121.言われているほどアルマゲドンに似ているとは思わず、そこそこ楽しめました。地球が滅亡していく映像は良かったものの、現状の科学では無理と思っているせいか、コアへ突入以降には想像の限界を感じました。ストーリー的にはハッカーに地震装置が止められるのではなく、使っても上手く行かずの方が映画っぽかったんですけどね。 【趣味:洋画】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-10-30 23:50:30) |
120.この手のSFなにも進化しない。アルマゲドンは頭に落ちてくる驚異、ザ・コアはケツに突き刺さってくる驚異、それだけで語れてしまうのが何とも悲しい。 【PPOSSTU】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-09-08 18:33:32) |
119.完成度そのものは決して低くはないのですが、シチュエーションが陳腐なうえ、その陳腐さをどこかで刷新できるぐらいの目新しさがどこにもありません。登場人物にも劇的欲求がイマイチ不足していますし……。 【K】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-07-14 20:38:28) |
118.WMPの視覚エフェクトのように美しいマントルの姿や都合の悪い場所には全く影響しない磁場の力は本物の物理学の権威者が見ればきっと腹を抱えて笑うだろう。最初は一生懸命説明してくれていたのに次第に設定がデタラメになってくるが気にしてはいけない。自己犠牲によるお涙頂戴も一つに絞って凄いのを魅せて欲しかった。水晶の杜はスーパーマンを思い出させ、ヒラリー・スワンクは時々シガニー・ウィーバーに見えた。でも予想よりも面白かったので二番煎じ三番煎じにしては結構がんばったで賞くらいはあげてもいいな。 【WEB職人】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-06-05 17:59:26) |
117.序盤は、面白いと思った。でも段々・・・。人を見捨てすぎ。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-01 23:16:02) |
116.期待してなかったですが、なんかツボにはまってしまいました。 ありがちなパニックもんだろうな~なんて思ってたんですが、そこそこおもしろかったっす。 【ぱぴんぐ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-13 01:55:53) |
115.いや、確かにこれが50年代SFや60年代の東宝特撮映画なら、出来の悪い子供に頬を緩める親の気持ちで鑑賞することも可能でしょう。娯楽SF映画に「こんなコト有り得ない」と、いちゃもんを付けるのがおとな気ないことも重々承知しています。それにしたって、こりゃいくら何でもありえねー。砂漠の真ん中で、大学にも研究機関にも属してないおじさんが、信じ難い発明をしてるのがありえねー。こんな簡単に地球の核に到達するのがありえねー。7,000℃以上と言われる地核で平気な乗り物がありえねー。マグマに乗って簡単に地表に帰還するのがありえねー。そもそもが、地中に潜ったら「景色」なんて無い訳だから、殺風景でつまらない映画にしかならないってことに気づかなかったことがありえねー。という訳で、3点献上。 【sayzin】さん 3点(2005-02-15 02:32:28) (良:1票)(笑:1票) |
114.映画どうこうよりも、DJクオールズ君のガリガリ君比率ばかりが気になり肝心のストーリーに集中できませんでした。あの痩せ具合は大丈夫ですか?エスパー伊東?マジ心配。今すぐ人間ドッグ希望。ネットカフェではなく病院に走れ~!専門の医者が待っとんぞ。むろん頼むから菓子じゃなくてご飯食べてくれーーー!!というか体脂肪率、スポーツ選手超えてどうすんの!!! 【ピルグリム】さん 5点(2005-02-10 21:43:17) (笑:1票) |
113.期待はしてなかったけど、そういう意味では予想どおりだったかな。序盤の出来は、最近の定番パニックもののなかでも出色のできだったと思うんだけど、みなさんのコメントどおり、コアに向かってからは、もう突っ込みどころありまくり。ただ個人的に印象悪かったのは、コア再活動からエンディングにかけてのペースの悪さ。どーせつっこみ満載映画なんだから、救出までのグダグダとか「16時間後」とかいうテロップみたいな中途半端なリアリズムはいらないのに。最後でスカッとさせてくれれば、それで十分なんだけどなあ。 【ころりさん】さん 3点(2005-02-09 01:17:45) |
112.すべてが旨く行き過ぎ!!でもスピーディーだったんでよかった!! 【はりマン】さん 7点(2005-01-28 01:47:00) |
|
111.確かに、どこかで観た、あの映画とあの映画を足して・・・。って感じの映画でした。果たして地球の内部はあんなんでしょうか?話は単純で楽しめました。時々CGがちょっとしょぼいっすね。ちびっこが見ると大騒ぎかも? 【たかちゃん】さん 5点(2005-01-24 12:53:27) |
110.物語の切り口が新鮮だったので、意外にも楽しめました。しかし、アメリカはこの手の映画が好きですよね(苦笑) 【SHU】さん 5点(2004-12-27 12:14:30) |
109.宇宙で地球救った映画多いから地球の中で頑張るか!てなかんじで作られたのか? 【ストライダー】さん 3点(2004-12-24 21:54:30) |
108.楽しめた映画だが、コアへ出発する前から生き残りのメンツが予想出来てしまうありきたりの展開にはやっぱりかと言いたくなる。地下へ潜ってる時に、岩っぽいゴツゴツ感が無いのであまり雰囲気が出ない。けどパニックものとしては地球の内部を扱った個性的な作品であり、それなりの評価はできる。 【くうふく】さん 6点(2004-12-18 07:47:32) |
107.なかなかおもしろかったですよ?なんかの映画の劇場予告で鳥とかペースメーカーとか地軸のアイディアに相当期待してたものですが、いやいやきっと予告止まりで内容はありがちふぁと言い聞かせて見るのを断念。ついにテレビ放映。かつての期待も落ち着いてなんっにも考えずにぼ~っと見てたら、意外におもしろいvvクオールズ君いいなぁハマりそう。エッカート氏もかっこいいんじゃないかな?ラスト、男女二人でいちゃいちゃしないのがよかった!マントルの中ってこんなんでいいのかと疑問を残しつつ、有名どころでない俳優陣に愛着を持ってしまったり。これからがんばれ!!割といいよ、この映画。 【椎花希優】さん 6点(2004-10-20 15:13:08) |
106.DJクオールズって、こういう役がはまりますねぇ。「ニュー・ガイ」のいじめられっこ役もよく似合ってたけど。今後もナーズ役専門俳優として活躍してもらいたいものです。点数はすべてクオールズ君に献上。 【一児の母】さん 5点(2004-10-19 23:03:38) |
105.これは明らかにテレビで見ながら友達とわいわい突っ込みを入れて楽しむために作られた作品でしょう。時間を忘れて楽しめました。満足満足。 【karik】さん 5点(2004-10-19 18:26:58) |
104.はっきり言って、いいとこなしの映画ですね。展開は「アルマゲドン」の完コピ、しかも質は落ちてるし。キャラも平凡。設定はマイルール多すぎ。でもでも、私は嫌いになれないんです。「ボルケーノ」を見たときの感覚に近いですね。作りがなんだか不器用で、でもサービスしようと必死な姿が目に浮かぶんです。キャストの地味さのおかげで、「金に物言わせた大作」ってよりも「がんばって作りました」みたいな感じだし。なんだかダサいメカデザイン、微妙にチャチなVFXは東宝特撮映画を彷彿とさせます。こんなバカ映画、私が好きにならなきゃ誰に愛されるってぇーのって感じですよ。なので大甘の7点です。 【ザ・チャンバラ】さん 7点(2004-09-28 17:28:14) |
103.まずCGがカス。そして誰がどうやって死ぬとか、どう問題を解決するとか、先の展開がおもしろいようにわかる。 |
102.ドラゴンでも出てくりゃよかったな。 【紅蓮天国】さん 6点(2004-08-19 20:37:16) (笑:1票) |