22.「スター・ウォーズ」を皮切りに、空前のスペースオペラブームに沸いた70年代末期。アメリカはベトナム戦争とJFK暗殺の暗い時代からようやく脱却し、人々が未来への夢と希望に溢れていたこの時代、「宇宙ではあなたの悲鳴は誰にも聞こえない」という名コピーと共に、突如夢と希望の空間を隔絶された恐怖の密室へ転換させてしまったのがこの作品である。いきなり人々の憧れに「NO」をつきつけたのも新しければ、それまで難関をくぐり抜けた一握りのエリートたちばかりだったはずの宇宙船の乗組員が、貨物船に乗り組む肉体労働者たちという宇宙を労働の場とするブルーカラーに設定したのも新しい。これってアレですよね、現代ならさしずめマグロの遠洋漁船に乗り組んでる人たちみたいなやつですよね。元々がそういう連中だから、宇宙で発見した異質な生命体に科学者ほどの危機感を持たない。「なんだこれ~」と軽いノリで、ちょっと調べてみちゃったりする。この安直さがやがては宇宙船ノストロモ号を壊滅の危機に追い込んで行くワケだが、ジョン・ハートやイアン・ホルム、ハリー・ディーン・スタントンやベロニカ・カートライトなど、渋めのバイプレイヤーを集めながらも、始まった時点では誰が助かりそうなキャラで誰が真っ先に死にそうなのか全然読めないところもミソ。集団ホラーにありがちな「主人公は絶対死なないの法則」を適用させないようにしたことで、オチが皆目予想できなくなった。H.G.ギーガーのグロテスクな世界観の中で、絶対に殺すことのできない超完全生物エイリアンと丸腰のブルーカラーたちの壮絶な戦いは、他をの追随を許さない圧倒的な存在感で映画史上に燦然と輝き続ける。 【anemone】さん 10点(2003-12-08 23:03:19) (良:2票) |
21.実はそれほど怖くなかったです。でも、凝りに凝った美術、ライティングに衝撃を受けた記憶が。薄汚れて雑然とした船内、乗組員よれよれのつなぎ、ノストロモ号の油と生活臭のまじった「臭い」まで漂ってくるようでした。この映画の後、宇宙船ってみんな薄汚れになりましたね(w。でもここまで重厚で、金属の質量や冷たさを感じさせる船内てないですね。 【ロイ・ニアリー】さん 10点(2003-12-08 10:26:55) |
20.エイリアンのDVDを4部すべて、手にしましたが、素晴らしい仕上げに、感動いたします。主役の彼女、若くて、初々しいです。エイリアンもとても怖かったし、映画って本当に素晴らしいです。 【yasuto】さん 10点(2003-11-29 00:10:29) |
19.映画史に燦然と輝く金字塔のひとつでしょう。 もちろんマイ殿堂入り作品。 【Beretta】さん 10点(2003-11-27 00:47:48) |
18.この映画を始めて観た時の恐怖感は今でも残っています。間違いなくSFホラーの最高傑作でしょう。「もしかしたら、宇宙のどこかにこんな生き物がいるかもしれない。いたら・・・どーしよっ。」と妙に現実感を持ってしまいました・・・まだ10代の頃の事ですけど。 【TOM】さん 10点(2003-11-23 21:41:54) |
17.最初観た時は、恐怖、影像、エロ(なぜか最後のSウィーバーのシーン)に感激、感動を覚えた、傑作中の傑作。その後のシリーズが心を悩ませるが、体が震えたのを覚えている。1979にこのレベルは信じられない。初鑑賞のインパクトでこの作品を越える作品は出ないだろうという事で満点。 【かまるひ】さん 10点(2003-11-15 18:11:57) |
16.《ネタバレ》 クリーチャーデザインにH.R.ギーガーを採用したのが大正解。流石はリドリー監督。泣かせるね~全く。エイリアンは4作ありますが、H.R.ギーガーが大きく関与したこの作品がどう見ても一番ですね。ノストロモ号のモニターのグラフィックがブレードランナーのスピナーのモニターの画像と同じなのには笑わせてもらいましたが…。とにかくSFホラーの金字塔です。勿論10点満点間違いなしです。 【Deckard】さん 10点(2003-07-31 23:51:46) |
15.やっぱりこれが一番怖いし面白い。まだ未知の存在だったエイリアンはかっこよかった。登場数が少ない分想像力が沸きます。 【わむて】さん 10点(2003-07-16 17:06:43) |
14.マジで怖い。エイリアンとか宇宙人が出てくると怖いとかそういうイメージじゃないけど、これはほんとに怖かった。エイリアンの描き方は、「1」が一番怖い。「2」って大群で出てくるけど、やっぱり「1」の迫力には負ける。あと「宇宙ではあなたの叫びは届かない」(だっけ?)って公開当時のキャッチコピーは最高。まさしくそうだね。 【クロスケ】さん 10点(2003-07-13 11:43:15) |
13.冒頭のALIENというタイトル……。忘れられません。シリーズものとして製作をされていきますが、本作と次作は別格に面白いです。本作はSFホラー、次作はSFアクションとして評価されるものでどちらがどちらと言うことはないと思います。怖さでいえば断然本作のほうが上。密室の恐怖、そして型破りのモンスター。全く次の展開を予測することができないストーリー展開。事件がふつーの貨物船内という設定が斬新でした。本当に人が使用している雰囲気がでていて……。最後のほうで歌を歌いながら宇宙服に着替えるところの息遣い……ドキドキものです。迷わず最高評価ですね。 【きゃら】さん 10点(2003-05-24 00:36:52) |
|
12.出るぞ~と思うところでエイリアンが出たりと筋書き通りの展開なんだが、脚本は整っているし登場人物にも馬鹿はいない。押さえ気味の演出も良い。しかし一番はギーガーのデザインである。彼がいなければこの作品は成り立たなかった筈だ。まさしく GIGER'S ALIEN なのである。以降のSFホラー映画は必ずこの作品の影響を受けているといっても過言ではないだろう。ギーガーの映画界に対する功績は偉大なのであった。 【じふぶき】さん 10点(2003-05-12 16:28:58) |
11.子供の時みて、あまりの気持ち悪さに次の日学校を休みました。 【あああ】さん 10点(2003-02-02 16:39:08) (笑:1票) |
10.一作目が一番すき♪ |
9.傑作SFホラー。とても画期的で影響力絶大。歴史に残ると思う。 【アリエン】さん 10点(2003-01-15 03:28:22) (良:1票) |
8.美術、演出、脚本、演技、どれを見ても一級品。信じられないほどの完成度。 【RS】さん 10点(2002-12-10 12:17:17) (良:1票) |
7.SF映画としても、ホラー映画としても最高傑作だと思います。リドリースコットとギーガーはすごい。 【TK】さん 10点(2002-10-04 13:40:01) |
6.これほど恐ろしい映画は知らない。というわけで、10点差し上げる。 【ししゃも】さん 10点(2002-09-21 00:39:39) |
5.なにい? 俺のエイリアンがこんな評価だあ? よりによって2にも負けているだと! この俺がマイベストムービーの名誉を取り戻してやる。今まで4000本映画を観てきたけど、20年間ナンバーワンの座は一度も奪われてないぞ。みてくれ、黒沢ばりの緊張感あふれるシナリオ、心で感じてくれ、大画家ギーガーの一世一代の大仕事、下半身で感じてくれ、シガーニー・ウィーバー生涯唯一のエロ演技。エイリアンシリーズは勝手につづけてくれても俺は何もいうまい。ただ、1の名誉だけは、この俺がなんとしてでも守りたい、ただそれだけだ。 【秀蔵】さん 10点(2002-08-07 02:02:42) |
4.シリーズ中ではやっぱり一番好き。それまでのきらびやかな宇宙船っていうイメージから正反対の工場の中みたいな感じ。サビの味がしそうなしたたる水とか、なんかみょーな暗さが子供心にも斬新だったなあ。今でもTVでやってると見てしまう。移動物体探知機みたいなのがスリリングだった。自爆装置のデザインもリアリティあって良い。けど、自爆装置って何のためについてんのかなあ。 【GO】さん 10点(2002-04-07 15:49:19) |
3.淡々としたテンポで流れるストーリーにショッキングなシーンの連続。最後の最後までピリピリした緊張感、最高です。初見は小学生でしたが、チェストバスター、アッシュの正体等今でもその時の衝撃は忘れられません。H.R.GIGERのデザインも秀逸!大好きな作品です。 【KEN】さん 10点(2001-11-30 08:08:34) |