61.冒頭から殺人に至るまであたりは「ハズレかな」と思って見ていたのですが、刑務所でいきなり始まるダンスのシーンで興味を持ち始め、中盤のキャサリン・ゼタ=ジョーンスの踊りで完全にシビれました。あの巨体にしてあの軽やかな動き、最後に「どうよ」とばかりに迫ってくる顔のどアップは、見事と言うしかありません。この“ショー“だけでもずっと見ていたいと思うぐらい。 それにストーリーもいい感じ。むき出しの欲望も、女どうしの醜い争いも、茶番な法廷劇も、快晴の空のように爽やかな印象を残してくれます。というわけで、ちょっと不思議な作品です。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2013-10-17 23:02:47) |
60.ボブ・フォッシー原作のミュージカルだけあって、フォッシー調の鋭角的な動作が見事なダンスが素晴らしい。ゼタ・ジョーンズを始め、どうしてこんな風に身体表現ができるのかと感嘆してしまいました。歌曲もまた切れがあって、中でもレネー・ゼルウィガーがここまで歌えるとはこれまたびっくり。個人的には今まで観た中で最高のミュージカル映画でした。できれば、ボブ・フォッシー監督の「シカゴ」を観てみたかったです。それは彼が亡くなってしまった今では詮無いことですが。 【S&S】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-06-17 20:13:59) |
59.キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、最高!! ミュージカル好きなので映画館で観て、DVDも持ってます。 ストーリーどうこうより、彼女のダンスと歌を観るだけで価値あり。撮影時に妊娠してたとは思えない見事な踊りっぷりです。「オール・ザット・ジャズ」が一番好き・・・というか、他はどうでもいいくらいにこの場面が際立ってカッコイイです。 レネー・ゼルウィガーもスゴイ女優さんだなぁと感心しました。ルックスも歌い方も役になりきって見事でした。どの役者さんの見せ場もそれなりに見応えがあっていいのですが、唯一、リチャード・ギアだけは・・・。歌が下手とかゆうよりも声が好きになれません。というわけで、マイナス1点はこれです。残念! 【びくーにゃ】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-04-19 02:02:20) |
58.この映画を見ている間、ずっと映画を見ることの愉しさ、歓びを感じていました。めくるめく夢物語。殺人とか弁護士とかが描かれているけれど何も難しい事はなくって、大勢のお客さんと一緒に大きなスクリーンに映し出されるきらびやかなミュージカルの世界に、ただ身を委ねていれば、それで幸せ。家のテレビ画面で見てたら気分は全く違ったものになったでしょうけれど。これは映画と言う名のショウみたいなものですから。もっともレディースデーの昼間に見に行った私は、満席の場内の9割女性、しかもおばさんが殆ど、という状況で、化粧品臭に悪酔いしそーではあったのですが。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-04-19 01:37:34) |
57.観る前にDVD買っちゃいました。で、大正解!もう何回見たことか? ストーリーどうこうじゃなくてキャサリンが、クィーンがかっっこいい!!特典映像での練習シーンも良いです。 レネーも細くって綺麗でした。ただ、リチャードギアの歌声はあんまり・・・(笑) とにかくキャサリンの歌声を聴いたことない人はぜひ見るべきだと思います! 【のびちゃっ太くん】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-03-24 20:22:07) |
56.エンディングが好きです。最後が悲しかったら何にもならない。予想以上に歌って踊るので、目が離せませんでした。ストーリーもこのくらいシンプルじゃないとごちゃごちゃしちゃうだろうし。キャサリンの歌に、驚きました。みんな頑張ったんだなぁって感じ。見るのなら、映画館で見たほうが迫力があっていいでしょうね。 【ネフェルタリ】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-03-25 08:06:15) |
55.ミュージカルは何だか独特な感じですね。 特にこの映画は歌のシーンの過去の回想シーンをシンクロさせていて見ている人の心をうまく掴み取ったと思います。正直、自分も引き込まれました。 とても楽しく見れました。 【甘口おすぎ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-03-03 16:29:21) |
54.ミュージカル映画は好きではないのに、これは素晴しいと思いました。自分でも驚きです。映像に惹きこまれ、音楽が体に響きました。とにかくキャサリン・ゼタ=ジョーンズが圧巻ですね。大画面TVかつシアターシステムでDVDを観たのですが、これは映画館で見るべきだったかと珍しく思いました。 【ROONEY】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-13 23:30:32) |
53.舞台でのミュージカルではどうしても一つの客席からの視点からしか楽しめなかったり、演出上代わる代わる訪れる注目点をうっかり別のところに集中してしまい見逃してしまったりと、舞台での本場のミュージカルとは別の、映画ならではのミュージカルの魅力があったりしますが、この映画はその魅力を充分に引き出した作品だと思います。「ムーラン・ルージュ」と比較されがちなようですが、個人的にはカメラワークや演出面で「シカゴ」の方が好きです。確かに話が随分うまく運んだり、テンポがよかったと思いきや急にだれたり、ストーリー性は「ムーラン~」の方が上かもしれません。あとはあの役はリチャード・ギアじゃない方がよかったのでは、といった感じです。ただ、女優二人に加え映像の絢爛さや娯楽性など総じて完成度はかなり高いと思いました。キャサリン・ゼタがタバコをふかしながら「Cicero」と合わせて6人で始まった曲が忘れられません。 【Thankyou】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-01-13 00:11:59) |
52.どーーんと仁王立ちするキャサリン・ゼタ・ジョーンズに10点。 |
|
51.利用できるものがある人は、それをガンガン利用して生きていってもよいのです。私は利用できるものが何もないので地道に頑張ります(涙) 【エムラ兄妹】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-09-02 04:29:01) |
50.ミュージカルとしては最高の出来かも。歌と演技に迫力あるから、圧倒されっぱなし。アメリカらしさの塊が詰まっている感じですね。それにしても、この作品の女と男は対照的だ。罪の意識どころか世の中は自分のためにあると思っているキャサリンとレニー。人が良いだけのギアとミスター・セロファン。勝負にならないなあ。まあ、相手してもらっているだけでも良しとするか。情けないけど。 【パセリセージ】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-24 00:14:48) |
49.ミュージカル映画はもっとも好きなジャンルのひとつですが、これは新しい形を見せてくれましたね。ミュージカル映画は登場人物がいきなり歌って踊りだすから苦手、という人にも進められると思う。悪を肯定的に描いているのも個人的にはマル。 |
48.キャスリン姐さんのど∞迫力の演技、あれ妊娠中だったらしいですね。それにも関わらず絶対的に胎教に悪そうなお歌の素晴らしい声量、絶対的にお腹の子供に悪影響そうなダンスの数々・・・いや恐れ入ったよ本当!絶対オスカ~~~取っちゃらぁ~~!っていう気迫がビンビン伝わってきてもう「姐さん!あんた凄いよ!」って感じでした。頭弱さげなふわふわしたロキシー役のレネーもかわいい歌声とナイスバディで魅せられました。い~~い映画です。 |
47.ミュージカルは苦手ジャンルですが、これは別。
ばかばかしくて好きです。
アーユーギルティ~オア~ノットギルティ?
罪な映画です。 【やぶ】さん 9点(2004-10-11 19:43:31) |
46.セクシーながら力強いキャサリン・ゼタ・ジョーンズのパフォーマンスから見事に引き込まれる。ミュージカルの部分をキャラクターの心情を表すものとし、物語の進行と完全に分けた展開が新鮮。レニー・ゼルウィガーをここまで魅力的に撮るとは!風刺がきいていて毒がありながらも、本当に楽しめる。後味の良さは不思議なくらい。ミスター・セロファン大好き! |
45.劇場公開時に「きっと大好きな映画だろう」と思っていたのに観る機会を逸しビデオで観たのですが、「やっぱり映画館で観ればよかった!」と思いました。予想していたよりも歌うシーンが多かったのも嬉しいです。ストーリーだけ抽出すればそこそこですが、ストーリーはあくまで添え物。歌とダンスの素晴らしさに、ただただ圧倒されました。 【金子淳】さん 9点(2004-07-12 13:23:07) |
44.これは劇場で観たかった! とても惹きこまれました。私には「ムーラン・ルージュ」よりこっちの方がしっくり来た。軽快な曲とテンポのいい展開・ブラックな内容。大好きです。中でもお気に入りはママの歌。あの迫力ったらもうw 唯一リチャード・ギアがなぁ…イマイチ。ブスカワなレニーも大好きだし、ルーシーまで出てたとはとても嬉しい一品です。 【pb】さん 9点(2004-06-21 12:29:34) |
43.実に見応えのある映画だ。これぞブロードウェイといわんばかりの劇だ。この映画は単純だし、観ていて楽しいものだと思う。とてもおもしろい。もっと笑いを求めるなら、もっと迫力を、もっと上手い歌を、もっとレベルの高いものを求めるのならゼタ・ジョーンズ以外キャストと演出を何とかもっと良いものをそろえるべきだったのではないのかと思う。時代に残るべきミュージカルになりきれていない。上質なものを求めるが故にもっともっと上に行ける(はちゃめちゃでもむちゃくちゃでも良い)ものになったのではないだろうか?私はブルースブラザーズ以上のミュージカル映画を観たことがない。ブルースブラザーズと比べてしまうと歌唱力もテンポも天と蟻の差が生まれてしまう。あれだけのキャストを使える映画がでないものかなぁ。 |
42.Pop! Six! Squish! Uh-uh! Cicero! Lipschitz!! |