心の旅路の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > 心の旅路の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

心の旅路

[ココロノタビジ]
Random Harvest
1942年上映時間:124分
平均点:7.69 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(1947-07-08)
ドラマラブストーリー戦争ものモノクロ映画ロマンス小説の映画化
新規登録(2003-05-25)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-09-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーヴィン・ルロイ
キャストロナルド・コールマン(男優)ジョン・スミス/チャールズ・レニア
グリア・ガーソン(女優)ポーラ・リッジウェイ
スーザン・ピーターズ〔女優・1921年生〕(女優)キティ
ヘンリー・トラヴァース(男優)シムズ医師
レジナルド・オーウェン(男優)ビッファー
メルヴィル・クーパー(男優)ジョージ
ウナ・オコナー(女優)タバコ屋の女主人
アラン・ネイピア(男優)ジュリアン
アイヴァン・F・シンプソン(男優)司祭
マーガレット・ワイチャーリー(女優)ミセス・デベンター
ローデン・アダムス(男優)(ノンクレジット)
ジェームズ・ヒルトンナレーター(ノンクレジット)
宮澤正(日本語吹き替え版【PDDVD】)
柴田秀勝(日本語吹き替え版【PDDVD】)
小山田宗徳(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
水城蘭子(日本語吹き替え版【テレビ】)
原作ジェームズ・ヒルトン「心の旅路」(角川書店 他)
脚本クローディン・ウェスト
ジョージ・フローシェル
アーサー・ウィンペリス
音楽ハーバート・ストサート
ダニエル・アンフィシアトロフ(追加音楽[ノンクレジット])
撮影ジョセフ・ルッテンバーグ
製作シドニー・フランクリン〔監督〕
MGM
配給セントラル
美術セドリック・ギボンズ(美術監督)
エドウィン・B・ウィリス(セット装飾)
ランダル・デュエル(美術監督補)
編集ハロルド・F・クレス
録音ダグラス・シアラー(録音監督)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.記憶喪失をモチーフにしたメロドラマのパイオニア的作品。コールマンが精神病院から抜け出るとそこは深い霧の中で、彼の記憶も霧の中。交通事故後はコールマンばかりが描かれるため、「おい、ガースンはいったいどうなったんだ!」とガースンのことばかりが気になり始めたところへ、何食わぬ顔で「あら、私ならここにいるわよ」とばかりにガースンが登場するもんですから、観客はすっかり二人の関係の行く末を見つめる目撃者としての地位を存分に味わうことができるという仕掛けになっております。ショーガールとして踊り歌うガースンと静かに愛を潜行させるガースン、どちらもいいですね~。煙草屋のおばさんに拍手です。
彦馬さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-04-17 23:53:53)(良:2票)
6.精神障害施設から始まって、最後には貴族にまで上り詰めるサクセスストーリーなのに、そんな地位より大切な記憶の扉が根底にあり続けるというのが良かった。
あっさりと記憶が蘇らず、とことん遠回りするのがもどかしいようで、ラストへの盛り上がりに大きく貢献していますね。
タバコ屋の辺りでワクワク感はもうピークに達してしまって、ラストの扉の鍵が開いた瞬間は放心してしまいました。
回りくどい説明とかなしにスパッと終わるのも素晴らしいですね。
冷静になって考えると息子は死んじゃってるし、あんまりハッピーエンドじゃないような気もするけど、いい作品でした。
もとやさん [地上波(字幕)] 9点(2009-06-13 05:01:10)(良:1票)
5.女優だけは絶対に綺麗に撮らなければならない、というのが当たり前であったある時期のアメリカ映画というのは、もうそれだけで今のアメリカ映画を凌駕してしまっている。男女が同じフレームに映っていてもあきらかに女優の顔が光り輝いている。だからどうしたって目がいくし、見惚れてしまう。美しい女優の顔を眺めているだけでも満足できてしまうのである。もちろんこの作品はそれだけの映画に終わらず、記憶喪失というドラマチックなアイテムを最大限に利用して見事なまでのメロドラマ、そして銀幕の世界を作り上げている。“古き良き”という言葉がぴったりとはまる映画です。
R&Aさん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-10 14:17:34)(良:1票)
4.文字見るだけで泣く準備ができる、という最高の邦題であります! 
ラストの数秒はポーラの音声が消えます。
・・何言ってるのか、誰ぇーにでもわかるので消してるんですよねこれ、、うまいなぁ。
↓彦馬さんがおっしゃってるポーラの再登場シーンからはもう涙止まらず。
そうです。女はいつまでも待てます。これが驚くほど意外と辛抱できる。(人によるかもやけど、、私は待つタイプ。笑)
本気でこちらを向いてくれない相手には自分の思いを無理強いしない、ということも主演の二人+そしてもう二人の男女が教えてくれます。古き良きメロドラマへの共感が最近の韓流を呼んだとも言えます。(たぶんね、知らんけど。)
/<余談>同タイトルで江守徹&佐久間良子の国産TVドラマも落ち着いた感じで大変良かったです。記憶を取り戻す場面が好きでした。(現在のイメージとはじぇんじぇんちゃうお二人だったの。笑)再放送希望。30年程前のやけど無理?

かーすけさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-30 23:59:19)(良:1票)
3.ポーラの待ち続けた女心に10点。
パセリセージさん [DVD(字幕)] 10点(2005-03-05 02:01:50)(良:1票)
2.元祖めぐり逢い系の名作。運命的な愛って、感動的でもあるけど、運命に翻弄されて大変だなぁと思いました。メロドラマというと、日本の昼メロのようなドロドロコテコテと思われがちですが、この映画はそういうのではありません。ひたすらまっすぐに愛を貫く女性の話です。主人公の女性を演じるグロリア・ガースンがはまり役で、何度観ても涙です。
wunderlichさん 8点(2004-06-08 01:34:51)(良:1票)
1.ちゃちなセット、学芸会のような背景、とにかくすべてが古いんだけど、与える感動は並じゃない!何度見ても涙の途切れることはない。人と人とが惹かれあう運命を感じる。
tiger_katzeさん 9点(2003-10-22 01:35:26)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 7.69点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.22%
5613.33%
648.89%
7613.33%
81226.67%
91022.22%
10613.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 8.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 9.80点 Review5人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 9.75点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1942年 15回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ロナルド・コールマン候補(ノミネート) 
助演女優賞スーザン・ピーターズ〔女優・1921年生〕候補(ノミネート) 
監督賞マーヴィン・ルロイ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ハーバート・ストサート候補(ノミネート)(劇・喜劇映画音楽賞 として)
美術賞(白黒)セドリック・ギボンズ候補(ノミネート)(室内装置賞 として)
美術賞(白黒)ランダル・デュエル候補(ノミネート)(室内装置賞 として)
美術賞(白黒)エドウィン・B・ウィリス候補(ノミネート)(室内装置賞 として)
脚色賞アーサー・ウィンペリス候補(ノミネート) 
脚色賞ジョージ・フローシェル候補(ノミネート) 
脚色賞クローディン・ウェスト候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS