:42) |
156.前知識無しで観ました。最初は「ホラーだホラーだ♪」と思いました。次に「SFのヒューマン系なんだ♪」と読みました。でも「ははーん。サスペンス系だ♪」と思い直しました。で最後に「怪獣モンなんだー♪」と納得しました。映画、4本観たみたいで得した気分です。 【ケムール人】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-05 23:37:21) (笑:2票) |
155.CMが…CMがかっこよかった…んで見に行った!「フロム・ダスク・ティル・ドーン」以来の途中で思わず腰浮き状態。CMで一言も紹介しない名俳優も登場し、まず思い浮かんだ言葉は金返せー!でもだまされた自分も責任があるとおもいつつ、C級映画のツボも抑えてあり、さらにいつものキング節少年時代があるのでなぜか許してしまった私。見た後、友人との会話も花が咲くわけで、中途半端な作品よりはネタに使えたのでこの点数です、はい。 【やしき】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-04 21:53:58) (良:1票) |
154.こんな映画にモーガンフリーマンを出さないでくれ!スティーブンキング原作の中で最悪な映画。 【ごいち】さん [DVD(吹替)] 0点(2005-10-31 22:05:50) |
153.いや~、すっかり騙されました。これほど予告と内容にギャップがあった作品は無かったです。予告で見せたサスペンス風な場面は初めだけで、それ以降はこの作品を選んでしまった自分を疑いたくなるほどのデキ。最後まで見るのがツラかった。モーガン・フリーマンがどうしてこんな作品に出たのか、分別のある名優と思っていただけに残念。 【趣味:洋画】さん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-10-30 23:51:12) |
《改行表示》 152.キャッチコピーの「見せてあげよう!観た事を後悔する事を・・・」、、、 これはもしや、「出来の悪い映画を見て後悔する」という意味がこめられていたか? 人によってはそうなると思う。しかし、それなりに話には惹きこまれたし、最後は爆笑できたし後悔はしなかった。 一言だけ言わせてください。「アイ、ダディッツ!」 【MS】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-10-30 01:43:48) (笑:1票) |
151.《ネタバレ》 評価悪くて、びっくりした。フロムダスクティルドーンが好きなワタクシには、あの展開は全然オッケーなのですが。。。“宇宙人かと思ったら宇宙人だった!”という意味ではサインと同じ。でもこちらのほうが、宇宙人を倒す方法がまだ説得力あると思うけど。サインと比べてだよ、あくまで。子供の頃からの秘め事、という意味ではITみたいだね。こっちのほうがドンパチあって好きですが。気持ち悪さが最近の映画では出色だったので、6点献上!だからグチョグチョ系が嫌いな人は見ないほうがいいです。 【ダブルエイチ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-20 20:50:55) (良:1票) |
150.《ネタバレ》 私は好きですよ。特にジョーンジーの1人コントが最高です。要所要所出てくる「ア~イダディッツ!」もいいですね。飲み会で気まずい話になったとき、突然「カンパーイ!!」で強引に話を終了させるようなノリです。しかしまぁ前半の食材だけで十分面白い料理作れそうなもんなのに、そこへ唐突にエイリアンをぶち込んできたキングさんの暴走気味なセンスとバイタリティに感服いたします。それだけ基礎体力(経験とアイデアの蓄積)があるんでしょう。ただ、それらの食べ合わせはものすごく微妙ですが。 【ぽめ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-14 11:39:42) (笑:1票) |
149.たしかキャッチコピーは「見せてあげよう!観た事を後悔する事を・・・」だった気がするんですが自分は率直に面白かったです。ホラーでミステリアスなオープニングが一変してウルトラマンシリーズみたいになるのが皆さんダメなんでしょうかねぇ??? 【わーる】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-10 00:09:04) (笑:1票) |
148.これだからスティーブンキング原作の映画は嫌いなんです。六本木ソルジャーさんのレビューにもあるように、ある意味面白いですけどね。 【カジ】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-05-02 00:17:59) |
|
147.「ジョーズ」を見て海がちょっと怖くなったり、「デッド・コースター」を見て、周りのもの全てにちょっとビクつくようになったりしましたけど、この映画見ても洋式トイレに座るのが怖くなったりはしませんでした。それでも、例の「のぼーん」と立ってるアレが登場するまでは、まだハラハラしてたんですけど、アレ登場の瞬間「ん、この映画はコメディだったのか~」って。でも、そう思って見ると、エイリアン爆撃シーンなんかは結構お茶目で楽しくって。なのでヘンにドラマに走らずエイリアンと人間のドタバタ合戦だけに絞ってくれてたら、それはそれで高評価できたんですけどねぇ。キングの良識的部分のエッセンスが、今回に限ってはジャマな感じがしちゃいました。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-04-07 23:23:46) |
146.予告は凄い面白そうだったのに...。序盤はそこそこ面白いが、中盤以降とたんにつまらなくなる。序盤の設定が生かしきれていないような気がする。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-04-06 15:30:38) |
145.「ブリキの太鼓」以上にうなぎが食べられなくなってしまった…。まぁ、"飽き"はしなかったので5点。 【かんたーた】さん 5点(2005-02-25 00:58:52) (笑:1票) |
144.S.キングがどうとか,先入観なしで観たら,意外と普通に観れました.暇つぶしくらいにはなるかと思います.良質なサスペンスとは思わずに,できの悪い「物体X」くらいに思っておけばちょうど良いかと. 【マー君】さん 5点(2005-02-21 15:23:30) (笑:1票) |
《改行表示》 143.キングの原作を読んでないから、原作自体あかんかったのかわからないんですけど、あのキングの作品なのでそうではないと思ってます。 観た後一言、「え…」って言ってしまう作品。 【Takuchi】さん 5点(2005-01-28 14:24:29) |
142.《ネタバレ》 宇宙人侵略モノとしてみれば、おもしろいじゃないですか。 【センブリーヌ】さん 6点(2004-12-24 05:32:34) (笑:1票) |
《改行表示》 141.《ネタバレ》 みんなが酷評するほど、そんなに悪い評価だとは思えない。 ロードショーで見たら、少し腹が立つ程度。 前半は最高にハラハラ。後半の消化不良気味の展開もいつものキング映画と同じ。 ケツから出てくるエイリアン。きっと痛いんだろうなあ。 ゲイの人とかどう思って見たのかな。というか、あの四人は実はハードゲイで、その喜びを教えたのがダディッツか。ふーむ、象徴的な映画だ。 となるとあの赤い蔓延する菌はエイズだな。これはゲイ嫌いのキングの怨念映画か。 それにしても宇宙人。なぜ山の中に不時着する。都市に来て菌ばらまけばすむことだろうに。25年も地球に来ている割にはオマヌケだ。 「ワタシタチハナニモシマセーン。ムガイナウチュウジンデース。」みたいなことをテレパシーで送るという小技にもびっくり。 そんなもん通用しないということも25年間でまだ学べてないのか。 凄い科学力のわりには裸体で攻めてくる不思議さ。戦闘力のない自爆するだけの巨大宇宙船。いくら地球人が馬鹿でも、こんな奴らにはやられないだろう。 PS ラスト近くの「アイ・ダディッツ!」。これにはやられた。映画史に残る名文句となるだろう。白血病の菌に感染して死んでいくエイリアンは、ウエルズの宇宙戦争からの伝統をしっかりと受け継いでいる。はははは。 【くぼごん】さん 7点(2004-12-06 18:58:32) (笑:3票) |
《改行表示》 140.友人からDVDを渡され、何の予備知識もなく観た。 ごはんを食べながら、きれいな作品だなーなんて思いながら冷静に観ていた。 便器からキラーコンドームみたいなのが飛び出してからは 食事もおぼつかなくなりました。飛び回るクリーチャーや、モーガンフリーマンが部下をヘリから狙うときのマジ顔や、チャイムのように不定期に挿入される「アイ ダディッツ!」の与える脱力感とか悪夢みたいでした。この作品ははみんなでつっこみながら観たいですね。ひとりで食事しながらなんて観るもんじゃない。食事も忘れて観入ってしまいました。 【ことり式】さん 7点(2004-11-25 12:16:14) (笑:2票) |
139.レンタルしてきた後にここのレビューを見、点数の低さにビックリ!やってしまった、事前にチェックしておくべきだった!と後悔しつつ、覚悟を決めて、おっかなびっくり観賞。…しかしながら不思議なもので、最低を予想して観たためか、思ったよりは大丈夫でした。でも、もし事前情報なく期待高々で観たのだとしたらこの点数はつけなかったでしょう。 【ぷっきぃ】さん 6点(2004-11-23 14:14:10) |
138.つまらなくはなかった。でももう観たくない。あの赤いのが嫌。ジェイソン・リーの役が好きでした。 【Gene】さん 7点(2004-11-18 18:39:29) |