あずみの投票された口コミです。

あずみ

[アズミ]
AZUMI
2003年上映時間:142分
平均点:4.51 / 10(Review 203人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-05-10)
アクション時代劇シリーズものアイドルもの漫画の映画化
新規登録(2003-05-09)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-11-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督北村龍平
演出諸鍛冶裕太(アクションコーディネーター)
キャスト上戸彩(女優)あずみ
成宮寛貴(男優)うきは
小橋賢児(男優)ひゅうが
金子貴俊(男優)あまぎ
石垣佑磨(男優)ながら
小栗旬(男優)なち
佐野泰臣(男優)ゆら
瑛太(男優)ひえい
原田芳雄(男優)爺(小幡月斎)
オダギリジョー(男優)最上美女丸
岡本綾(女優)やえ
榊英雄(男優)長戸
遠藤憲一(男優)佐敷一心
坂口拓(男優)佐敷三蔵
伊武雅刀(男優)浅野長政
北村一輝(男優)井上勘兵衛
佐藤慶(男優)南光坊天海
竹中直人(男優)加藤清正
りょう(女優)襲われる母親
魚谷佳苗(女優)あずみの母
松本実(男優)飛猿
竹嶋康成(男優)警備の侍
谷口高史(男優)
原作小山ゆう『あずみ』(小学館『ビッグコミックスペリオール』連載)
脚本水島力也
桐山勲
音楽岩代太郎(音楽プロデューサー)
撮影古谷巧
製作亀井修(製作統括)
坂上直行(製作統括)
島谷能成(製作総括)
平野隆(製作補)
市川南〔製作〕(あずみ製作委員会)
日本ヘラルド(あずみ製作委員会)
TBSテレビ(あずみ製作委員会)
電通(あずみ製作委員会)
東宝(あずみ製作委員会)
小学館(あずみ製作委員会)
ポニーキャニオン(あずみ製作委員会)
ショウゲート(あずみ製作委員会)
角川映画(あずみ製作委員会)
企画濱名一哉
遠谷信幸
プロデューサー山本又一朗
中沢敏明
配給東宝
日本ヘラルド(配給協力)
美術林田裕至
西岡善信(美術監修)
編集掛須秀一
録音小原善哉
柴崎憲治(効果音)
照明高坂俊秀
あらすじ
あずみは幼い頃から孤児としてじぃとその仲間たちと山奥で生活してきた。しかし、あずみたちが成長したある時じぃは山から出る決断を下す。加藤清正を討つという使命を果たす為だ。そして山を下りる前にじぃは二人一組となり、深遠である者を斬り、勝った者が一緒について来るように命じる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.《ネタバレ》 ホント人がポコポコ死にますな。
それに、仲間を殺さなくちゃいけないなんで悲惨な運命だ
甘口おすぎさん [DVD(邦画)] 6点(2007-01-28 16:18:51)(笑:2票)
6.(本作同様、レヴューも無駄に長くなってしまった…) 「ジョン・ウーの猿真似をした出来損ないのサム・ライミ」という印象に変わりありませんが、大幅に増えた予算の甲斐もあって、これ以前の北村作品と比べれば随分マシになってると思う。本サイトで気になったのは、どうしてこうも同時期同ジャンルの「座頭市」と評価に差があるのかということ。皆さん「演技が演技が…」と仰いますけど、上戸彩とビートたけし、そして共演者達同士の演技力に、大して開きがある様には見えません。寒いギャグにしたって、リアリティにしたって同程度(こっちが茶髪ならあっちは金髪だし…)。私にとってこの二作の違いは二点。まず「傑作」と「駄作」の評判の違いで、鑑賞前の心構えが少し違ってたかもしれない。従って、あちらの印象は「何だ、この程度か」って感じで、こっちは「そんなでも無いじゃん」って感じでしょうか。もう一点は主演俳優。似た様な内容の似た様な出来の映画なら、60近いオヤジを眺めるより、10代の可愛いアイドルに萌えた方が楽しいに決まってる(ま、男性限定の楽しみ方ではありますが…)。以上の心証から、私はこちらに軍配を上げたい(釈ちゃんの「修羅雪姫」程じゃないですけどね)。そんなことで、上戸彩のあらわな太腿と岡本綾のはだける胸元に+1点、大負けに負けて6点献上っ、持ってけ泥棒!
sayzinさん 6点(2004-12-07 00:07:30)(良:1票)(笑:1票)
5.この映画は全てボケなのでツッコミに困る。
(・∀・)イイ!!さん 6点(2004-06-13 12:23:26)(笑:1票)
4.私はけっこう楽しめました。ここではみんな点数低いけど。上戸彩の殺陣も全くだめだし、ぐるぐる回転するラストのカメラワークも最悪だけど。でも、やっぱりかっこいいと思った。上戸彩は美少女だからあずみのイメージに合ってた。途中の敵がスローモーションで、あずみが早回し(特殊効果?)のシーンがよかった☆冒頭でじいが「殺しあえ!」って、教え子達に言っててみんな殺しあってたのは原作にもあるけど・・結局後々、味方が少なくて苦戦してるし。私だったら、仲間を殺すんじゃなくてじいを倒すな。
ましゅまろシナモンさん [DVD(邦画)] 6点(2009-01-29 01:17:53)(笑:1票)
3.この映画は期待をして見てはいけない。原作は1話を呼んであまりのショックにその後読めず、監督は「バーサス」を見て、これまた出来の酷さにショックを覚えていたので、話題作でなければ絶対見なかった。しかし、期待していなかった分、意外なほど楽しめた。なにより監督がバーサスの頃より随分成長していた。はっきり言って人をほとんど描かないあの北村監督が、よくぞ我慢して人を描いたと思う。(ただ、もっと描かないと感情移入はできない。)ストーリー展開も2時間半を感じさせないほど飽きなかった。「バーサス」は飽きたので成長だ。北村監督は少年時代はジャッキーチェン全盛時代のような気がする。見せ場をスローモーションで見せるか、カットを細かく割って見せるかの違いはあるが、やりたいことは「アクション重視」という点は一致するし、ところどころに見せるコミカルな演出もジャッキー映画を彷彿とさせる。だからなんとなく懐かしい感じがした。上戸彩ちゃんも全然期待していなかった割には、よくがんばっていた。そこそこ金をかけたB級映画として楽しめる佳作。監督は大きなこと言わなければいいのに。
如月CUBEさん 6点(2004-01-24 17:05:04)(良:1票)
2.気が付けば上戸彩のフトモモに目が・・・。ストーリーは覚えていなくともフトモモは忘れない。男性の観客を2時間惹きつけるフトモモ恐るべし。
亜流派 十五郎さん 6点(2003-12-11 18:55:49)(笑:1票)
1.《ネタバレ》 原作ファンでも上戸彩ファンでもありませんが、面白かった!まず、全編を通して殺陣シーンが圧倒的に多いので(多分4/5は殺陣シーン)、血が凄いです。『七人の侍』とか『座頭市』とか有名な映画をご覧になった方には物足りないかもしれませんが、私には充分すぎるほどカッコよかったです。ただ、上戸に難癖をつけるのであれば、この映画の見せ場、200人斬に入る前、怒りを露にして200人に斬りかかるのですが、その時のセリフの『貴様~!!!』は、もっと猛々しさがあっても良かったなと思います。眉間にしわ一つ寄らないようでは、観客の心は動かせない。他に、うきは役の成宮の最期のシーン!これはすっごい良かった。文句なしです。それから、オダギリジョー演じる最上美女丸、最高です。笑いながら人を斬り殺していくところとか、変態っぽさが出てていいです。ダメなところは、CG処理がバレバレなのが多いこと。一発でCGと分かるところ(分からないのもありますが)が結構多いので、少しそれが良くなかったかな。あと、話題になっていた200人斬のあと、美女丸とあずみの決闘で縦に360度回転するカメラで撮ったシーンがあるのですが、そのシーンはすごいというより、目が回ります。
みさえさん 6点(2003-05-22 09:55:35)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 203人
平均点数 4.51点
031.48%
194.43%
2178.37%
34019.70%
43517.24%
53818.72%
62914.29%
7178.37%
8104.93%
910.49%
1041.97%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.08点 Review12人
2 ストーリー評価 4.36点 Review25人
3 鑑賞後の後味 4.90点 Review21人
4 音楽評価 4.82点 Review17人
5 感泣評価 4.26点 Review15人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS