9.相変わらず、マグニートーを演じるイアン・マッケランの怪演が素晴らしい。不気味でうさんくさくて、ヘンテコな衣装を着ても笑うに笑えない絶対零度の冷気が漂っている。そのうえ、自分でも「超ダサイ」と思ってるのね、と観客をちゃんと納得させてくれるとは・・・・・・。マグニートーが今回は味方になるというのでウルヴァリンの活躍度が下がるのではと思ったが、そうでもなくて良かった。「個々は弱いが力を合わせれば強い」という不朽のテーマ、と前作のレビューに書いたが、今回のほうがみんなの「力を合わせた結果」が分かりやすくて良かった。しかし、力の合わせかたをもっと研究必要があるような気がする。それぞれ自分に何が出来るのか、日頃からもっと追求するのも、学園の役割なんじゃないだろうか?と真面目にツッこんでしまった。せっぱ詰まったときに現れる友情と能力、という演出も嫌いじゃないけどね。家族にカミングアウトするシーンは、ありがちな演出・台詞ではあったが、マイノリティの普遍的な悲しみがこめられた印象的な場面。 【ルクレツィアの娘】さん 6点(2004-02-04 20:51:54) (良:3票) |
8.1に比べると見せ場となる戦闘シーンはより良くなった。画面が明るくて綺麗だし、迫力がある。中途半端なくらいにいろんなミュータントが出てくるのだが、やはりマグニートの能力がいちばん存在感があってかっこいい。 反面、ユーモアのない長ったらしいセリフ、訳のわからない早すぎるストーリー展開は前作以上にひどい。たぶん原作が長いせいなのだろうけど、詰め込みすぎずもっと単純でいい。 【mhiro】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2013-01-30 08:25:01) (良:2票) |
7.《ネタバレ》 成長したローグが可愛いけど、アイスマンはもっとイケメンにしてほしかったなあ。てかウルヴァリン達は家にお邪魔するとき、彼の家族にもっと気を使おうよ。そしたら彼もあんな哀しい別れをしなくて済んだのに…。 前半がさくさく展開した分、後半が少し失速した気がするけど、まあ面白かった。しかしTVでやってるともう一度見るか悩んでやめるレベル。もう一回書くけど、ローグがきれいに成長しててうれしい。あとミスティーク強い!よく考えたら彼女は姿消られるだけで、あの体術は努力のたまものなんだよね!? 【CEDF】さん [地上波(吹替)] 6点(2012-07-24 00:04:31) (良:2票) |
6.前作に比べアクションや映画自体が派手になり、様々なミュータントが見れて楽しい部分が良かった。映画全体的にはなにかまとまりが悪いように感じた。ウルヴァリンの過去についての所をもう少し深く描いてほしかった。プロフェッサーX=ミュータント1人の力で人類を絶滅させるだけのパワーがあるとは相当だと思ったし、凄いと思った。前作を見ている時もそうだったが自分もなんか能力があったらいいなと思った。しかし、容姿が変なのはいやだけど。めちゃくちゃ面白い映画ではなかったがミュータントの力を見るのが楽しいので3も見たいと思った。 【スワローマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-09-11 19:07:08) (良:2票) |
5.「X-MEN」と言えば、カプコンの対戦格闘ゲームの「VSシリーズ」でしか見たことがなく、キャラやストーリーの基本設定すら、ほとんど知らない状態で見ました(しかも、前作も見ていない)。その割には十分に楽しめる内容でした。特にアクションシーンにおける演出センスは、「マトリックス」よりも上に思います。ただ惜しいのは、各キャラの「見せ場」が少なく、中途半端な印象で、ファンでなくとも歯がゆく感じます。例えば、ラストのダム決壊のシーンでは、最終的には決壊するとしても、アイスマン(で、いいんですよね)の青年が、ダムのヒビ割れを凍らせて時間稼ぎをするとか、色々できたのにと思います(作中では冷蔵庫くらいの役にしか立ってない)。サイクロップスに至っては何もしてないし。話がいきなり、「ミュータント全滅」or「人類全滅」という大仰で極端なところに飛ぶのも、逆にシラけてしまいます。全体的にまとまってはいますが、イマイチ弾け切れていないもどかしさを感じました。 【FSS】さん 6点(2003-12-13 13:48:16) (良:2票) |
4.(注:ネタバレ含む) 何か超能力を出し惜しみしていた様な前作と違い、今作はオープニングから見せる見せる。X-メンの面々(に加えて学校の生徒達)も、自分たちの能力をこれでもかと発揮してくれます。物語もローグを中心にした辛気臭いものから、陰謀渦巻くよりダイナミックなストーリーになり、映像の進化もあって、より純粋に楽しめるヒーロー映画に昇華した様に感じました。またジーン・グレイの壮絶な最期やマグニートー一派に加わったパイロの今後等、十二分に「3」への期待を膨らませる内容にもなってました。ということで、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2003-05-13 07:23:47) (良:2票) |
3.《ネタバレ》 前作でイントロダクション的でアクションシーンなど、イマイチ盛り上がりに欠けると批判されたからか、前年同じマーベル作品であるスパイダーマンが大ヒットしたからかは知りませんが、前作よりアクションシーンが増え、エンタテイメント性が上がっています。きっとブライアン・シンガーも気にしていたんだと思います(笑) また、前回の敵役マグニート達も一時的とはいえ、共闘するのは何か楽しいです。 ただ、主人公がもっと目立つ活躍をしていれば、もっと良かったと思いました。 【映画の夢】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-07-03 01:02:06) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 ナイトクロウラー(だっけ?)のホワイトハウス襲撃。冒頭のこのシーンは、21世紀アクション映画史に残るオープニングだと思う。続く本編でもそれなりに見せてくれ、前作とは月とスッポンのデキ。サイクロプスがその他大勢になっているのが少し悲しいが、なかなかのアクション映画です。ただし!ジーン、なんでお前飛行機から降りる必要あったんだよ!ムダな自己犠牲で涙を搾り取ろうとする最後の演出には激萎えでした。 【ダブルエイチ】さん 6点(2003-11-26 17:03:03) (良:1票) |
1.それぞれの得意技の紹介に重きが置かれた分、ストーリーがお座なりになってしまった。登場するミュータントが多いから、ある程度まとまりがつかないのもやむをえないのかもしれないが、期待して観ただけにちょっと残念。 【くるみぱぱ】さん 6点(2003-09-27 00:18:58) (良:1票) |