62.なんか終始静かな映画だった。雰囲気的には好きだが、私にはちょっとついてけませんでした。もう一回観たら分かるんかな。でももう一回観ようとは思わない。にしても「CYPHER」つ~ちゃんとした原題があるのに、「カンパニー・マン」なんてかなり適当な邦題付けるもんだね。 |
61.センスのいい映像でしたが「CUBE」のように突き抜けた感じは無かったです。数ある地味な電脳モノの一つという印象。 【番茶】さん 6点(2004-09-18 20:41:46) |
60.↓同感。めちゃくちゃ眠かった。最後のどんでん返しだけだった。 |
59.ひたすら眠かった。 【kasumi】さん 5点(2004-09-05 01:27:27) |
58.公開時の前評判は「斬新な展開」。でも私はむしろSFサスペンスの王道的なものを感じてしまった。どこかで何かで観たような…という展開。パクリというより、確信犯的にやっている気がする。先人の遺産に対するオマージュというか。だからもしこれで「新しいものを作った」なんて言われたら、違和感と抵抗感は感じてしまいます。ラストも衝撃というより、むしろ予定調和ではないかな、と。 【ひのと】さん 5点(2004-08-06 17:36:34) |
57.よく解らずじまいでした… 【ぷりん】さん 4点(2004-07-26 12:49:12) |
56.タバコのCMかと思った。 【ドレミダーン】さん 5点(2004-07-11 17:42:32) |
55.あれだけの映画を作ってしまうと、やっぱり期待されてしまう…クリエイターの宿命ですね。フィリップ・K・ディックを彷彿させる脚本です。ちょっとテンポが早すぎる気がしましたが、平均的に面白い映画だと思います。でも、最後のクルーザーのシーンは…こけました。 【カフカ】さん 6点(2004-06-30 00:27:34) |
54.ちょっと難しかった。1回見ただけじゃわかりません。とにかく主人公は本当はすごい人だったのね。 |
53.なんなんでしょうね。衝撃的な結末というよりは唐突な結末でした。ついていくのがやっとで楽しめないですね。多分練りに練ってつくってるんでしょうけど、独りよがりとでもいいましょうか。 【ようすけ】さん 5点(2004-06-17 03:29:52) (良:1票) |
|
52.2回みてやっと理解できました。いやあ、けっこう難解でしたね。まあけっこう好きだけどこういうのは。ナタリ監督のセンスを感じます 【rainbow】さん 7点(2004-06-12 19:40:22) |
51.ストーリー的には悪くないけど、騙しの連続で脳が疲れた。映画じゃなくて小説で十分じゃないかな、その方がわかりやすいだろうし。 【くうふく】さん 5点(2004-06-12 00:08:34) |
50.よく瞬き耐えられるなー。 |
49.「斬新さ」という言葉につまづいてしまったナタリさん 【ポジティブ】さん 4点(2004-06-03 14:29:17) (笑:1票) |
48.好きです。こーゆう変なノリのSFチックな映画。オチもよかった。ただキューブの監督さんやけど、キューブっぽい展開はしないんで、雰囲気は似てるような気もするけど、まったく別の種類の映画と思って観なければ、変な期待を抱くかもしれん。アクションサスペンスというより、恋愛サスペンスやね。 【なにわ君】さん 7点(2004-05-14 21:54:50) |
47.なかなかよくできた映画です。映像がちょっと「CUBE」ぽいなー、と思ってたら同じ監督さんだったんですね。 【gyu_yan】さん 7点(2004-05-11 17:51:05) |
46.CUBEの監督って事でみたけど…まぁそれなりに面白かったかな。ちょっと変なSFチックなメカなどのデザインが目に付いたけどね。 【miso】さん 5点(2004-04-20 17:42:46) |
45.前半はストーリーが難解でついていけなかったけど、映像は流石CUBEの監督といったところです。オチは結構ありきたりです。 【腸炎】さん 8点(2004-03-27 20:17:15) |
44.どんな斬新なスパイものだろうと思ったけど、そうでもなかった・・。でもハイテクを駆使しての駆け引き等は見てて面白い 【亜空間】さん 8点(2004-03-26 11:59:58) |
43.あ、そぉ~ ふうーーん。 【3737】さん 2点(2004-03-22 22:49:40) (笑:1票) |