17.17歳の時に見たからめちゃ感情移入して衝撃でした。二宮くんの演技は最高。切なすぎます。原作も読みたい。 【名無しD】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-12 17:16:06) |
16.若さ故の悲しく切ない物語。主人公の二宮は期待以上の好演だった。フロイドのPost War Dreamもハマってる。 【NIN】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-11-18 10:16:41) |
15.原作は、満員電車でボロボロ泣いたっけなぁw で、映画は、やっぱり色々と説明不足でしたね。「青の炎」の意味、死の動機、カギの存在とか・・・。まぁ、不満は多いんだけど、それでもあのラストには、胸を付かれる思いでした。主役の二宮さんは、内に秘めた思いがある感じがして、好演してました。彼は、アイドルには見えなかったんだけどなぁ(笑)。まぁ、邦画も頑張ってるじゃん、って感じがして、好きな映画です。オススメします。個人的には、原作→映画って感じで、観てほしいです。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-08 09:16:54) |
14.なぜ殺さなくてはならなかったのか、 それに至るまでの過程を丁寧に描いたのは大正解。 おかげで主人公にうまく感情移入できました。 肝心の内容も素晴らしく、見終わった後はかなりブルーになります。 アイドル映画として見られてる現状は悲しい限り。 【ふくちゃん】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-16 18:09:36) |
13.青の炎、それは心の奥底で誰よりも熱く燃えている炎。それはきっと激しく、だが儚いものなのだろう 【ポジティブ】さん 8点(2004-11-11 16:42:15) |
12.歯を見てあげているんだよ、って言って実はライオンに食べられている絵が印象的です 松浦亜弥が感情を表に出さない冷静なところに少し違和感がありました 父親を殺し、友達も殺すところが凄く計画的だと思いました 最後、死なずに罪償えよって思ったけど… 【れみ】さん 8点(2004-07-03 18:07:45) |
11.切なく悲しいって話でちょっと泣けてきた。二宮けっこういい演技しててょっと関心。 あややはちょっとあのノリで演技されてもなあ・・・って感じがした。まあでも期待以上の出来。 【rainbow】さん 8点(2004-06-27 10:10:43) |
10.以前から気になっていた映画、やっと見れました。 二宮君が良かった。あんなに演技力があるなんて思わなかった。 ただ、紀子役の松浦亜弥の演技がどうも・・・ ただ睨みつけるだけの表情では、気持ちは伝わらない。 頑張っているなって思ったけど。 二宮君のさりげない台詞回しが素直に映画に引き込まれ要素かも? 後半、ラストが見えてきたのでまさかね~と思ったけど、そのまさかでした(汗)普通帰さないでしょ?容疑者を。それか、逃亡等しないように監視を付けるのではないの? 色んな疑問点を外しても、見終わった後はせつなくて苦しくて、爽やかではないけれど、見て良かった!って思える映画です。 もう一度見たいな! 【スパイク】さん 8点(2004-04-01 22:29:21) |
|
9.綺麗な映像だったね。全体的に青々してて。水族館デートのシーンなんてとっても綺麗でしたしね。落ち着いて安心して見れました。二宮君は落ち着きがあるね。そんな主人公にも感情移入が出来ました。 しかし、最後のケジメをつける一日は、何とも自然に17歳らしくって・・・。やっぱそう選んじまうんだろうな 切ないね。 【3737】さん 8点(2004-02-22 14:20:14) |
8.いやぁ僕は素直に面白かったです。 なんか脚本がよく出来てると思いました。 最初は二宮と松浦あやって事でつまらないかな~?と思ってたんですけど結構好きな作品です。しかし二宮があそこまでいい演技できるとは思いませんでした。ラストがチョット曖昧だったのが気に掛かるけど良く出来た作品だと思いました。 【ヨウヘイ】さん 8点(2004-02-19 02:42:32) |
7.アイドル映画だと思い、あまり期待せずに見たら、なかなか良かった。二宮の演技もセリフが少ない割に(この場合、少ないからこそ、と言った方がいいか)上手かった。あややは出番少なめで、ストーリー上あんまり重要な人物では無かったね。ラストは切なく、考えさせられる作品でした。 【kazu】さん 8点(2004-02-13 01:13:17) |
6.冒頭部分から見入ってしまうような作品でした!僕は何故かジャニーズとかが出ている映画を毛嫌いしてたんですけど(アヤヤも好きじゃない)二ノ宮の演技がよかったし、アヤヤも普通に見れました!犯罪者側(少年犯罪)の視点から描かれている作品で、内容の結構良かったのではないでしょうか。 |
5.前評判の通り良かったです。とても切なくやり切れない気分でいっぱいでした。始まりから終わりまで物語の雰囲気が、悲しい感じでしたね。 二宮君はとっても良かった、あややとの絡みがもう少しあった方がよかったなぁ…なんて思ったけれど、あれぐらいの微妙な距離感が丁度いいのかも、と後で思いました。 にしても、辛い話しだなぁ。 【YOU】さん 8点(2003-11-05 12:35:49) |
4.僕は原作読んで映画を見ましたが期待してなかったせいか、あまり物足りなさはなかった、二宮君はほぼ原作とイメージ同じだったし、松浦は意外にいい雰囲気でよかった。原作と同じで最後の教室のシーンは切なかったです。 【タコス】さん 8点(2003-10-16 19:13:19) |
3.蜷川監督は青春の像、家族の像、サスペンスの像を感覚的にバランスを保ち非常に上手に撮りあげている。殺人がキーワードであるが非常に切ない殺人。原作が持つ世界観を鎌倉のロケーションや達者な役者を駆使し巧みに描ききった。主演の二宮和也もアイドルながら複雑な心情を丁寧に表現。松浦亜弥の適度な距離感のある演技も好感。邦画はヒューマンな匂いのする青春映画が本当に上手い。衝撃的なラストも胸を打つ。必見。 【TAROCK】さん 8点(2003-09-13 21:00:51) |
2.中村梅雀演じる警察の視点で映画を見ていた自分に気付き「もう若くないんだな俺」と切なくなりました。自分が高校生の時にこの映画と出逢っていたら何を感じたんでしょうか?ほんと、いろいろ考え込んでしまう映画でした。傑作です。ピンクフロイドと東儀秀樹を一緒に使ってみたり。空の青と原子力臨界の青。距離はすぐそこなのに水槽のガラスで仕切られてしまっている2人であったり。エスカレーターの流れであったり。蜷川演出は大満足でした。大人側がロードレーサーに乗るシーンがいくつかありましたが、そのシーンが焼きついています。 【J】さん 8点(2003-06-12 13:11:46) |
1.青い青い青い。あまりにステレオタイプに青い。頭は良くても心が青い。青いテーマをさりげなく、哀しく作り上げているのは蜷川監督の力量かな。 |