35.さすがに3が作られるだけあって、今回はこじんまりとした感じがなかった。 【miso】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-30 04:03:52) |
34.まーまー楽しめた。アメコミの中ではX-メンが一番かな。あくまでまーまーですけど。。 【はりねずみ】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-09-19 02:19:30) |
33.1は、ほとんど観てない状態で2をみたけど面白かった。とくにウルヴァリン、ストーム、ジーンはキャラクターのイメージそのままなのでファンとしては嬉しい。特殊能力をふんだんに使った見せ場よりも、内面に重点を置いたストーリーになっていたと思う。3を期待させる終わり方でした。良かったです。 【civi】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-09-13 15:13:59) |
32.前作に比べアクションや映画自体が派手になり、様々なミュータントが見れて楽しい部分が良かった。映画全体的にはなにかまとまりが悪いように感じた。ウルヴァリンの過去についての所をもう少し深く描いてほしかった。プロフェッサーX=ミュータント1人の力で人類を絶滅させるだけのパワーがあるとは相当だと思ったし、凄いと思った。前作を見ている時もそうだったが自分もなんか能力があったらいいなと思った。しかし、容姿が変なのはいやだけど。めちゃくちゃ面白い映画ではなかったがミュータントの力を見るのが楽しいので3も見たいと思った。 【スワローマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-09-11 19:07:08) (良:2票) |
31.もっと単純に、ミュータントの生存権をかけた戦いだけを中心に見せられないのかな?と少し長く感じました。こういう作品に私はド派出なアクションを期待するワケで、人間ドラマに少し重点を置きすぎたいせいでテンポが悪くなっていると思います(始めのホワイトハウスのシーンは本当にワクワクしました)。ミュータントの苦悩や立場は「1」である程度説明されているわけで、大統領襲撃事件から危機的立場に追い込まれた部分から後はもう、ひたすら頑張るミュータントの活躍一本でいいんじゃないかと思ってしまいました。イアン・マッケランの位置が何ともいいですね。あと個人的にはアンナ・パキンの胸の谷間が印象的でしたw |
30.《ネタバレ》 監督はサイクロプスに恨みでもあるのか、相変わらずひどい扱いだけど、前作よりは数倍楽しめた。ミスティークさえいればなんでもできるな。 車椅子爺さんって何気にお荷物? |
29.《ネタバレ》 前作と比べるとキャラによって出演時間に随分差があるように思いました。ストームは前作よりも扱いが軽くて出番もかなり少ないですね、サイクロプスは途中で行方不明、いよいよ終盤という頃に再登場って感じでした。ただその分ミスティークが前回よりかなり目立っていました、変幻自在の大活躍に『お前が主役なのかよ!』(笑)って感じでした。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-10 21:14:16) |
28.「 洋服の 経費がかからぬ ミスティーク つまりは裸で 冬は寒そう 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
27.普通に楽しめたかな。 【あしたかこ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-02 04:42:04) |
26.やっぱサイプロックスかっこいいねぇ。ストーリーとしても良い。ミスティーク強いけど、マグニートーもすごい!!さすがマッケラン 【job】さん 6点(2005-03-20 20:40:44) |
|
25.1よりもすべてにおいてパワーアップしてますね。ストーリーもわかりやすかったです。サイクロップスが私のイメージと違うのでちょっと納得いきませんが、アクション、特撮やっぱりハリウッド映画はすごいですね。ハリウッドが仮面ライダーとか作ったらどうなるんでしょうか。ちょっと見てみたかったりします。 【りょう】さん 6点(2005-01-01 20:19:22) |
24.そこそこ楽しめました.多分前作より上かと思います.たいした話ではないのですが,最後まで飽きさせません.ガンダルフもでてるし・・・ 【マー君】さん 6点(2004-12-12 15:20:17) |
23.期待していなかった分面白かった。特に大統領襲撃シーンは良く出来てた。1作目より2作目のほうが良い珍しいケース。 【ポンクー】さん 6点(2004-11-30 01:31:44) |
22.ストライカーみたいなキャラは好きなんだよなー。超能力とかはないけど権謀術策をフルに使って、ミュータントと伍して戦う。いいねー。マグニートーの脱獄シーンも無茶苦茶かっこいい。ミスティークは相変わらずセクシーだし、ナイトクロウラーの大統領襲撃シーンもイイ!…で、これなんて映画だっけ。 【馬飼庄蔵】さん 6点(2004-10-28 18:28:44) |
21.《ネタバレ》 前作は見たけど、ずいぶん前のことでよく覚えていない。 そんな状態で2を見たので、途中よくわからないことが多かった。 最初の大統領襲撃シーンは良かったが、その後は減速。 ラストのジーンが死ぬシーンですけど、私はずっとアイスマンが湖の水を凍らせて無事一件落着になるんだと思い込んでたので拍子抜けしました。 【ぼんてん】さん 6点(2004-09-13 09:53:47) |
20.《ネタバレ》 そんな、無理矢理ジーン・グレイ殺さないでくれよ(泣)。ストームは能力を無駄遣いし過ぎ。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-08 16:08:36) |
19.前作よりは面白くカンヂました。サイクロプスがイメージダウンしましたけど。よくは知りませんが、この「エックス・メン」というマンガはウルヴァリンが主人公なのでしょうか?アニメでの記憶では、ワタシはそんなに注目していませんでしたど。 【Urabe】さん 6点(2004-06-07 12:15:17) |
18.いろいろなミュータントがいて、いろいろな能力を持ってた所が素直に楽しめたかな。 【ぺん】さん 6点(2004-05-04 23:17:57) |
17.アメリカだと人気漫画やアニメは実写化出来てクオリティも高いから羨ましいと思う。日本のマンガも良い作品がたくさんあるから日本にもこれから期待したい。 【ロロトマシ】さん 6点(2004-03-08 17:03:23) |
16.《ネタバレ》 このX-MENの世界ではミュータントはいわゆる社会的マイノリティである。アメリカ人は反・ミュータントデモなんかを各地で起こしているし、政治においてもミュータントを排除する方向性で動いていたりする。今作はリンカーン大統領の演説から映画が始まったり、アイスマンが実は自分がミュータントであることを両親にカミングアウトするシーンを見ると、明らかに社会的マイノリティを意識したテーマがこの映画の根底にあることが分かる。ミュータントに対する偏見・無理解は現実の我々の姿勢にも当てはまるものだし、アメコミという子供のためのエンターテイメントにこのような社会問題を織り込んでいるのは相変わらず興味深い。監督のブライアン・ジンガー自身、同性愛者であることをカミングアウトしているから、こういう問題について語らせたら説得力がある。ただ、彼には悪いが実際エンターテイメントとして見るとそれほど出来が良いとは思えなかった。この映画はとにかく分かりづらいのだ。キャラクターが多すぎる上に、人間、善玉ミュータント、悪玉ミュータントという三つ巴がごちゃごちゃに入り混じって混乱しすぎ。パイロが悪玉ミュータントについて行ってしまう理由は全然分からないし、(個人的にはこんな行動を取ったパイロは、後に重要な位置を占めると思う。)ジーンの自己犠牲の精神は後からプロフェッサーが「あの娘は昔は…」と説明するだけ。そして、ストーリーに色々と詰め込みすぎた結果、X-MENたちのアクションシーンもかなり削られてしまったように思う。ただ、そんな中活躍していたのは新しいキャラクターで瞬間移動のできるナイト・クロウウラーと悪玉ミュータントで誰にでも変装できるミスティークの2人。新人と敵の一味が活躍しちゃっているこの映画、X-MENというタイトルが虚しいとは思いませんか…? |