ザ・コアの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 サ行
>
ザ・コアの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ザ・コア
[ザコア]
The Core
2003年
【
米
・
英
】
上映時間:134分
平均点:4.72 /
10
点
(Review 232人)
(点数分布表示)
公開開始日(2003-06-07)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
SF
・
アドベンチャー
・
パニックもの
)
新規登録(2003-06-16)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-09-15)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョン・アミエル
演出
リック・エイヴリー
(スタント・コーディネーター〔ノンクレジット〕)
キャスト
アーロン・エッカート
(男優)
ジョシュ・キーズ博士(地球物理化学者)
ヒラリー・スワンク
(女優)
レベッカ・”べック”・チャイルズ少佐(米空軍)
デルロイ・リンドー
(男優)
エドワード・”ブラズ”・ブラズルトン(バージル設計者)
スタンリー・トゥッチ
(男優)
コンラッド・ジムスキー博士(地球物理化学者)
チェッキー・カリョ
(男優)
サージ・レベック博士(高エネルギー武器専門学者)
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕
(男優)
トーマス・パーセル将軍
アルフレ・ウッダード
(女優)
スティックリー(NASA管制塔 飛行主任)
ブルース・グリーンウッド
(男優)
ロバート・アイバーソン船長(米空軍)
DJ・クオールズ
(男優)
セオドア・ドナルド・”ラット”・フィンチ
グレン・モーシャワー
(男優)
FBI捜査官
声
大塚芳忠
ジョシュ・キーズ博士(日本語吹き替え版【DVD】)
魏涼子
レベッカ・”べック”・チャイルズ少佐(日本語吹き替え版【DVD】)
島香裕
エドワード・”ブラズ”・ブラズルトン(日本語吹き替え版【DVD】)
土師孝也
サージ・レベック博士(日本語吹き替え版【DVD】)
有本欽隆
トーマス・パーセル将軍(日本語吹き替え版【DVD】)
松岡洋子
スティックリー(日本語吹き替え版【DVD】)
金尾哲夫
ロバート・アイバーソン船長(日本語吹き替え版【DVD】)
井上和彦
ジョシュ・キーズ博士(日本語吹き替え版【テレビ】)
朴璐美
レベッカ・”べック”・チャイルズ少佐(日本語吹き替え版【テレビ】)
銀河万丈
エドワード・”ブラズ”・ブラズルトン(日本語吹き替え版【テレビ】)
牛山茂
コンラッド・ジムスキー博士(日本語吹き替え版【テレビ】)
菅生隆之
サージ・レベック博士(日本語吹き替え版【テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕
トーマス・パーセル将軍(日本語吹き替え版【テレビ】)
塩田朋子
スティックリー(日本語吹き替え版【テレビ】)
石塚運昇
ロバート・アイバーソン船長(日本語吹き替え版【テレビ】)
脚本
クーパー・レイン
ジョン・ロジャース〔脚本〕
音楽
クリストファー・ヤング
作曲
ジャレッド・レト
"Echelon"
編曲
ジョン・キュール
ピート・アンソニー
撮影
ジョン・リンドレー
フィル・メヒュー
(イタリア班撮影)
製作
デヴィッド・フォスター〔製作〕
ショーン・ベイリー
クーパー・レイン
配給
ギャガ・コミュニケーションズ
特撮
カフェFX社
(視覚効果)
リチャード・O・ヘルマー
(視覚効果)
美術
フィリップ・ハリソン
(プロダクション・デザイン)
衣装
ダン・レスター
編集
テリー・ローリングス
スタント
ダグ・コールマン
(ノンクレジット)
ジョーイ・ボックス
(ノンクレジット)
エド・アンダース
(ノンクレジット)
その他
ピート・アンソニー
(指揮)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(4点検索)】
[全部]
別のページへ(4点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
4.これが本当の意味で、「世界の中心で、愛をさけぶ」映画です。
【
STYX21
】
さん
4点
(2004-05-09 23:44:44)
(良:1票)
(笑:2票)
3.
《ネタバレ》
「どうして科学者や技術屋まで潜るの?」「摩訶不思議なレーザー光線で掘り進むのは分かったけど、後に残る土砂はどうすんの?」「地下何千キロにいてなぜ管制室と通信できる?」「ダイアナザーデイの秘密兵器並みの破壊力をもつ太陽風って一体?」「5000℃の世界に2500℃が限界のスーツで挑むってことは、あとの2500℃は気合いでカバー?」「主人公の方、なぜ地震発生装置に頼らなかったのですか?根拠は?意地を張らずさっさと帰ってれば、黒人ともう一人の科学者は死ななかったのでは?貴方そのへんどう思われます?ヒロインとラブラブしてないで答えてください。どーなんですか!?」・・・今日はこのへんにしときます。
【
ガーデンノーム
】
さん
4点
(2003-12-01 11:25:43)
(良:1票)
(笑:2票)
2.
《ネタバレ》
地球の内部はこうなっているんだと、高校の地学の授業にでも使ったらいいかもしれない。けっこう、勉強になったということで2点上げました。ストーリー的にはなんだか人がばたばた死ぬべくして死ぬでいやです。結局、やはりあの二人は助かるのねって感じかなあ。あの地上で指揮をとっていた司令官はたたいてやりたい。
【
ジブラルタの星
】
さん
4点
(2004-02-02 18:14:02)
(笑:1票)
1.
《ネタバレ》
アルマゲドンに代表される「如何にも」な大衆向けディザスター・ムービーでした。例の如く人類滅亡の危機にアメリカ人だけで構成する特殊チームが全人類の命運を懸けた任務に乗り出し、ヒーローとヒロインを除き次々とチーム員達が殉死していき、最後で訪れる重大な危機にも咄嗟の機転且つ天文学的低確率の奇跡で対応し、そして人類は救われた。めでたしめでたしと。そもそも、核を止めたのは地震を引き起こす兵器の実験をアメリカが極秘で行ったのが原因だという設定で、「我々が開発しなければ敵国が開発する。」という台詞には思わず失笑。で、勝手に地球滅亡の危機を作っておいて、これまた勝手に自分達だけで人類滅亡救出プロジェクトですか…。はいはい、地球はあなた方だけのものじゃありませんよ。第一、地中をあんな物凄いスピードで掘り進めるわけがないでしょ!という突っ込みは別としても、冒険の舞台が地中ってのが何とも絵にならない(笑)。私自身見たことがないので何とも言えませんが、地中の背景CGが妙にショボい。地球の核に向かって掘り進むというより、タイムマシンで異次元に飛んでるようなフワフワ感に力が抜けました。
【
(^o^)y-~~~
】
さん
4点
(2004-01-03 20:08:34)
(良:1票)
別のページへ(4点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
232人
平均点数
4.72点
0
5
2.16%
1
5
2.16%
2
13
5.60%
3
35
15.09%
4
42
18.10%
5
53
22.84%
6
44
18.97%
7
23
9.91%
8
9
3.88%
9
2
0.86%
10
1
0.43%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.90点
Review11人
2
ストーリー評価
3.88点
Review25人
3
鑑賞後の後味
4.36点
Review25人
4
音楽評価
3.81点
Review16人
5
感泣評価
3.00点
Review16人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲