ビバリーヒルズ・コップの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ヒ行
>
ビバリーヒルズ・コップの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ビバリーヒルズ・コップ
[ビバリーヒルズコップ]
Beverly Hills Cop
1984年
【
米
】
上映時間:105分
平均点:6.97 /
10
点
(Review 129人)
(点数分布表示)
公開開始日(1985-04-13)
(
アクション
・
サスペンス
・
コメディ
・
シリーズもの
・
刑事もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-11-03)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
マーティン・ブレスト
助監督
ピーター・ボガート
演出
伊達康将
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャスト
エディ・マーフィ
(男優)
アクセル・フォーリー刑事
ジャッジ・ラインホルド
(男優)
ウィリアム・“ビリー”・ローズウッド刑事
ジョン・アシュトン
(男優)
ジョン・タガート刑事部長
ロニー・コックス
(男優)
アンドリュー・ボゴミル警部補
リサ・アイルバッヒャー
(女優)
ジャネット・“ジェニー”・サマーズ
スティーヴン・バーコフ
(男優)
ヴィクター・メイトランド
ジェームズ・ルッソ〔男優〕
(男優)
マイキー・タンディーノ
ジョナサン・バンクス
(男優)
ザック
ブロンソン・ピンチョット
(男優)
サージ
ポール・ライザー
(男優)
ジェフリー・フリーマン刑事
ギルバート・R・ヒル
(男優)
ダグラス・トッド警部
デイモン・ウェイアンズ
(男優)
バナナマン
マーティン・ブレスト
(男優)
ビバリーパームズホテルの受付(ノンクレジット)
ジェリー・オーバック
(男優)
ビバリーパームズホテルの従業員(ノンクレジット)
声
富山敬
アクセル・フォーリー刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生
ウィリアム・“ビリー”・ローズウッド刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚周夫
ジョン・タガート刑事部長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村正[声優]
アンドリュー・ボゴミル警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤田淑子
ジャネット・“ジェニー”・サマーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩
ダグラス・トッド警部(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也
マイキー・タンディーノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸
ジェフリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田口計
ヴィクター・メイトランド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
折笠愛
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
林一夫
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
嶋俊介
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚運昇
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
羽村京子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
城山堅
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮川洋一
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)/アクセル・フォーリー刑事(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
金城大和
ウィリアム・“ビリー”・ローズウッド刑事(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
相沢まさき
ジョン・タガート刑事部長(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
中博史
アンドリュー・ボゴミル警部補(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
後藤哲夫
ヴィクター・メイトランド(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
原作
ダニエル・ペトリ・Jr
(原案)
脚本
ダニエル・ペトリ・Jr
音楽
ハロルド・フォルターメイヤー
撮影
ブルース・サーティース
ジャック・N・グリーン〔撮影〕
(カメラ・オペレーター)
リック・ボタ
(ノンクレジット)
製作
ジェリー・ブラッカイマー
ドン・シンプソン
パラマウント・ピクチャーズ
配給
CIC
美術
アンジェロ・P・グレアム
(プロダクション・デザイン)
ジョン・M・ドワイヤー
(セット装飾)
ジェームズ・J・ムラカミ
(美術監督)
編集
ビリー・ウェバー
アーサー・コバーン
録音
ドナルド・O・ミッチェル
グレッグ・ランデイカー
字幕翻訳
金田文夫
佐藤恵子
(NHK)
スタント
ミック・ロジャース
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
4.テンポのいいお気楽アクション映画の代表格みたいなこの作品も、こうやって久しぶりに観ると、それなりにまったりした部分があって、それなりに緩急がつけられている。我々の側の好みの変化ってのもあるのかも知れないけれど、やっぱり今の世の中がセッカチ過ぎるんじゃないのかな、と。
何にせよ、お気楽軽妙な本作、エディ・マーフィありきの作品で、「48時間」「大逆転」が、いわばカキ混ぜ役の二番手だったのに対し、ここではついに主演(だけどやっぱりカキ混ぜ役でもある)。ですけれども、そもそも80年代当時、この「エディ・マーフィ人気」ってのが、何だか押しつけがましくって、正直よくわからんかったのです。当時そう思ってた人って、結構多かったんじゃないかと思ってるんですけど、どうでしょうか。何が「星の王子ニューヨークへ行く」やねん、と。
本作でも、別にアクション映画やるような体のキレがあるではなし(スタントマンが演じている部分は別として)、何かと言えば高笑いをし、何かといえば腕を組んで見せるばかり。なーんかテキトーだなあ、と思うんですけど、しかし実際のところ、そのテキトーさが本作のすべてにマッチしていて、憎めないところでもあります。アクセル刑事の実に能天気で場当たり的な言動の数々。しかもそれで本当に何でも乗り切ってしまう、楽天的なノリ。んなアホなと思うが故の痛快さでもあります。
昨今、実社会でもこういうイイ加減な奴が増えてきたんでは、なーんて思い始めると、笑いも「苦笑」に変わってしまうのですが。
【
鱗歌
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2017-03-12 11:56:49)
(良:1票)
3.オゲレツと思われがちな彼ですが、そういう表現はイヤなんだ、と語る彼のインタビューを見たことがあって、よくよく思い出すと、彼は声やニュアンスで笑いをかもそうとしていたんだと思います。
【
おばちゃん
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2011-08-14 20:36:29)
(良:1票)
2.アクセル(エディー・マーフィー)がボケ役かと思いきや(彼もそうなのですが)、ローズウッドとダカートの方がお馬鹿コンビぶりを発揮しています。
アクセルは凄く饒舌なのですが、言ってることとやってることはハチャメチャで、ローズウッドとダカートは振り回されっぱなしなのですが、だんだんとアクセルに感化されていく様が面白い。
コメディー作品として最高峰に位置する作品だと思います。
【
おはようジングル
】
さん
7点
(2004-03-15 17:09:46)
(良:1票)
1.当時、アメリカ留学していた友人がボヤいていた。エディ・マーフィーの英語は速過ぎて理解できない!と。この映画、まさにエディの魅力全開の映画です。そうそう、聴いた事がないのですが「レディオヘッド」というバンドがあるそうです。先日アメリカ人の友達と話していたら、彼らの歌は何言っているのか分からん…と言ってました。ネイティブにすら分からない曲ってどうなんでしょ?映画とは関係ない話ですいません^^;
【
クルイベル
】
さん
7点
(2004-03-04 11:59:49)
(笑:1票)
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
129人
平均点数
6.97点
0
0
0.00%
1
1
0.78%
2
0
0.00%
3
1
0.78%
4
2
1.55%
5
13
10.08%
6
29
22.48%
7
41
31.78%
8
25
19.38%
9
9
6.98%
10
8
6.20%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.50点
Review4人
2
ストーリー評価
6.57点
Review7人
3
鑑賞後の後味
7.50点
Review6人
4
音楽評価
8.37点
Review8人
5
感泣評価
1.50点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
1984年 57回
脚本賞
ダニエル・ペトリ・Jr
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1984年 42回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
候補(ノミネート)
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)
エディ・マーフィ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲