CURE キュアの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > CURE キュアの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

CURE キュア

[キュア]
CURE
1997年上映時間:111分
平均点:6.69 / 10(Review 108人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-12-27)
ホラーサスペンス犯罪ものミステリー刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒沢清
キャスト役所広司(男優)高部賢一
萩原聖人(男優)間宮邦彦
うじきつよし(男優)佐久間真
中川安奈(女優)高部文江
洞口依子(女優)宮島明子
でんでん(男優)大井田(警官)
大杉漣(男優)藤本本部長
螢雪次朗(男優)桑野一郎
鈴木省吾(男優)田村
谷本一(男優)高部の上司
諏訪太朗(男優)アパートの管理人
春木みさよ(女優)花岡とも子
戸田昌宏(男優)花岡徹
田村泰二郎(男優)クリーニング店の中年男
脚本黒沢清
音楽ゲイリー芦屋
撮影喜久村徳章
製作大映
配給松竹富士
美術丸尾知行
須坂文昭(装飾)
丹治匠(美術助手)
安宅紀史(美術応援)
松井祐一(特殊造形)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
録音郡弘道
照明金沢正夫
金子康博(照明助手)
その他東京現像所(現像)
あらすじ
不可解な連続殺人事件が起こった。胸をクロスに切り裂くという手口は共通しているものの、それぞれの事件の犯人は、すべて別の人間だったのだ。何の共通点も接点もないように見えた犯人たち。しかし、捜査を続けるうち、彼らが共通して接触していた、ある一人の人物が浮かび上がる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 当時ちょっと話題になっていた記憶がある映画だが、あまり期待しないで今さらながら初めて見た。(黒沢清監督の映画を見るのもほとんどこれが初めて。)サイコキラーのマインドコントロールによる連続殺人事件を題材にしているが、このテーマがいかにも90年代の終わりごろのスリラー映画らしさがあるし、また同時に当時とてもタイムリーなネタでもある。前半は間宮(萩原聖人)の登場後から彼が出会う人々を次々に暗示にかけていく様が描かれるのだが、あまりに簡単に暗示にかかりすぎと思えてしまい、これはちょっとと思いながら見ていた。それに間宮の「あんた誰」で始まる暗示方法も最初はインパクトがあるのだが、2、3回繰り返されるとイライラしてフラストレーションがたまってしまう。(病み上がりで見てたからよけいに。)でも、後者は観客に対しても間宮への憎悪を募らせるという黒沢監督の意図があったのかもしれないと感じた。後半はこの事件を捜査する刑事 高部(役所広司)と間宮の対峙が描かれているが、ここからは引き込まれた。精神を患っている妻(中川安奈)を持つ高部は間宮と対峙していくうちに彼に影響されていく(「妻が人生のお荷物」と言い切るあたり、いつ間宮の暗示にかかってもおかしくない。)わけだが、最終的には間宮の伝道師としての役割を高部が継いだともとれるラストのレストランのシーンはいやでも印象に残るし、はじめから終わりまで説明的な部分がほとんどなく、いろいろ考察できるのがいい。でも、本作ではそれが作り手が映画を見る人を信頼しているというよりは、なんか挑戦的な感じがして少し鼻についた。「犯罪者の心理なんてたとえ本人であっても分からない。」という言葉にはいろいろ考えさせられるものがある。とても完成度の高い映画だと思うけど、やっぱり個人的な好みでいえば苦手な映画かもしれない。
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 6点(2017-12-10 13:03:02)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 【間宮は何者か?】心理学の勉強をしているうちに偶然Cureの真髄を悟ったのだろう。そしてCureの伝道師となった。催眠術を使って心を空っぽにし、本当の自分を見つけだす手法。心を空っぽにするとは、倫理観を無くす事。本当の自分を見つけるとは、欲望のままに生きる事。簡単に言えば殺したい奴がいれば殺してさっぱりしろという事。死体にⅩ印を切り刻むのは儀式。間宮は記録喪失で、かつ記憶ができない。これはCureをやりすぎると記憶と意識が蝕まれてゆくからなのだろう。 【刑事に起きた事】特殊な人間はCureを受けると伝道師になれる。つまり他人をCureできるようになる。刑事はこの特殊な人間だった。Cureにより心が開放され、妻を殺した。間宮を病院から逃がしたのは殺すため?刑事は大きな古い木の廃屋で間宮を殺した。この廃屋は教授も訪れている。この廃屋(とバス)は現実ではなく、集合的潜在意識の象徴だろう。深いところでは人の意識はつながっている。だとすれば刑事は現実では間宮を殺していないことになる。間宮は刑事をCureしたが、刑事が殺したいのは間宮だというジレンマがある。刑事は意識せずに他人をCureする手法に長けている。ウエイトレスはあっという間にCureされ、刃物を手にした。 【教授に起きた事】専門家であり、十分に気をつけていたにも関わらずCureされた。それを察して、自分の手を手錠でパイプにつなげておき、最終的に自殺したと考えられるが、何故自らⅩ印を刻んだのかは疑問。Cureされると自殺に走る場合もあるのか?教授をCureしたのは間宮か刑事か?教授は廃屋を訪れているので間宮だろう。 【疑問点】①妻殺しの小学校教師と間宮は高いところから飛び降りた。何故か?②刑事が間宮を殺すとき、「すべてを思い出したか、よし」と納得するが、どういう意味か?③間宮が病院を脱出する前、椅子で暖房器具を断続的に叩いていた。叩く音で病院内の人をCureしたのだろうか?地震のような現象が起きていたが、おおげさすぎないか。タイミングよく刑事がやってきたのは偶然? 【感想】発想は単なる催眠術の応用としか思えず、チープ。健全な精神を持った人間がCureにはまり、壊れてゆく様子が最大の恐怖。刑事の壊れてゆく様子が十分に描かれていない。
よしのぶさん [DVD(邦画)] 6点(2011-09-04 14:49:14)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 108人
平均点数 6.69点
010.93%
121.85%
210.93%
321.85%
432.78%
51715.74%
61312.04%
73431.48%
82220.37%
976.48%
1065.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.40点 Review5人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS