レマゲン鉄橋の口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 レ行
>
レマゲン鉄橋の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
レマゲン鉄橋
[レマゲンテッキョウ]
The Bridge at Remagen
1969年
【
米
】
上映時間:115分
平均点:6.94 /
10
点
(Review 17人)
(点数分布表示)
公開開始日(1970-03-21)
(
アクション
・
ドラマ
・
戦争もの
)
新規登録(2003-04-30)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョン・ギラーミン
演出
ハル・ニーダム
(スタント・コーディネーター)
加藤敏
(日本語吹き替え版【TBS / BD】)
キャスト
ジョージ・シーガル
(男優)
フィル・ハートマン中尉
ロバート・ヴォーン
(男優)
ポール・クルーガ―少佐
ベン・ギャザラ
(男優)
アンジェロ軍曹
ブラッドフォード・ディルマン
(男優)
バーンズ少佐
E・G・マーシャル
(男優)
シナ―准将
ペーター・ヴァン・アイク
(男優)
フォン・ブロック将軍
ハンス・クリスチャン・ブレヒ
(男優)
シュミット大尉
ハインツ・ラインケ
(男優)
ホルツガング
ヨアヒム・ハンセン
(男優)
オットー・バウマン大尉
ボー・ホプキンス
(男優)
グレッブス伍長
ロバート・ローガン
(男優)
ビッセル一等兵
マット・クラーク
(男優)
ジェリコ伍長
スティーヴ・サンダー
(男優)
スラベック一等兵
ギュンター・マイスナー
(男優)
ゲルラッハ親衛隊大将
声
和崎俊哉
フィル・ハートマン中尉(日本語吹き替え版【TBS / BD】)
藤岡重慶
ポール・クルーガ―少佐(日本語吹き替え版【TBS / BD】)
内田良平
アンジェロ軍曹(日本語吹き替え版【TBS / BD】)
堀勝之祐
バーンズ少佐(日本語吹き替え版【TBS / 1981年テレビ東京 / BD】)
兼本新吾
シナ―准将(日本語吹き替え版【TBS / BD】)
藤本譲
ホルツガング(日本語吹き替え版【TBS / BD】)
野島昭生
グレッブス伍長(日本語吹き替え版【TBS / BD】)
田中亮一
ジェリコ伍長(日本語吹き替え版【TBS / BD】)
寺島幹夫
フォン・スターマー元帥(日本語吹き替え版【TBS / BD】)
仁内建之
(日本語吹き替え版【TBS / BD】)
中田浩二
フィル・ハートマン中尉(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京 / BD】)
川津祐介
ポール・クルーガ―少佐(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京 / BD】)
坂口芳貞
アンジェロ軍曹(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京 / BD】)
大木民夫
シナ―准将(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京 / BD】)
池田勝
フォン・ブロック将軍(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京 / BD】)
宮川洋一
シュミット大尉(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京 / BD】)
増岡弘
ホルツガング(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京 / BD】)
納谷六朗
オットー・バウマン大尉(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京 / BD】)
屋良有作
(日本語吹き替え版【1981年テレビ東京 / BD】)
相沢まさき
フィル・ハートマン中尉(日本語吹き替え版【2006年テレビ東京】)
内田直哉
ポール・クルーガ―少佐(日本語吹き替え版【2006年テレビ東京】)
中博史
アンジェロ軍曹(日本語吹き替え版【2006年テレビ東京】)
水野龍司
シナ―准将(日本語吹き替え版【2006年テレビ東京】)
水内清光
フォン・ブロック将軍(日本語吹き替え版【2006年テレビ東京】)
仲野裕
フォン・スターマー元帥(日本語吹き替え版【2006年テレビ東京】)
柳沢栄治
(日本語吹き替え版【2006年テレビ東京】)
石井隆夫
(日本語吹き替え版【2006年テレビ東京】)
鈴木貴征
(日本語吹き替え版【2006年テレビ東京】)
音楽
エルマー・バーンスタイン
編曲
エルマー・バーンスタイン
(ノンクレジット)
ジャック・ヘイズ〔編曲〕
(ノンクレジット)
レオ・シューケン
(ノンクレジット)
撮影
スタンリー・コルテス
制作
東北新社
(日本語吹き替え版【TBS / BD】)
グロービジョン
(日本語吹き替え版【2006年テレビ東京】)
配給
ユナイテッド・アーチスツ
その他
リン・スタルマスター
(キャスティング)
エルマー・バーンスタイン
(指揮)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
6.
《ネタバレ》
戦争映画にも、史実ものと作り物の2タイプがありますが、
これは戦時中、実際あった攻防みたいですね。
最初は、ロバートボーンが主役で、前線の橋を爆破前に、味方のドイツ軍を
橋を渡らせようとする話かと思いました。
ところが、目線は連合国側に行き、橋を敵が爆破するのを阻止するとか、いきなり
上司の命令で方針が変わったりして、現場が混乱する様子が描かれます。
この部分が、実話ベースなので、かなり説得力というか迫力ある場面です。
さて、橋はどうなるのか?ってな話であります。
考えさせられたのは、戦争という破壊活動の中で、
高価な人形が壊れたことを気にする役人が出てきたり、
装飾された西洋建築が、ボコボコ破壊される場面がでてきて、
戦争ってそういうもんだよなぁと改めて思ってしまいます。
【
トント
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2024-11-09 22:07:49)
5.第2次大戦末期のヨーロッパ戦線。ライン川に架かるある橋をめぐるドイツ軍とアメリカ軍の攻防を描いた実話モノ。
アメリカの戦争映画にありがちなアメリカ万歳にはなっておらず、
大戦末期にはこんな闘いもあったのだと史実を取り上げようとする意図が感じられる作品です。
ある者は戦争に疲れ、嫌気がさし、ある者は士気が上がらない。両軍の最前線の人間模様を描いたドラマとしても、
戦争アクションとしても見どころ十分の作品に仕上がっています。
こういう作品だからこそ、ドイツ側の描写には言語も含め、こだわってほしかったところ。
ロバート・ヴォーンは嫌いな俳優ではないし本作でも大健闘しているのですが、
やはりここはドイツ人俳優を充てても良かったと思います。
日本ではすっかり「よゐこの無人島0円生活」のテーマ曲になってしまっている感がありますが
「大脱走」にしても本作にしても、こんな男の映画には巨匠バーンスタインの音楽が良く似合う。
【
とらや
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2019-05-20 21:45:26)
4.
《ネタバレ》
どちらの立場を賛美するでもない、淡々とした戦争映画。橋の奪い合いを中立的な視点で描いている。
■戦闘シーン、特に街の破壊シーンは確かに見ごたえがある。しかし、それ以外のシーンはいささか間延び感が否めない。
■そして何より、ドイツ軍が英語の段階で興醒め。あれは何とかしてほしかったなぁ。。。
■悪くないが今一歩という感じの作品。まあ時代性でしょうか
【
θ
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2013-10-30 00:16:12)
3.
《ネタバレ》
名手スタンリー・コルテスのカメラが存分に堪能できます。特に冒頭、疾走するM24戦車とドイツ軍守備隊がライン河を挟んで撃ち合い、通りがかった列車を戦車が吹き飛ばすオープニングは屈指の名シーンです。チェコにあった廃棄予定の街を丸ごとつぶしちゃったという破壊シーンは、さすがに息をのむ迫力です。避難民が渡っている橋を爆撃したり、傷病兵を運ぶ列車を攻撃したりと米軍が結構ダーティなところをきっちり見せてくれるところは好感が持てます。ドイツ人が英語を喋るのには困ったものですが、R・ヴォーン始めドイツ側の役者はみな良い演技しています。反面米軍のJ・シーガルはどうも演技がわざとらしく大袈裟で白けてしまいます。B・ギャザラは存在感ある演技で盛り上げているのにね。戦争というものは、末端の兵士たちにとっては勝ってもくたびれるものだと言うことでしょう。
【
S&S
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2010-03-17 21:31:19)
2. ギラーミン作品ではマトモな戦争映画。ジリ貧のドイツ軍指揮官クルーガーを演じたロバート・ヴォーンがナチスに反感を抱く様はラストの銃殺刑と併せて印象的。シガレットケースを伏線に用いるのもナカナカ上手い。戦闘シーンの迫力もそれ程見劣りはしない…かな?ドイツ軍を悪役一辺倒にしなかった点は評価大なので、まぁ7点。
【
へちょちょ
】
さん
7点
(2003-05-12 05:07:30)
1.最近の戦争映画と比べても良い出来だと思う(まったく個人的ですが)。ドイツ軍が終始英語で話してた。そんな馬鹿な。
【
儚犬
】
さん
7点
(2003-02-23 02:27:35)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
17人
平均点数
6.94点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
2
11.76%
6
4
23.53%
7
6
35.29%
8
3
17.65%
9
2
11.76%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
6.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review1人
4
音楽評価
7.00点
Review1人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲