117.《ネタバレ》 柴崎コウのPVとしては上出来?この映画が成功して誰が儲かるのかを考えると私の2時間を返せという気がしてくる。ベタな演出だけど伊東美咲のシーンだけは泣けた。 |
116.キャストの割りにキャラが弱い。 【PAD】さん 3点(2004-10-08 17:28:55) |
115.《ネタバレ》 主演2人のくさい演技や最後の妙に長い柴崎コウの歌など萎える箇所は山ほどあった。しかし極楽・山本の兄弟のエピソードなんかには素直に感動した。竹内結子が実は死んでいた、という設定も大変意外だった。なぜ黄泉がえったか、は説明するより奇跡が起きたんだよ、ということにしたほうがよかったと思う。あんなへたな説明するくらいなら。 【めめこ】さん 8点(2004-09-30 19:59:03) |
114.この原作は読んでないんだが、梶尾真治という作家はけっこう好きで、その興味で見てみたんだけれど……、見なきゃよかった。原作もこんな中途半端なの? 途中までは面白かったんだけどな~。終盤に入ってガックシ…。柴崎コウの歌なんかどうでもイイよ。それより“黄泉がえり”の原因はナンだったんだ? あのクレーターはどうして出来たんだ?? たとえ強引でも無茶苦茶でもベタベタでも何でもいいから、一つのお話としてその辺の決着はちゃんと着けろよ~。これじゃ、ただ前振りの長~い柴崎コウのプロモ・ビデオじゃん。 【TERRA】さん 4点(2004-09-12 22:15:34) |
113.ストーリー設定は良いと思う。でも面白くない。 【ボビー】さん 2点(2004-09-10 22:55:22) |
《改行表示》 112.《ネタバレ》 まあまあ。こんなもんでしょ。RUIの歌が好きだし。 竹内結子が実は死んでたというストーリーが意外でよかった。 これがないとラストの盛り上がりにかけるのでね。 草なぎは怒鳴るセリフが多かったけど、もっと易しく言って、癒し系のつくりにした方が良かったと思う。 【ボビーK】さん 5点(2004-09-05 21:57:57) |
111.音楽が良かったから、感動した。RUIのコンサートシーンね。映画の宣伝のとき、一緒に主題歌も流れてたんやけど、ビビビッときて、でまあ内容はどうでも良くて、音楽聴くために映画館に行ったんよ。映画見てる間も、いつ流れるかいつ流れるか待ち構えてたけど、やっとこさ、きたと思ったら、竹内さん、消えかけてるじゃないですか。クサナギ君、走ってるじゃないですか。ダー、ですよ。涙ダー。ダー。まあ、まじめなことを言えば、ジャンルとしてファンタジーに徹するなら、デティールをしっかりやらんとなあ。世界観大事だから。なんと穴がチャチイことた。細かいエピソードはまずまずだったけど、主要ストーリーがイマイチ、パンチが足りん。でも音楽よかったから、涙はダー。点数は5点。 【K・T】さん 5点(2004-07-30 08:11:48) |
《改行表示》 110.《ネタバレ》 酷評とボロ泣き、こんなに感想が両極端な映画も珍しい。 私の点数は辛目です。 草彅君の演技はもう見ちゃおれん状態、RUI(柴咲コウ)のコンサートシーンは15分ぐらいあって長すぎでしょうあれは。 事情はあると思いますが(笑)我慢の限界に迫る方々は早送りをお薦めします。 それに哀川翔の、あの倒れるときの演技、、、なんすかあれ。 ブレイクダンスかドリフのコントみたいですね。 あれはやり直しさせないほうが悪いですね。 しかし裏点数なるものを点けるなら、これは8点としたいのです。 死んだ人にもう一度会いたいという願望は、身内や愛する人を失った人ならだれでも多少はあるはず。その気持ちを増幅させてくれるような気がします。 哀川翔のキョトンとした表情、すぐ把握できてないという感覚は表現されてましたしね。 要するに題材そのものが高得点ということになりました。 監督が違えば、或いは主役級を一新してリメイクすれば、こんなものでは終わらないでしょう。 そういう意味ではもったいないので、是非パート2的なもので挽回してもらいたいと思います。 田中邦衛や伊藤美咲の自然な演技で何とかなったかなという気はします。 そこで私のリメイク案は・・・ 主演はどうしてもスマップを使いたいなら稲垣吾郎君、ちゃんとした俳優なら、中井貴一とか。 脇は黒木瞳や鈴木京香、永島暎子など演技派や正統派で本編より年齢層を僅かに上げたほうが良いかもしれません。 ただ「サトラレ」には完敗した作品だと思います。 【白狼】さん 4点(2004-07-30 01:13:30) (良:1票) |
109.人がいきなり消えるのはちょっと不気味でした。内容は普通。 【Piece】さん 5点(2004-07-20 04:44:46) |
108.《ネタバレ》 大分前にテレビでやってたのをビデオに録画してたのが見つかって見てみたが、皆さんのおっしゃるようにサブエピソードの方が面白いね。キャッチボールのシーンは好き。あと寺門ジモンに「これじゃあ生き返ったんじゃなく黄泉がえりだ」って言わせた監督に拍手。キーワードをジモンに言わすという憎い演出に+1点。 |
|
《改行表示》 107.BSで鑑賞。 主役二人「以外」のドラマは微笑ましかった。 私が監督だったらいじめられ少年と彼を思っていた少女を主演にするな~ RUIは黄泉がえり現象のキーパーソンにするな~(ただの人気歌手でなく) キャストに意味不明&自分勝手な行動はさせないな~ などなど感動よりツッコミが楽しい映画となりました。 にしても当時ロングランになったのは何故?柴咲さん効果? 草薙君、興味本位であんな無礼なコメントはないでしょ。 私ならブン殴ったる。 【ひろほりとも】さん 3点(2004-07-12 17:15:02) |
《改行表示》 106.《ネタバレ》 非常に残念な作品。 黄泉がえりの症例を広く浅く描いてしまったことによって、焦点がぼけてしまった。 アイデアは良かったが、脚本が駄目だったというところだろうか。 黄泉がえりの謎を追う主人公とヒロインの悲恋物語を重点的に描いて、 尚且つヒロインが死んでしまっていたことをラストで知る展開が理想だったろう。 伏線から観客が気付くのは良いが、当人たちが知ってしまったのは残念だった。 死んだと分かってから心変わりしても感動は薄くなるわけで、 お互いの気持ちを重ね合わせてきちんと心の移り変わりを描いていたなら、 ラストでヒロインが消えていくことで悲恋物語として昇華したのではないだろうか。 【もとや】さん 4点(2004-07-09 11:21:47) |
《改行表示》 105.原作者が可哀相。 TV局バックで映画を作ると、作品の質はいつも2の次になるんで腹が立つ。 大人の事情満載。 頼むからTVの人間は映画に入って来ないでくれと言いたい。 【show】さん 0点(2004-07-09 01:03:21) |
104.草なぎも竹内も嫌いではないですが,「結局そうなのねぇ~」という印象は免れないでしょう. 【マー君】さん 5点(2004-06-29 19:35:57) |
《改行表示》 103.《ネタバレ》 途中で集中力を欠いていたからかも知れないけれど、最後に竹内結子が消えてしまう理由が判らなかった。なんで?ようやく皆さんのレビューでわかった位でしたよ。 あと、単なる自分の感情で、簡単に人を殴る場面が何カ所かあって、どうもいい気分がしなかった。ちゃんと謝りなさい君たち! 【けろよん】さん 4点(2004-06-18 14:20:30) |
《改行表示》 102.RUIの曲の長さにはちょっとうんざりしたけど、それなりに感動できました。まあ比較的オチはわかりやすかったね!だから驚くってのはないけど、キャストもよかったと 思うし。期待通りって感じかも。 【rainbow】さん 7点(2004-06-15 15:18:24) |
《改行表示》 101.《ネタバレ》 竹内結子が実は死んでいたというのは意外性があり 良かったんじゃないかと思います。。 でも、何となく一人一人のエピソードが中途半端で心残りでした 【れみ】さん 6点(2004-06-13 00:44:08) |
《改行表示》 100.《ネタバレ》 前半は耐えられず何度もビデオを止めようとしました(かったる~い)。地中の大穴を見たときは、ウルトラQかと思いました。しかし黄泉がえった人たちと黄泉がえらせた人たちの交流を見てゆくにつれ、そしてあの下手なRUIの歌を聴くにつれ、SMAPの彼のくさい演技にもそれなりに自然に感じられ、消えゆく純真な(色気のない)かわいい竹内ゆうこに泣かされました。 【杜子春】さん 8点(2004-06-11 22:16:34) |
99.《ネタバレ》 かなり良かったデス♪♪感動しました!!!初めはあまり見る気はなかったんですけど、あらすじを聞いて見たくなったので見てみました☆内容もよかったし、よみがえる人がまた戻っていっちゃう所が悲しかったです(><)でも、ちょっと歌が長すぎて飽きました・・・。最後に長澤まさみのコメントがかなりよくて泣きました!!!もう3回も見ちゃいました~。 【ロシナンテ】さん 10点(2004-06-11 21:30:13) |
98.非日常的な世界に寺門ジモンという凡人の視点が入って、スパイスが効いてます。ジモンで6点やね。演技は上手くないけど。 【はざま職人】さん 6点(2004-06-10 20:42:39) |