《改行表示》 9.《ネタバレ》 今更ながら初鑑賞(たぶん)。 大声、単独行動、興味本位で得体のしれない音のする方に向かう、といった ホラー・パニック映画でやっちゃいけない見本のような行動をとる登場人物達。 なんで?と思っちゃったけど、冷静に考えると そういうテンプレのもとになったような映画でしたね。 古い映画だし、展開も無難で、あまり書くことはないけれど、 エイリアン(特に幼体)のフォルム、個人的には、生理的に嫌悪させられる秀逸なデザインでした。 終盤のリプリーのサービスシーンは、リピーター狙いかな? 【2年で12キロ】さん [インターネット(字幕)] 4点(2024-05-05 09:45:46) |
8.初めて観ましたが、そこまでの出来とは・・・?中盤までは怖いし得体が知れない緊張感が伝わってくる。だが、殺され始めてからはエイリアンもバカだし、乗組員も全然団体行動しない、おバカが多い。作戦も何も無くて無能過ぎて観てられなかったです。 【SUPISUTA】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2019-04-29 07:35:31) |
7.《ネタバレ》 彼女の主演作を他に知らないのに、「シガニー・ウィーバー」がヒロインということを知っている。「ギーガーの鳥獣戯画」って、江口寿史氏じゃなかったですかね(吉田戦車氏?)。「キャラクター造形は、ギーガーという人」であることを知っている。見ていなかったのに、もう見たような気になっていた本作を初めてちゃんと見ました。しかし。決め手に欠ける武器を装備して、案の定やられていく乗組員のみなさん。何故、これだけ切羽詰まった状況なのに、もっと生き延びるために、いがみ合ったり、助け合ったりしないんだ。歯がゆくて仕方ない。結局、あー、あの有名な「エイリアン」ってやっぱりこんなんだったんだ、というのが率直な感想。もちろん、映画史の中のエポックであることは認めますけど。好きなシーン。コールドスリープから起き出した皆さんが、宇宙船の中でタバコを吸っているところ。あれだけたくさん寝た後じゃ、うまかろうて。もうこんなシーン、撮れないんだろうなあ。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-11-13 16:51:51) (良:1票) |
6.う~ん、期待し過ぎたのかあまり面白くない。特にホラーとしての怖さを全く感じなかったのが致命的。 【もんでんどん】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-06-09 15:23:13) |
5.映画としての完成度は高いと思う.でも、何か物足りない。怖さもイマイチだし、アクションがもっと欲しかった.公開当時は斬新だったのかもしれないけど。 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-30 12:16:06) |
4.全体的に暗い雰囲気が嫌だった。ちょっと自分にはあわない…。でもあれだけ「気持ち悪い」と思えるリアル感のあるエイリアンを作れるというのはすごい。 【Syuhei】さん 4点(2004-10-03 03:08:31) |
3.恥ずかしながら、最近よーやく見ました。エイリアンはグロいながらも素晴らしいデザインだと思います。どうにも手強いヤツでした。でも何か映画自体も、それだけだったような。多分この手の映画は基本的に好きじゃないからなんでしょう。 |
2.始めてみた時のインパクトは2度と忘れないだろう。 【ピルグリム】さん 4点(2003-06-02 21:18:23) |
1.これはちょっとごめんなさい映画でした。はじめて見たんですけど別におもしろくないです。今日のバイオリズムとかじゃなくてもだめだとおもう。グロイのは好きなんですけどきもちわるいのはキライなんです。微妙な区別ですけどだめっぽい。遊星からの物体XはグロいんでOKだったんですけど。。。 【バカ王子】さん 4点(2002-02-25 15:53:14) (笑:1票) |