141.アルマゲドン、地底版!!..科学的なことを言えば、笑うしかないでしょう~.. ほとんどマンガの世界を、ここまで真剣に創るとは..恐るべし、、.. 【コナンが一番】さん [地上波(吹替)] 0点(2007-04-27 12:19:37) |
140.これって、ヒラリー・スワンクがいなかったら、みんな生きて帰れたよね……? 【TERRA】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2007-04-22 18:39:30) |
139.題材として残っているのは・・・地球の核。無理やりそのもの。 【ご自由さん】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-04-22 17:48:27) |
138.作話という意味では、設定を組んだだけなので、自分の評価基準ではこうなってしまう。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 0点(2007-04-21 14:19:47) |
137.どうしてもアルマゲドン、ディープ・インパクトの二番煎じのような感覚で見えてしまった。どうせなら全員コアの近くで華々しく散ってほしかった。 【黒めがね】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-04-20 23:26:49) |
136. これはひどすぎるでしょう。こんな感じなら客が喜ぶでしょう、という製作者側の客をアホ扱いしている態度が気に入りません。映像的には迫力のある部分もあったので0点にはしませんが。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-01-11 21:57:58) |
135.出だしは最高だったんですよ。地下にもぐってからが、もう2工夫あるともっとおもしろくなったかも。最近おなじように地下にもぐるB級映画がありましたよ。そっちは最悪です。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-09 00:07:15) |
134.この作品とインディペンデンス・デイ、デイアフタートゥモロー、アルマゲドンをぶっ通しで観ると不思議な気分に浸れます…この中では最後のオチが面白かった、ザ・コア… 【もるこる】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-12-20 03:28:31) |
133.これだけ突っ込み所が満載なのは、意図的なのか?コメディとしてみたら、ひょっとするかも・・・ 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 3点(2006-10-08 20:31:05) |
132.有り得ない…何回も死んでるはず…
でもフィクションだから(笑)
知り合いのママさんが何度も号泣したらしく、薦められ観て来ました 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-06-09 00:33:38) |
|
131.いや~、地球の内部って、まさか、こんなんだったとはねえ。想像を下回る世界でした(笑)。製作者は、学研ひみつシリーズ「地球のひみつ」「できる・できないのひみつ」でも読んで勉強するべし。 【鱗歌】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-03-26 22:47:58) (笑:1票) |
130.地球の内部の描写は面白かった。でも全体として何かつまらない…。何がこうもつまらなくさせるのかと考えさせられる映画でした。これと似たSF作品を作る監督には是非観て欲しい。そして本作の二の舞となる作品が生み出されてしまわないよう、願いたいものです。 【kinou】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-20 00:21:03) |
129.なにこのチープなノリ・・・。もっと地球破壊シーンいれてくれよ~。お約束的な死に方しないでよ~。これで泣くと思ってるの?死を安易にお涙頂戴につかいすぎ。あざとすぎて逆に泣けません。 【とま】さん [地上波(吹替)] 2点(2005-12-28 19:25:49) |
128.あまりにも非科学的すぎて、呆れる場面ばかりです。高温の世界を舐め過ぎです。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 2点(2005-12-28 18:54:54) |
127.意外といけたなぁ・・・って感じです。この手のはもう・・・って期待しないで見ると、なかなか楽しめます。 <<追記2005/12/25>>テレビにて2度目の試聴。やっぱりそこそこ見れるね。結局は人間ドラマを中心に置いてるとこが自分的には好きみたい。あの全てをなめきったクールなコンピューターおたく青年が、涙を流しながら必死でパスワード探してるシーンとか好きですわ。 |
126.NASAの女性主任の人って「フォーガットン」で空の彼方にスパコンされちゃった刑事さんですよね。こんな地味な女優さんに間髪入れず続けてお会いできるなんて思わなかったです。出てきた時、もしや地底にフォーガットン?・・・ってヘンなトコでドキドキしちゃいました。 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-12-26 10:55:52) |
125.DVDで初見。今回2度目。 そこで感じ得た事。 仲間がどんどん死んでいく様をあからさまに見せ付けて 自己犠牲の精神を植え付け国体に対し身を捧げる事がさも美しく描かれている。 第2次世界大戦・ベトナム戦争・湾岸戦争・9.11・アフガン・イラク戦争。 アメリカ人の戦意高揚をあげつらう作品としてはまさにうってつけだ。 インディペンデンスデイでもそうだったが、 この作品でも核があたかも人類を救うかの如く扱われている。 あえて言わせてもらうが被爆国民として過去の歴史を歪曲化し 核を正当化させる事は絶対に看過する事は出来ず 誠に許しがたきプロットには脳天が貫かれる程の虫唾がはしる。 そこまで熱くなる必要があるのかと言われそうだが 映画の題材としてはプロパガンダ的な要素を過分に含んでいる作品として評価に値しない。 |
124.なんつーか、パッとしないなぁ。CGも駄目だし、話もチープです。出演者とか、魅力を感じない作品ですねー。駄作、って言葉が、シックリしますねw 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-17 00:42:33) |
123.お金かかってそうなだけにどうしようもない感じ。 まだアルマゲドンのほうが無理やり盛り上がって好きです。 |
122.結構面白かったですけどね^^ 地中に危機があるって設定はなかなか面白い^^ 映像もなかなか。 ただ、登場人物が順番に死んでいくのが、ちとお約束すぎ(笑) つーか、あの程度の精度で核爆発させるだけで、コアってちゃんと機能を回復してくれるんですか??? 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-31 19:21:45) |