49.日本と違ってアメリカでは老後の親と同居する習慣があまり無いそうだけど、そうなるとこういう人も居るんだろうなぁ・・・って感じ? ラストは救いなのか、或いは必死にやってきた挙句にこんな事しか残っていない悲哀を感じるべきなのか・・・製作者の意図が解らずリアクションに困った映画でした。 【番茶】さん 6点(2004-09-07 23:44:13) |
48.おっさん切ない。もう始めっから切ない。定年退職したらどうしよう、とか奥さんが先に死んじゃったらどうしよう、とかまだまだずっと先のことを考えてしまったり。でもあんまりかっこいいおっさんだとは思わなかった。 【アンソニー】さん 7点(2004-08-14 22:26:54) |
47.ジャック・ニコルソンが演じる孤独なシュミットはとても好演で思わずまだ何十年も先である自分の定年後の人生を考えてしまいました。しかしこの作品ストーリーが幼稚というかなんというか・・・いまいち・・・。ジャック・ニコルソンがあんなにいい演技をしているのにもったいない。キャシー・ベイツにも驚いたがお風呂でのシーン以外はアカデミーにノミネートされるほどのものだろうか? |
46.感動出来なかったので4点 【リーム555】さん 4点(2004-07-19 10:01:10) |
45.ハッピー・リタイアメントを迎えた男の孤独を描こうとして見事に失敗している作品。それらしいエピソードをつないでいくのだが、話に深みが全く感じられない。「手紙」やラストシーンもとってつけたようで感心しない。ハリウッドに深みを期待するのは、ないものねだりか。 【駆けてゆく雲】さん 4点(2004-07-05 21:32:36) |
44.はなしの内容、見せ方としては日本でも番組改正時のつなぎみたいに放送される2時間枠スペシャルドラマみたいな感じ。団塊世代と呼ばれるお父さんたちにしてみれば自分と重なってしまう人が多いような気はする。それだけリアルではあります。常々感じていることだけど、男性は女性に比べ確実に繊細ね。ところでこれは主演がジャック・ニコルソンでなければ日本で公開されなかったんじゃなかろうか。まさにニコルソンの存在感と演技に支えられた作品だと思う。でもなんでわざわざニコルソンに普通のお父さんを演じさせるの?マーロン・ブランドが故人となった今、ニコルソンにがんばってもらいたいけど、コミカル路線が目立つのが少々残念であります。キャシー・ベイツの勇気と潔さに10点献上したい気分。ボディ・ダブルじゃないのははっきりしてるし・・・ 【envy】さん 7点(2004-07-05 10:03:39) |
43.何とも言いようのない..ストーリー.. ちょっと期待していた分、ガッカリかな... 【コナンが一番】さん 5点(2004-06-25 14:44:05) |
42.いつもよりも抑え目の演技ではあるけれど、ジャック・ニコルソンはやっぱり上手い!!思いっきりキレてブチまけたいが、ついガマンしてしまう表情が何とも良いですね。作品自体もウォーレンの気持ち同様、なんだかスキっとしませんが・・・。ラストシーン、遠く離れていても、自分を慈しんでくれる人を見つけれて、僕もウォーレンと同じくらいホッとした。 ・・・・にしても、新郎の髪型、ダサっ!! |
41.哀しげに見えないね! 【k】さん 6点(2004-06-21 13:14:20) |
40.この親父どっかでなんかやらかすぞと、自分の親父を見るようにハラハラして見た。 複雑で多くの感情を観るものに喚起するニコルソンの演技は見事。 誰もが地平の先で、たどり着くかもしれない悩みや苛立ちの「かたち」を演出過多に陥ることなく見せてくれたので、自分の将来と重ね合わせてしんみり考えながら観ることが出来た。 どんな小さなことでもいいから気持ちが通じて、その気持ちが報われたとき、人は何よりの幸せを感じる。と言うことをニコルソンの最後の表情が静かにあらわしている。 良作。 【Beretta】さん 7点(2004-06-18 11:19:21) |
|
39.ちょっと想像していた感じと違ったので、拍子抜けした。皮肉めいてコミカルに主人公を描いているから最後に感動!!って感じにはならなかったな。主人公以外、魅力的なキャラがいなかった。 【miso】さん 5点(2004-06-15 08:32:06) |
38.妻に先立たれた旦那のみじめなこと。私は奥さんより1日早く死のう。 【wish】さん 6点(2004-05-30 01:48:42) |
37.少し期待しすぎて見てしまったような。まぁ淡々としつつもの哀しい哀れな感じはよかったかな。でも見終わったあと私は何も残らなかった。もう少し年齢を重ねてからもう一回見たらもっと感じる部分があるかもしれません。 【ショウガ焼き】さん 4点(2004-05-29 02:01:02) |
36.自分の人生を振り返るには、まだ早い私だけど自分が主人公と同じ歳になったときに、良い人生だったと心から思えるだろうか。なくしてから気づく、大切な存在。娘が自分の思い通りになってくれない苛立ち。人間という生き物は、後悔することなく人生を終えることなんてできないのではないだろうか。でも、自分の行いによって、世界中の誰か一人でも幸せになれたということを知ったとき、本当に人生って素晴らしいって思える、この瞬間が大切だと思った。 【稲葉】さん 7点(2004-05-29 01:40:30) |
35.くどい演技で辟易させられることの多かったジャックニコルソンが、この映画では実に抑制されたいい演技をしてくれます。こんな普通のおとっつぁんもできる人だったんだと感心。「あんた、やったら出来るがな」と、そのことを突っこみたくなった。ロードムービー好きの僕には嬉しい映画。何もかも上手く行かないんだけど、それでも生きてるのも捨てたもんじゃないよって言われてるようでいいなあ。ラストのジャックの涙には、やはり胸がグッとなった。あの涙が、この映画の言いたいことの全てなんだな・・・・。あんな、ちょっとしたことで、人間なんとか生きていけるんだよ。そうだよな・・・・。 【ひろみつ】さん 9点(2004-05-05 17:39:37) (良:1票) |
34.これは年齢が若い時に観る映画ではなかったかも。自分はまだ学生で職業にもついてないし親の気持ちすらまだよくわからない。 どういう仕事がしたいのか迷ってる時期なので・・・。 【Syuhei】さん 5点(2004-04-17 13:55:40) |
33.最初のでだしは「プレッジ2」かと思いました。いつかは俺もあんな風に感じる時が来るのかと思うと淋しくなるね。そう思わせるジャックの哀愁タップリの演技に7点。 【Andy17】さん 7点(2004-04-11 21:22:47) |
32.いつものニコルソンとはやや趣が違う雰囲気がある。すごく自然な動き、表情を見せる。これが本当の姿ですといった風に。でもやや前屈みの歩き方など「さりげなく見える演技」をしているんでしょうね。仕事ばかりで長年連れ添った妻のことも娘のことも実はよく知らなかった。空気のような存在だったのに突然死なれるとその存在感を初めて実感する。仕事、妻、結婚する娘・・・喪失感にとまどう男を実に巧みに見せてくれた。ニコルソンの独演に近い奮闘ぶりや脚本も良かった。 【キリコ】さん 7点(2004-03-26 18:53:19) |
31.なかなかよかったです。ジャックの演技もうまいし面白かった。 本音と建前の葛藤やふりかかる事実への心境描写もよかった。 結婚式で余計な事を言ってヘタにドラマティックにしなかったところも素直に楽しめました。ンドゥグ少年を助けて、ンドゥグ少年に助けられたラスト。 【ぷー太。】さん 7点(2004-03-22 19:42:02) |
30.自分にはまだまだ先の話、でも、必ずやってくるだろう現実に共感を得ました。主人公とは性別も年も違うのに、彼が思っている孤独感や喪失感がとても身近に感じられ、彼がどういう行動をするのか、とても興味深く見入ってしまいました。娘ってあんなもんなのでしょうか?これまでの親子関係によって違ってくるのだと思いますし、私には子供もいなく、親の気持ちとしてはわからない部分もあるのですが、同じ娘の立場としては、もう少しお父さんの気持ちも考えてあげれば良いのになって気になって仕方ありませんでしたね。最後だけでなく、途中も彼の寂しさなどが伝わってきて、悲しくなってしまいました・・。年を取ったからと言って、何も出来ないし、役にもたてないなどと思わずに生きていって欲しい。 【カズレー】さん 9点(2004-03-04 05:45:13) |