我が道を往くの口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ワ行
我が道を往くの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
我が道を往く
[ワガミチヲユク]
Going My Way
1944年
【
米
】
上映時間:126分
平均点:7.49 /
10
点
(Review 37人)
(点数分布表示)
公開開始日(1946-10-01)
(
ドラマ
・
コメディ
・
シリーズもの
・
モノクロ映画
・
音楽もの
・
クリスマスもの
)
新規登録(2003-05-25)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2018-03-25)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
レオ・マッケリー
演出
山田悦司
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャスト
ビング・クロスビー
(男優)
チャック・オマリー神父
バリー・フィッツジェラルド
(男優)
フィッツギボン神父
フランク・マクヒュー
(男優)
ティモシー(ティミー)・オダウド神父
ジーン・ロックハート
(男優)
テッド・ヘインズSr.(父)
ジェームズ・ブラウン[男優]
(男優)
テッド・ヘインズJr.(息子)
ジーン・ヘザー
(女優)
家出娘 キャロル・ジェームズ
ポーター・ホール
(男優)
ベルクナンプ氏
フォーチュニオ・ボナノヴァ
(男優)
オペラ劇団の指揮者 トマソ・ボザンニ
エイリー・マリヨン
(女優)
ミセス・カーモディ
リーゼ・スティーヴンス
(女優)
オペラ女優 ジャニーことジュヌヴイエーヴ・リンデン
ウィリアム・フローリー
(男優)
音楽出版社社長 マックス(ノンクレジット)
ギブソン・ゴーランド
(男優)
教区民(ノンクレジット)
声
堀川りょう
チャック・オマリー神父(日本語吹き替え版【PDDVD】)
大竹宏
フィッツギボン神父(日本語吹き替え版【PDDVD】)
柴田秀勝
(日本語吹き替え版【PDDVD】)
中村正[声優]
チャック・オマリー神父(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
槐柳二
フィッツギボン神父(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩見竜介
テッド・ヘインズSr.(父)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田浩二
テッド・ヘインズJr.(息子)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増山江威子
家出娘 キャロル・ジェームズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
翠準子
オペラ女優 ジャニーことジュヌヴイエーヴ・リンデン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
京田尚子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大宮悌二
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮山清
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北川智絵
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村山明
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島宇志夫
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作
レオ・マッケリー
(原案)
脚本
フランク・バトラー
フランク・キャベット
音楽
ロバート・エメット・ドーラン
(音楽監督)
作詞
ジョニー・バーク
挿入歌"Swinging on a Star"/"Going My Way"ほか
作曲
ジミー・ヴァン・ヒューゼン
挿入歌"Swinging on a Star"/"Going My Way"ほか
ロバート・エメット・ドーラン
付随音楽作曲(ノンクレジット)
フランツ・シューベルト
挿入曲"Ave Maria"
ジョルジュ・ビゼー
挿入曲"Habanera"
挿入曲
ビング・クロスビー
"Swinging on a Star"/"Going My Way"ほか
リーゼ・スティーヴンス
"Habanera"ほか
撮影
ライオネル・リンドン
製作
レオ・マッケリー
パラマウント・ピクチャーズ
配給
セントラル
特撮
ゴードン・ジェニングス
(special photographic effects)
美術
ハンス・ドライヤー
衣装
イーディス・ヘッド
ヘアメイク
ウォーリー・ウェストモア
(メイク担当)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
5.
《ネタバレ》
いい話っちゃあ、いい話、なんだけど、しかしこれって、ジジイをダマくらかして良い気分にさせて甘やかしてるだけの話じゃないのかい。しかも、最後はおカネで解決、かい。
となると、いい話どころか、だいぶタチの悪い話、ということに。
そういうタチの悪さの言い訳のための、何らかの背景を描く訳でもなし。
という点は、作品の弱点のようにも思えるけれど、むしろそういう言い訳めいたものをそぎ落としたところに、持ち味があるのも確か。
ダマされてる方が、ダマされてる事に気付いてないように、ダマしてる方もダマしてる事を意識していない。すべてはごく自然に、ゴーイングマイウェイの結果、もたらされたもの。
ふらりとやってきた主人公は、あるがままに行動し、周りの人々にちょっとした変化を起こして、またふらりと立ち去っていく。
作品の弱点と感じられた部分も、実は、作品自体が「我が道を往」った結果、であるように思えてきます。
という
【
鱗歌
】
さん
[インターネット(字幕)]
7点
(2021-05-22 12:52:38)
4.1944年のアカデミー賞作品。まさにアメリカの良心を描いたような映画。
逆境にも負けず、前向きな姿勢を決して崩さない牧師さん役を、ビング・クロスビーが好演。
ストーリー展開も良かったんだけど、クラシック映画ってベタな演出が少ないのがいいよね。
一見淡々としているように見えても、じわじわと心を温めてくれるような、
そんな感動を与えてくれる作品だった。
【
MAHITO
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2011-08-28 10:01:58)
3.物静かで飄々としたオマリー神父は一陣の涼風の様でした。道徳心、弱き者に対する思い遣り、年長者に対する敬意と優しさ。これらは世代を超えて普遍的なものであるべしと、しみじみとした気持ちにさせられます。フィッツギボン神父が実に味わい深く、オマリー神父の存在を引き立てておりました。
【
The Grey Heron
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2010-08-02 18:51:28)
2.
《ネタバレ》
クリスマスの映画といえば昔から「シザーハンズ」であるということは周知の事実、というより藤田まこと言うところの「当たりマエダのクラッカー」であるが、本作もまた、クリスマス映画を代表する名作の内の一本といっていいだろう・・・・・・だめだ、【STING大好き】さん、【へちょちょ星人】さんにひきずられて硬い文体で書こうとしたけど、かなり無理ある。つーことでいつもの調子で。いや、いい映画だと思います。1944年にこういう作品を出してたっていうのが凄い。いや、むしろ戦時中だからこそ、こういう映画が求められていたのかもしれませんね。ビング・クロスビーの演じる風来坊的な神父さんが「粋」でしたねえ。最後の「サプライズ・プレゼント」のところはグッと来ました。ただ、微妙に琴線をはずされてしまった感があったので今回はこの点数ですが、どっちかっていうとそれは僕の都合で、作品としては凄くいいと思います。何度も観てみたいですね。
【
ぐるぐる
】
さん
7点
(2003-12-17 22:11:00)
(良:1票)
1.
【
STYX21
】
さん
7点
(2003-12-10 23:29:46)
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
37人
平均点数
7.49点
0
0
0.00%
1
1
2.70%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
2.70%
5
6
16.22%
6
3
8.11%
7
5
13.51%
8
6
16.22%
9
9
24.32%
10
6
16.22%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review4人
2
ストーリー評価
8.25点
Review4人
3
鑑賞後の後味
9.60点
Review5人
4
音楽評価
8.83点
Review6人
5
感泣評価
8.33点
Review3人
【アカデミー賞 情報】
1944年 17回
作品賞
受賞
主演男優賞
ビング・クロスビー
受賞
主演男優賞
バリー・フィッツジェラルド
候補(ノミネート)
助演男優賞
バリー・フィッツジェラルド
受賞
監督賞
レオ・マッケリー
受賞
脚本賞
レオ・マッケリー
受賞
(原案賞として)
撮影賞
ライオネル・リンドン
候補(ノミネート)
撮影賞(白黒) として
オリジナル主題歌
ジョニー・バーク
受賞
"Swinging on a Star"
オリジナル主題歌
ジミー・ヴァン・ヒューゼン
受賞
"Swinging on a Star"
脚色賞
フランク・バトラー
受賞
脚色賞
フランク・キャベット
受賞
編集賞
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1944年 2回
作品賞(ドラマ部門)
受賞
助演男優賞
バリー・フィッツジェラルド
受賞
監督賞
レオ・マッケリー
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲