55.原作は未読で映画だけみての感想だけど、よかった。特に二宮くん、山本寛斎さん、中村梅雀さんがとてもいい演技だったと思う。寛斎さんはバラエティなどで笑顔しか見たこと無かったので、すごく恐かったし、梅雀さんも穏やかな顔なのに眼が鋭くてあんな刑事さんには絶対尋問されたくないって思った。予想以上にいい映画だったと思う。 【ショウガ焼き】さん 7点(2005-01-30 19:08:53) |
54.原作、貴志祐介というだけで観たので、まったく期待していなかった。しかし主役の彼が良かった。ふと考えてみた。彼で無ければ誰か。藤原竜也、ちょっと過剰演技ぎみか。少年犯罪。ニュースではありふれた事件だ。なぜ彼は殺人を犯したのだろうか。母親には物事を解決する為の手段が幾らでもあったのに解決しなかった。しかし彼にはそのグレーな考え方が理解できなかった。そして抜け出す方法も無かった。どこにも行き場所が無いのである。いや、母親と妹からは十分な愛情を受けていた。彼の間違った正義感がそうさせたのだろうか。しかし、ラストのあややのあの表情によくOKを出しましたね蜷川さん。 【wish】さん 7点(2004-12-05 02:49:20) |
53.あやや見たさにDVD借りて観ました。あややの出番が少なくてちょっと不満でしたが、映ってるシーンは可愛くてヨカッタナァ。で、映画それ自体はどうだったかって?すみません、あややに気を取られてあまり本筋の方には入れませんでした。って言うか、ラストの1分近く、ずっとあややに睨まれたせいでそれまでのストーリーが全て吹っ飛んじゃいました。なのでマトモなレビューが書けません。一応点数だけは客観的に7点ってことで(あ、でもちょっと甘めかも)。 |
52.青の炎、それは心の奥底で誰よりも熱く燃えている炎。それはきっと激しく、だが儚いものなのだろう 【ポジティブ】さん 8点(2004-11-11 16:42:15) |
51.期待していなかったから結構好印象…普通によくあるパターン。殺しじゃなくて、別にやらなくても済んだことをやった後に「別に何もする必要なかったんじゃん」ってとこ。全体を通して緊迫感はあったのでいいんじゃないでしょうか?ちょっとタルんだ部分もあったけど許容範囲で観ても全然OKな作品だと思います。 【epitaph】さん 7点(2004-11-11 00:51:37) |
50.原作は読んでないんですけど、ちょっと期待しすぎたのか(元々アイドル映画としては観てません)、普通な感じの映画でした。俺としては殺人をおかした、もしくはおかす前の主人公の心の葛藤みたいなもんを、もちょっとリアルに見たかったかな。ちょっと綺麗に描きすぎな感じです。だから、殺人じたいがそんなに重い感じがしませんでした(今の時代の殺人感覚って、意外と軽いもんなのかもしれませんけど)。二宮和也の演技は個人的に前から好きです。松浦亜弥の演技は、うーん、あんな女子高生は普通にはいないよね。それとも、今の女子高生はあんなんなのかな?まー嫌いな演技ではない方かな。あと、演劇っぽい台詞とかは、リアルじゃなくても好きです。 【なにわ君】さん 5点(2004-10-06 16:25:19) |
49.既に指摘されてる様に、完全に演劇的な脚本(台詞)をそのままアイドル達(私、流石にあややは知ってますけど、恥ずかしながら二宮和也君って全く知りませんでした)に演じさせつつ、逆に撮影手法は並みの監督よりも徹底した映画的手法を採用。これって、スケールは違えど「ロミオ+ジュリエット」の影響じゃないですかね。バズ・ラーマンの「赤」に対して「青」をモチーフにしてるのも偶然ではないでしょう。テーマ的にも少年犯罪って言うよりミステリーの方に比重があり、純粋な娯楽映画とも言えないし、アラもありますけど、蜷川幸雄の言う「正統なるアイドル映画」の範疇には納まらない独特の作品に仕上がっていると思います。それしてもラストのあややは、はしのえみがする顔真似にそっくりでした(当たり前か…)、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2004-09-21 00:10:09) |
48.冒頭の部屋にリアリティを感じなく、そのままの状態で観きってしまった。紀子の人間像が薄く感じて今一… キャスティングかなぁ… テーマ曲のピアノが妙に耳に残って、結局、あのピアノだけだったのかなとも思う。個人的に暗い映画は好きなので特別に損はしませんでした。 【じふぶき】さん 6点(2004-09-09 09:10:48) |
47.原作をただなぞって作りました、と言う感じですかね。原作未読の方はぜひ読まれる事をお奨めします。映画だけだと説明不足のような気がしました。山本寛斎と中村梅雀の演技はうまいですね、二宮くんもよかったです。ただあややがね、ひどい出来でしたね。彼女と一緒ならだれでもうまく見えるもん。 【kenz】さん 4点(2004-08-09 15:31:51) |
46.過去のDVを多少描けば、どうして彼が殺さなければいけなかったか理解できたかもしれないな。松浦は、ただ空気の存在しかなかった気がする。結果2時間ドラマで十分。 【SAT】さん 4点(2004-08-09 08:54:29) |
|
45.歯を見てあげているんだよ、って言って実はライオンに食べられている絵が印象的です 松浦亜弥が感情を表に出さない冷静なところに少し違和感がありました 父親を殺し、友達も殺すところが凄く計画的だと思いました 最後、死なずに罪償えよって思ったけど… 【れみ】さん 8点(2004-07-03 18:07:45) |
44.二人ともまだ未熟かな.俺が今手を下す必要なかったんだ・・・みたいな映画時々ありますね. 【マー君】さん 3点(2004-06-30 10:04:15) |
43.切なく悲しいって話でちょっと泣けてきた。二宮けっこういい演技しててょっと関心。 あややはちょっとあのノリで演技されてもなあ・・・って感じがした。まあでも期待以上の出来。 【rainbow】さん 8点(2004-06-27 10:10:43) |
42.2度目の殺人までの話は緊張感もあったし心情も読み取れてとてもおもしろかったんだけど、その後の話が急ぎすぎてしまっているような、二ノ宮の心の動きがあまり読めなかった。あややの最後の睨みつけるシーンがちょっとシラけてしまった。口が動いているのがね… 眼だけの演技の方が良かったのに。あややじゃなくて、もっと影のある女優さんの方が合ってるかも。(あややファンの人ごめんなさい) 重い物語と音楽もシリアスでいい感じだったのに、安っぽく感じてしまいました。 |
41.あんまり良くなかったデス!!なんか、後味が悪かった気がします(><) 【ロシナンテ】さん 2点(2004-06-11 20:11:23) |
40.原作は未読だけれど、おそらく原作を映画化するにはあまりに時間が短すぎたのではないか。詰め込みすぎの感が大きく、事件も簡単に見破られ、あっけなく少年の物語は終わる。結局この映画を通してお腹が膨れることはなく、焼肉が食べたくなった。 【コーヒー】さん 5点(2004-06-06 16:17:53) |
39.「違う道があるだろう」の連続だった。 【リーム555】さん 4点(2004-05-25 22:43:49) |
38.原作を先に読んでいたんだけど、相当削られてて殺害方法とか原作読んでないと分けわかんないだろうし、刑事とのやり取りでの秀一の心理描写などいい所が表れていないと感じた。二宮君の演技はよかったと思う。 |
37.以前から気になっていた映画、やっと見れました。 二宮君が良かった。あんなに演技力があるなんて思わなかった。 ただ、紀子役の松浦亜弥の演技がどうも・・・ ただ睨みつけるだけの表情では、気持ちは伝わらない。 頑張っているなって思ったけど。 二宮君のさりげない台詞回しが素直に映画に引き込まれ要素かも? 後半、ラストが見えてきたのでまさかね~と思ったけど、そのまさかでした(汗)普通帰さないでしょ?容疑者を。それか、逃亡等しないように監視を付けるのではないの? 色んな疑問点を外しても、見終わった後はせつなくて苦しくて、爽やかではないけれど、見て良かった!って思える映画です。 もう一度見たいな! 【スパイク】さん 8点(2004-04-01 22:29:21) |
36.原作も読んだのですが、なかなかうまく構成してますね。これだけ原作に忠実にした映画は珍しいです。(紀子との関係は違うけど)演技もなかなかいいんじゃないですか。。内容はニノと年が近い自分としては十分感情移入できました。でもあややは微妙なカンジでした。。 【A.O.D】さん 7点(2004-03-25 18:44:58) |