132.挫折しそうになりながら、なんとか最後までみた、という映画です。難解。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-01-03 11:33:37) (良:1票) |
131.ボ ナ ペティ と言われましても… これは、ちょっと いただけませんなぁ 【海之松】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-10-04 02:13:51) |
130.薄っぺらいセルロイドの膜を通して世界を見ているようなギリアムの世界。あるいは現実に向けて立ち上がらなくてはならないけれどもどうしても立てない明け方の悪夢の世界。 【きのう来た人】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-08-31 05:41:12) |
129.別のサイトで高評を知り、観ないといけないと思いつつ観ていなかった..しかし最近、BSでやっと観ることに..予備知識無しで観たので、ちょっと戸惑ったけど、不思議な作品でした..映像的はそれなりに良く出来ていると思います、でも、低予算なのにそれを感じさせないテクニックが スゴイ のか、お金をかけているわりには ショボイ のか..よく分からない不思議な感じの出来です.. 肝心のストーリーは、現代社会を風刺した、コメディタッチの欧米作品によくある “おバカ映画” ..私的に、好きか、嫌いか、と問われれば、間違いなく 嫌い です... 【コナンが一番】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2009-08-07 19:06:44) (笑:1票) |
128.支離滅裂な展開が何故か観ていて楽しい。「わけわからん」ぶりにも、うまい下手があるってことなでしょうね。 【かねたたき】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-06-06 22:32:25) |
127.一歩間違えればクソ映画になるギリギリの綱渡りをなんとか渡りきった(?)ような作品。このバランス感覚は凄いと単純に思います。風刺に関しては、情報が出回っている現代の方が実感が湧きやすいのかもしれません。ロバート・デ・ニーロの無駄使いっぷりも良かった。他のどの映画に出ているデ・ニーロよりもカッコいいです(笑) 【njld】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-18 22:24:42) |
126.テリー・ギリアムのユーモアはやっぱり面白い。映像センスも凄いし、、本人がやりたいことやってる感じですね。満足です 【ギャングスター】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-12-18 15:06:36) |
125.あんな未来が来なくて良かった…。近未来なのになんだかレトロな感じがしました。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-11-19 07:24:05) |
124.やっぱりよい。数年前はじめてみたとき衝撃を受けた映画だが、ここに書くときは、もう一度見てから書こう、と思っていた。 改めて見直して、バッドエンドだということはわかっていたけど、なんだか全編が夢のような映画です。ながーい夢が最後のシーンでやっと覚める。 自由(すぎる?)な発想とその映像化。テリーギリアムの映画はいつもこれを念頭において期待するけど、これをなかなか超えられない。 【しゃっくり】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-11-14 01:00:33) |
123.20年以上も前の映画だと考えれば、よく出来ていると思います。モチーフは『1984』なのでしょうか?ああいったブラックな終わり方は嫌いではありません。評価の仕方に困る映画ではありますが・・・主人公のアホっぷりに萌えました。 【Kの紅茶】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-22 22:31:14) |
|
122.初めて観たのが深夜のテレビ放映で、その後、名画座やビデオ・DVDでと何度も観ているんだけど、どこが良いのかどうにもよく分からない(笑)。 それなのに、また観たくなってしまう不思議な魅力のある作品。 【万年青】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-10-18 10:14:38) |
121.表現したい世界は伝わるし、言いたいことは分かる。ただ、長いのとそこまで自分に合わなかった。おいしいところを持っていく役どころはデ・ニーロにしては結構珍しい。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-06 22:59:16) |
120.私の中では、良い映画というのは、1)もう一度見たいと強く思う、2)分かりやすい、3)2時間未満、の3条件が大前提。1)から順に絶対要素が強いので、3)は必ずしも当てはまらなくともお気に入りは少々ある。で、この作品である。1)もう二度と見たくないと激しく思う、2)意味不明、3)140分以上、ということで、世に言う名作でありながら、私の中では駄作の極みに近いと言えます。基本的に、妄想映画はキライなんで。見た後に激しい頭痛に襲われたのもトラウマになりそうだ。見たことを後悔する映画に出会ったのは初めて。 【すねこすり】さん [DVD(字幕)] 1点(2008-07-22 14:59:01) (良:1票) |
119.日常と非日常が絶妙に入り混じった世界観と予測不能なストーリー展開。これをバカバカしいと受け止めるか才能溢れる作家性と受け止めるかで評価は全く変わるでしょう。たとえついてこれない観客がでようとも監督の思念を押し通したようなこういう作品、私は大好きです。 【5454】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-05-17 23:45:41) |
118.カルト映画と言われているだけに、期待して観たのですが・・・。 自分には合わなかったみたいです。もう何年かしたらまた観てみたいかも。 ・・・・いや、やっぱりもう観ない。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-02-16 14:00:55) |
117.テリー・ギリアムによるモンティ・パイソンの異様なアニメが好きな僕としては、彼のアニメ世界がそのまま再現された世界に浸れるだけで満足でした。この作品には、モンティ・パイソンでも度々出現する「パイプ」「翼」「雲」といったモチーフが散りばめられ、ニヤリとすることが度々。官僚制への批判というのは真新しいテーマではなく、あくまで表層的な話題であるように見えます。ストーリー自体も特に目を引くものはありませんが、「彼の脳内のイメージを実写にするとこうなる」ということが理解できるだけで価値のある作品なのだと思います。 【もっこり八兵衛】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-13 17:04:35) |
116.難解極まりなく、観客置き去りのスーパー面白くない映画。もう一回観れば意味が分かるかな~と思うけど、二度と観る気がしない映画であり、そのため多分もう理解しえることはないだろう。 【リニア】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2007-12-23 00:30:02) |
115.疑問です。これは本当に、これで映像化できているのでしょうか? 莫大なお金を使って、無理矢理撮っているように見えるのは僕だけ? 監督はそれも考慮して、この『ブラジル』をこういったバランスの映画にしたかったのかな? それはそれでなんというか、「こんな珍味な映画をよくもまぁ!」って感じです。テリー・ギリアムの映画ってアニメーションで表現すべき分野じゃない? ※追記。ギリアム氏はアニメーターだったそうです 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-09 23:30:00) |
114.でにーろがスッパマンみたいだった。 【フッと猿死体】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-12-01 09:48:59) |
113.ギリアム監督の世界観たっぷり感じられる映像美とシニカルな笑い。そして悲哀なラストに流れる陽気な曲 『ブラジル』 。もうまさに鳥肌ものですよ。しかし、ここまで言っといて評価は9点。残りの1点は何かと言うと… 「主人公の顔が生理的に好きではない」 という理由だけ。許せ、ジョナサン・プライス。ところで "生理的" と言えば、Dr.チャップマンが、チビでブサイクでヤブなのは、グレアム・チャップマンへのちょっとした仕返しなのだろうか?! (深読みし過ぎか…) 【マイケル・エリス】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-10-27 04:12:29) |