27.シリーズではやっぱ1番でしょ。アッシュ。 【phantom】さん 8点(2003-07-02 16:22:16) |
26.池袋文藝座の2階席の一番前で見ました。途中で心臓が止まって、明日の新聞に載ったらどうしようと思いながら見た唯一の映画です。かくれんぼしていて鬼がどこからでてくるのかわからない恐ろしさ、さらに捕まったら食われちゃうと思うとさらに恐ろしかった。 【omut】さん 8点(2003-06-17 04:37:28) |
25.怖いよ!!! 【ビッケ】さん 8点(2003-06-12 08:04:28) |
24.グロいのは嫌いだけど、最高に面白かった。エイリアンと戦うのが女性ってところがいいですよね。 【あや】さん 8点(2003-05-18 00:49:04) |
23.今でこそ日常会話に「エイリアンみたーい」とか冗談で使いますが、幼かった当時始めて観た時は頭痛で寝れませんでした。この映画以来、シガーニーウィーバーは何を撮っても強そうに見える。 【フィャニ子】さん 8点(2003-05-14 17:00:01) |
22.今まで40年映画館のスクリーンを通してさまざまな間接体験をしてきました。印象的な映像が何気ない毎日の生活の中で記憶によみがえります。涙したり、せつなくなったり、勇気がわいてきたり、心が温かくなったりとさまざまです。ショッキングという意味ではこの映画はベスト10に入ります。顔にへばりつく異生物や食事中にエイリアンが現れるシーンなどは、記憶から消えることはないでしょう。宇宙船という逃げ場のない閉塞感、圧迫感、緊張感、不安感は映画館の座席にいる私の体をもこわばらせました。映画だとわかっているのに未知のリアルさがありシリーズの新作はついつい観てしまいましたが、この1作目は別格だと思います。「ALIEN」とタイトルが出るシーンからそれまでのSFホラーとは「異物」を感じました。これからもスクリーン上の体験を楽しみにしています。21世紀のエイリアンはどのようなものでしょう。 【天地 司】さん 8点(2003-05-13 16:41:48) |
21.「2」はアクション作品になっていて、おもしろいには変わりないがやはり衝撃的だったこの第一作。リドリー スコットの映像のすばらしさ。そして、H・R・ギーガ―のエイリアンの造形。ショッキングだったなあ。「スターウォーズ」と並ぶSF映画の傑作。 【本間】さん 8点(2002-11-15 19:54:18) |
20.H.R.ギーガーのデザインがまともに(?)楽しめるのはシリーズ中この作品だけでしょう。(スピーシーズなんかは問題外だもんね)レンタルDVD版についてるオマケ映像はホントに凄くて、エイリアンが全身を出してしまうシーンがあります。当然、監督はカットしたのですがこれをカットする、しないが後のリドリー・スコットの明暗を分けたと言ってもいいくらいダメなシーンです。やはりホラーは最後まで正体が判らないのがベストという好例。ファンの方、必見ですぜ。 |
19.エイリアンを見て後ずさりする猫が最高。 【マゴリア】さん 8点(2002-10-03 05:17:15) |
18.シリーズではやっぱ1番でしょ。アッシュ。 【phantom】さん 8点(2002-08-23 04:44:33) |
|
17.ホラーの醍醐味つーやつですね。いつ見てもはらはらします。やっぱオリジナルが1番。 【ビビンバ】さん 8点(2002-07-27 12:52:12) |
16.閉鎖空間での逃げ場の無い恐怖は効果絶大でした。あの唾液??は非常に記憶に残るものでした。 【だだくま】さん 8点(2002-07-13 08:23:32) |
15.最初に受けたインパクトは大きかった。映画を作る時に最初の作品を超えるのは難しい事を印象つけた気がする。 【andrzej】さん 8点(2002-06-28 19:04:03) |
14.話の基本は“ちょっと大袈裟な鼠退治”といったところで、やがて定石通りミイラ取りがミイラになってしまう訳で、一人また一人と乗組員を始末していくエイリアンは、あたかも一匹狼の殺し屋のように描かれていく。その“彼”の血液(体液か?)が宇宙船の鋼鉄製の床を次々と溶かしていく様に、当時新鮮な驚きを感じたものだった。独特の映像世界で展開されるこのクオリティの高い宇宙スリラーは、後年数多くの作品に様々な影響を及ぼしたと言うことからも、ひとつのエポック・メイキングな作品として記憶にとどめて置きたい。 【ドラえもん】さん 8点(2002-02-20 00:41:49) |
13.「宇宙船に侵入した完全無敵の生命体と絶望的な戦いの末、撃退に成功するまでの物語」と公開前から、エンディングはわかっているようにある部分ではそう宣伝されていながら観たくなる、不思議な映画ですね。エイリアンの姿は、とにかく無気味で、H・R・ギーガーに拍手。エイリアンの卵の口は、女性器から(最初は一本線だったのが、クレームがつき十字型になったとの事)。チェストバスターやエイリアンの大人になった状態(ビッグチャップ)の頭は、男性器からが元のヒントになっているだけあって、かなりショッキングな姿ですね。エイリアンに襲撃された他の宇宙人の化石や宇宙船が出てきますが、意外と勘違いされているのが、あの化石となっている宇宙人や「エイリアン」の卵が置いてある古い宇宙船が「エイリアン」だと思われているのが、ややこしいですが、警告を発して、この宇宙船には近づくな、と言っているのが、親切だなと思いました。他の星の宇宙人もいい所、ありますね。後、ノストロモ号の中に当時、一部で話題になった、日本の雑誌「プレイボーイ」があったり、この頃から、リドリー・スコット監督は、日本に興味があったのかと思わされました。全体的な作品の印象は、非常にいいと思います。 |
12.なには ともあれ H・R・ギーガーの クリーチャーデザインは 最高に 素晴らしい!!! それに リドリー・スコットの 映像の魔術! どれを とっても 超一流!・・・ SFホラー最高傑作!! 【白うなぎ】さん 8点(2001-11-02 23:53:56) |
11.シリーズの原点にして最高傑作。あの緊迫感の持続はただものじゃありません。そしてラストシーン。若い頃これを見た私は,恐怖や緊張感以上に,シガニー・ウィーバーの下着姿が網膜に焼き付いていました。 【koshi】さん 8点(2001-11-01 22:36:02) |
10.エイリアンシリーズの最高傑作でしょう。設定といい、船内、船外、エイリアンの映像といい、なかなかのものでした。後のシリーズで定番となり踏襲されていく『脱出したと思ったら実はエイリアンも一緒だった』というパターンが見られます。ロードショー公開では、シガニーウィーバー扮するリプリーがたった一人、救命艇で脱出し、音楽も穏やかなものになった時に突然エイリアンが出ると、女性客が悲鳴をあげていました。それくらいインパクトがありました(笑)。エイリアンが副操縦士の腹を食い破って出るシーン、黒人機関士とエイリアンのシーンその他、なかなかすごいシーンばかりでした。 【Han】さん 8点(2001-08-17 20:12:55) |
9.小さい時観たら怖かったな・・・。 【ます】さん 8点(2001-08-04 12:14:22) |
8.当時、「スーパーマン」とどっちに行こうか迷って「スーパーマン」を観てしまい、追って名画座でこれを観て、非常に悔しい思いをしました。このジャンルでは最高峰です。クソがつく程のリアリズムを徹底させて、これが「ブレード・ランナー」に続きます。迷わず8点献上。 【sayzin】さん 8点(2001-07-30 00:38:15) |