74.前からベン・アフレックを主役に使うハリウッドに疑問を感じていたが、どう見ても軽薄さが前面に出てスター性は無いと思う。駄作にばかり出ているせいもあるが、流石にそろそろ限界だろう。今回は全くアクションがなっていないのだから論外である。最近よく空手の武器”サイ”を見かけるが、サイといえば「女必殺拳シリーズ」の石橋雅史を思い出す。 【まさサイトー】さん 2点(2004-04-17 19:45:29) |
73.これぞアメコミ!!って感じの映画でした。でもはっきり言ってデアデビルからの目線?というか音で周りを見てるということをあらわす効果のシーンは見づらかった。しかもデアデビル結構弱いし(笑)まぁこういう原作がアメコミの映画は好きなので6点ってことで☆ 【hiDemi】さん 6点(2004-04-02 22:51:31) |
72.えーコリンファレル出てたの~?!気付かなかった・・・。ジョンコーフィーはわかったけど。。。CMが誇大っぽかったですね。思ったほどおもしろくも無かったけどヒマ潰しにはなると思います。続編できそうな感じ? 【ooo&eee】さん 6点(2004-03-22 21:06:14) |
71.最初からあまり期待していませんでしたが、予想以上に下らない映画だった。公園でヒロインと主人公が戦うシーンなんかは、本当にあまりにダサすぎて嫌になった。監督のセンスの悪さが伺えます。ストーリーも暗く、そして主人公の男が気持ち悪いだけで魅力的でない。レイプ犯を線路に寝かせてひき殺し、「正義とは何か・・?」などと悩んでいるが、そんな事悩まなくても、どう考えても100%悪である。まったく恐るべき珍作だな・・。 |
70.中途半端映画。アクションもラブロマンスもヒーローも、とにかく全部中途半端。ギラギラしてるコリン・ファレルにちょっと期待したのに、あっさりやられちゃうし。頼むから続編なんて考えないでくれ~ 【よっさん】さん 3点(2004-03-09 21:14:41) |
69.《ネタバレ》 途中まではスパイダーマンよりいいと思うがヒロイン殺しちゃいかん。その時点で私の中で評価がぐーんと落ちてしまいました。 【トシ074】さん 5点(2004-03-06 12:41:15) |
68.予告見たらめちゃめちゃかっこよさそーやったのに。期待しすぎたで。想像してたんと全然違ってた。こーいうのって展開はすぐにわかるんやから、もうちょっとこう、なんやろ、まーバットマンでゆーたら、悪役を悲劇的な変人にするとか、なんか持ち味みたいなんを作って欲しいなー。まー、主人公が盲目ってのは持ち味なんやけども、でもいまいちやった。なんでやろ。 【なにわ君】さん 5点(2004-03-05 18:59:04) |
67.有毒廃棄物を浴びたために視力を失うがその他の感覚が超人的に発達するという安直な設定はアメコミならではですね。人を殺してもこれが正義だッ!文句あっかッ?で通すと思ったら以外に苦悩するシーンもあったりしてなかなか面白かったです。マイケル・クラーク・ダンカンもグリーン・マイルで善人を演じておいて「この世に真の善人はいない」なんて事言ったりしてなかなか悪役にハマってたと個人的には感じます。しかしこの連中は片手で人を投げたり物凄い距離を跳んだりとデアデビルでなくとも超人ですね。 |
66.ベン・アフレックの演技力は完全に無視され、悪役のコリン・ファレルのキレっぷりだけが、かろうじて見所となっている。主人公とヒロインのアクションシーンが、あんまりにも下手すぎてうんざりした。アクションはどれもショボすぎ。だいたい、話の組み立てや流し方がかなりめちゃくちゃで、せっかく「超感覚は持ってるけど鎮痛剤が必要なヒーロー」という異色の設定も、主人公の苦悩も、空回りしてしまっている。役者もそろっているのに、もったいない。終わり方が、いかにも「続編があります」というノリだったけど、続編なんか作らないでくれ。 |
65.いかんせんおいらはストーリーがおかしすぎてダメでした。まぁなんか事情があったんだろうけど詰め込みすぎでしょ 主人公が目が見えないという設定はよかった(主人公の演技も悪くなかった)けど、ほかがいやにめについてしまったので低めになってしまいました。銭湯シーンも暗くて観ずらく半減 陰謀かな 【ヴァッハ】さん 3点(2004-02-26 01:59:13) |
|
64.普通にアクション映画。主題歌や決めゼリフはかっこいい。 【海野やよい】さん 5点(2004-02-23 03:04:39) |
63.アメコミ、ダークヒーロー物としては、バットマン>スパイダーマン>デアデビル、かな?コリン・ファレルを見るためだけに見たので、その点においては裏切られませんでした。というわけで、コリン・ファレルに4点献上します。 【ノコギリソウ】さん 4点(2004-02-22 22:05:05) |
62. 【長尾 景虎】さん 6点(2004-02-17 19:43:11) |
61.監督の「まぁテキトーにカッコいいシーン入れときゃ観客は喜ぶな」という手抜きの姿勢がモロに伝わってきました。ファンを完璧になめてますね。しかも私から言わせると、そのシーンもダサいです。ストーリー展開に至っては、まともに批評するのが酷になるほどくだらなく、観客を呆れさせるでしょう。ヒーロー物なら少しは許される現実には不可能な動き・展開もこの映画では許されないほどありえないです。何が良かったか?何も無いです。ですからこの点数以外ありえないと思われます。 【Я】さん 0点(2004-02-15 06:05:30) |
60.「盲目」という弱みがアクション性を減らしてるというか、あまり強くないですね。でもベン・アフレックはかっこいいです。 【亜空間】さん 8点(2004-02-13 00:05:07) |
59.原作を知りませんが、映画「スパイダーマン」よりもずっと面白かったです。目が見えないという設定を映像化すると、ああいう方法があったのかと感心してします。ことばで説明するより、ぜひとも映像を見て下さい。ベン・アフレックの視線の演技はなかなかだったと思います。視線を微妙に外すのは、けっこう難しいと思いますよ。これだけでも見る価値はあると思います。また、正義とは何かを追求して葛藤するのも見ものであるけど、こちらはちょっと中途半端に終わったのが残念。コリン・ファレルのキレた演技は、もうすこしまとわりつくようなねちっこい演出でもよかったと思いますが、そこそこ悪役を好演していたと思います。飛行機のピーナツは笑ったけどね(苦笑)。あと、ハーレーでウィリーはいけません! あれじゃテールをこすっちゃうよ(笑)。冒頭のボクサーのお父さんとのエピソードは、個人的な嗜好で、なかなかグッと来るものがあります。しっかりと部屋に十字架を飾って宗教的背景を演出するあたりも、細かい設定にこだわっているなと思いました。アクションを期待するよりも、そういう状況を楽しむのがいいのではないでしょうか。それにしても(←口癖(笑))、主人公もあのねーちゃんも悪役も、みんな生身の人間なはずなのに、もんすごくジャンプしすぎ!(笑) 【オオカミ】さん 7点(2004-02-11 11:24:16) (良:1票) |
58.深みのあるテーマはいいんですがどうしてもあの姿に愛着が持てないよ・・・。露出してるあごのザラザラ感がヒーローっぽくないんですが。 【コーヒー】さん 5点(2004-02-07 22:58:34) (笑:1票) |
57.《ネタバレ》 デアデビルっていっても日本人はほとんど知らないキャラ。 主人公が盲目って設定はおもしろいけど ヒーローとしてはちょいと弱っちぃなぁ。 完全にスパイダーマンの亜流。 【虎鉄】さん 3点(2004-01-31 20:48:41) |
56.ファレルは良かった。ダンカンはいつもの通り。アフレックが意外に頑張っていた。・・・ヒロインは何?。 |
55.《ネタバレ》 一見、類型的なヒーロー映画に見えるが、犯罪から街を浄化する為の暴力の是非を徹底して描く脚本が素晴らしい。罪悪感を持たない犯罪王キングピンと、自らの行動に苦悩するデアデビルは、悪の本質と暴力による正義の矛盾を明確に描いた。父親が犯罪者の下で働くという、かつての自分と同じ立場の少年が、デアデビルの正義の裁きに対し、恐怖で反応する場面が効果的。音により空間や物体を把握する能力は、法を逃れる犯罪者を映し出す比喩として捉えるのも可能。デアデビルの赤いスーツも貧民街の闇に意外なほどとけ込み、雰囲気を壊さない。 【マーメイド】さん 8点(2004-01-21 06:05:24) |