177.各キャラクターの個性を出そうという努力の形跡は見られますが、整理しきれてなくて、結局みんなで右往左往しているだけのように見えます。アンナ・パキンちゃんは前作より綺麗ですが、途中から出番がなくなって残念。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2023-09-27 00:31:13) (良:1票) |
176.何度か観ているシリーズ物。迫力あるシーンもあるにはあるが、もっともっと大胆に超能力合戦をやって欲しいと感じた。 なので普通の出来。 【simple】さん [地上波(字幕)] 6点(2016-04-10 13:09:12) |
175.可もなく不可もなくです。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-26 20:11:56) |
174.超人勢揃いの娯楽映画を何故こんなにも陰気に描き出すのか?” “どうしてこんなタフさだけが売りの荒々しい爪男が主人公なんだ?”
というのが、初めてこの映画を観た時の感想だった。 原作コミックの持つ世界観や諸々の設定を情報としてまったく知らなかったので、表面的な娯楽性の乏しさに不満が先行し、個人的に駄作というレッテルを貼ってしまっていた。
しかし、映画シリーズにおける“新章”と言える「ファースト・ジェネレーション」「フューチャー&パスト」、そして“爪男”の出自を描いた「ウルヴァリン」を見終えて、すっかりこのアメコミシリーズのファンとなってしまった今となっては、かつて駄作と決めつけた今作の印象も一転した。
特に今作の場合、スピンオフ作の「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」と連なる描写が多々あり、ようやく今作におけるヒュー・ジャックマン演じるウルヴァリンの主人公性が理解できた。(ストライカー大佐のビジュアルが違いすぎるのはいただけないが……)
アメリカン・コミック映画に総じて言えることだが、原作コミックには日本の漫画とはまたひと味違った“深み”があるんだろうと思う。「X-MEN」はもとより、「スパイダーマン」も「バットマン」も原作を一通り読んでみたいものだ。 【鉄腕麗人】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2014-07-02 23:46:37) |
173.1に比べると見せ場となる戦闘シーンはより良くなった。画面が明るくて綺麗だし、迫力がある。中途半端なくらいにいろんなミュータントが出てくるのだが、やはりマグニートの能力がいちばん存在感があってかっこいい。 反面、ユーモアのない長ったらしいセリフ、訳のわからない早すぎるストーリー展開は前作以上にひどい。たぶん原作が長いせいなのだろうけど、詰め込みすぎずもっと単純でいい。 【mhiro】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2013-01-30 08:25:01) (良:2票) |
172.1に続き個人的にはキャラ惚れ映画です。ウルヴァリンです。原作のではなくヒュー・ジャックマン演じるこのウルヴァリンです。かっこ良過ぎ!マグニートの脱獄シーンいいですね。彼の能力もいいなぁ。ストームの能力も欲しい。彼女はやっぱりロン毛がいいと思う。ジーン・・・つづく。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-06-02 03:16:19) |
171.地下のせまいところの攻防戦。地味でいまいち。 【センブリーヌ】さん [DVD(吹替)] 5点(2012-04-30 20:47:24) |
170.前作よりパワーアップした作品を楽しめます。 【akila】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-08-27 19:57:01) |
169.ただただCG大戦争を漠然と見せ付けられた1作目よりは、 ミュータントのアイデンティティーや人間からの種族差別等のドラマ的要素も、意識して作られた2作目という感じで当然1作目よりは面白かったです。 1作目では、なんかバタバタしててあまり気になりませんでしたが、 サイクロプスの自分ではコントロールできない目からの怪光線は、なんかギャグマンガだなぁ。あんまりパロディとして描かれてきてないのが不思議に思うくらい。 ローグとか他のキャラクターでも自分のコントロールの利かない能力を持つ者がいるから、その辺はあんまりチャカしてはいけないところなんでしょうか。 しかしマーブルコミックに関してあんまり知識や思い込み分がない分、 あんまり有り難味がないですよね。 そりゃ、もちろん映像としての凄さは観れば分かりますが。 【バニーボーイ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-11-14 22:50:25) |
168.前作同様面白かったです。特にホワイトハウスを襲うシーンがよかったですね。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-09-23 21:15:56) |
|
167.前作と同じくらいの出来かな... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-12 12:23:55) |
166.迫力ありまあまあだが、内容が薄い気が・・・ 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 5点(2010-02-17 00:22:39) |
165.最後はあの子がダムの水を凍らせて助かると予想してたんだけどな。まあそこそこ観れます。 【noji】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-09-22 01:33:48) |
164.第一作公開時、よく出来てはいるが物足りなさの残る仕上がりへの批難は、娯楽作の経験のないブライアン・シンガーに集中しました。あんな生真面目なのじゃなく、面白い映画を撮れる人間に監督させるべきではなかったかと。しかしシンガー、第二作ではやってくれました。冒頭から見せ場の連続。第一作で技術的な経験を積んだことから映像表現を自在に操る術を学び、SFX満載、超能力を操るミュータント達の戦いを想像力の限りを尽くして描きます。火薬満載だが知性を感じさせる見せ場作りはさすがシンガー。他の監督ではここまでのものは作れなかったでしょう。また脚本レベルの完成度も高く、学園を襲撃されたウルヴァリンの反撃、暴力の限りを受けたマグニートーの脱獄と、虐げられるミュータントが、忍従を重ねた末にその特殊能力を発揮して反撃をするという構図のアクションには燃えに燃えましたとも。ストライカーという共通の敵の登場でX-MENとブラザーフッド(と言ってもマグニートーとミスティークの二人だけですが…)が手を組んで闘うというモロ少年マンガの展開にも、やはり燃えてしまいます。難を言えば、ブライアン・シンガーの悪い癖で後半のバトルが冗長になりすぎたことでしょうか。この人は非常に丁寧に作品を作る監督なのですが、やりすぎて観客の生理を無視してしまう傾向があります。後半ももっとコンパクトで畳み掛けるような展開にすれば充実したアクション大作になったと思うのですが、いかんせん長い。あと、X-MENのリーダーでありながら何の役にも立たないサイクロプスと、ミュータントの指導者でありながら敵の手に落ちて足を引っ張るプロフェッサーの扱いは、さすがにどうなんでしょう。「3」ではあんなことになってしまうし。「1」の後で売れっ子になったヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、イアン・マッケランの見せ場を増やすために、彼らの役回りが悪くなったようにも感じます。 【ザ・チャンバラ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-09-10 21:00:46) (良:3票) |
163.いまいち。 【承太郎】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-05-04 18:11:14) |
162.2もまたいいですねー!今回は悪が充実してました。アクションもパワーアップしており前作に負けず劣らず良いと思います。RX-8が出ましたが個人的にはRX-7を出して欲しかった・・・。 【にう】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-10-18 18:25:14) |
161.前作よりは楽しめたが、長い。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-25 11:52:07) |
160.これも、それなりに楽しめました。ただ、ミュータントのアクションをもう少し増やしたも良かったのではないでしょうか?少々物足りなく残念です。ラストは衝撃です。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-01 23:36:34) |
159.1からのクオリティを全く落とさないのは凄い。(1も5点) 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-07-18 03:46:35) |
158.冒頭のホワイトハウスでの乱闘シーンだけでも、この映画は見る価値あると思います。 ミスティークがエロイ、マグニートーがジジイすぎる、プロフェッサー教授は似すぎ。 【STEVE-O】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-12 05:02:50) |