アイズ ワイド シャットの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アイズ ワイド シャットの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

アイズ ワイド シャット

[アイズワイドシャット]
Eyes Wide Shut
1999年上映時間:159分
平均点:5.87 / 10(Review 301人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-07-31)
ドラマ小説の映画化クリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スタンリー・キューブリック
助監督レオン・ヴィタリ(監督助手)
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
キャストトム・クルーズ(男優)ウィリアム・"ビル"・ハーフォード
ニコール・キッドマン(女優)アリス・ハーフォード
シドニー・ポラック(男優)ヴィクター・ジーグラー
トッド・フィールド(男優)ニック・ナイチンゲール
マイケル・ドーヴェン(男優)ジーグラーの秘書
マリー・リチャードソン(女優)マリオン・ネイサンソン
ヴィネッサ・ショウ(女優)ドミノ
ラデ・シェルベッジア(男優)ミリチ
リーリー・ソビエスキー(女優)ミリチの娘
アラン・カミング(男優)ホテルの受付係
トーマス・ギブソン〔男優・1962年生〕(男優)カール
レオン・ヴィタリ(男優)赤いマントの男
サム・ダグラス(男優)タクシー運転手
スタンリー・キューブリック(男優)(ノンクレジット)
クリスティアーヌ・キューブリック(女優)カフェ・ソナタの客(ノン・クレジット)
森川智之ウィリアム・"ビル"・ハーフォード(日本語吹き替え版)
佐々木優子アリス・ハーフォード(日本語吹き替え版)
江角英明ヴィクター・ジーグラー(日本語吹き替え版)
井上和彦ニック・ナイチンゲール(日本語吹き替え版)
池田勝赤いマントの男(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ハンガリー人(日本語吹き替え版)
朴璐美(日本語吹き替え版)
仲野裕(日本語吹き替え版)
山野井仁(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
渡辺明乃(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
内田夕夜ホテルの受付係(日本語吹き替え版)
水野龍司ミリチ(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
小森創介(日本語吹き替え版)
坪井木の実(日本語吹き替え版)
原作アルトゥール・シュニッツラー「夢がたり」(早川書房)
脚本スタンリー・キューブリック
フレデリック・ラファエル
音楽ジョスリン・プーク
作詞シャルル・アズナヴール"Old Fashioned Way"
ドロシー・フィールズ"I'm in the Mood for Love"
作曲ディミトリ・ショスタコヴィッチ"Jazz Suite, Waltz 2"
ジョルジュ・ガルヴァランツ"Old Fashioned Way"
ヴィクター・ヤング"When I Fall in Love"
ハリー・ウォーレン"I Only Have Eyes for You"
デューク・エリントン"I Got It Bad (And That Ain't Good)"
オスカー・レヴァント"Blame It on My Youth"
ジョルジ・リゲティ"Mesto, Rigido e Cerimonal"
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト"Requiem K626, Rex Tremendae"
挿入曲ジョスリン・プーク"Naval Officer"他
撮影スタンリー・キューブリック(カメラ・オペレーター ノン・クレジット)
製作スタンリー・キューブリック
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ヤン・ハーラン
プロデューサーレオン・ヴィタリ(日本語吹き替え版)
配給ワーナー・ブラザース
美術ロイ・ウォーカー(プロダクション・デザイン)
クリスティアーヌ・キューブリック(オリジナル・ペインティング)
衣装マリット・アレン
録音グラハム・V・ハートストーン
字幕翻訳菊地浩司
日本語翻訳佐藤恵子
その他マイケル・ドーヴェン(プロダクション補)
あらすじ
ビルはNYで開業する内科医である。富豪の友人のパーティーから帰った晩、ビルは妻から意外な告白を受ける。それは平穏な夫婦生活を脅かす発端だった。患者の娘からの求愛。娼婦の誘惑。魔性の少女。会員制仮面乱交パーティーへの侵入。自らを犠牲にしてビルを救う謎の女…。疑うことの無かった夫婦という関係が多くの秘密のために揺らいでしまう。ビル夫妻に今すぐ必要な事は…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.《ネタバレ》 これを計算したのか、どうか。ただ最後の1セリフのための長い長い前置き。計算したんだろうなぁ、やっぱり。今まで見たキューブリックの作品の中で最も彼が天才であると納得させられた一本。
ぷりんぐるしゅさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-09 19:23:35)(良:2票)
《改行表示》
4.《ネタバレ》 キューブリックと言う人は映画監督でありながら芸術家肌だと思います。とにかく映像を綺麗に撮りたがる。「アイズワイドシャット」もですね、NYの設定ながらこれロンドンで撮影してるのですが、ビルの住まいに差し込む光の色や角度から、舞踏会の屋敷の色調、謎の儀式の雰囲気そのものや、舞踏会に向かうビルの乗ったタクシーの撮影の仕方1つにしても全部が完璧に計算された構図なのです。音も素晴らしい。まるで、堕落した心、脳裏に釘を打ち付けるようなピアノの強い響き。主題歌にもなっている、ショスタコービッチの「ジャズ組曲ワルツ第2番」も名曲。この「♪ズンチャッチャ、ズンチャッチャ~」がテレビから流れるたび、私はキューちゃんの偉大なる最終章である「アイズワイドシャット」を思い出すのです。  159分、私は中だるみを感じず一気に観てしまいました。あまりに期待をした人は大いに落胆し、偉大なる監督の遺作を妥当に評価する人もいました。「精神世界への旅立ち」をモチーフに70年も前の原作の作品を、現代のNYに措き直し、最終編集を終えた数日後に亡くなった遺作。巨匠が最後に何を伝えたかったのか?今の私にはまだまだ分からない事だらけなのです。
まさかずきゅーぶりっくさん 8点(2004-09-22 18:49:04)(良:1票)
《改行表示》
3.《ネタバレ》 内容は妻の浮気願望ともとれる告白にうろたえた夫が逆に浮気しそうになってごめんなさいと妻に懺悔するという他愛も無い話。その中でキューブリックはどんな仕掛けをこの作品に入れたのか。CRUISE,KIDMAN,KUBRICKという文字から始まるこの映画、なんともハリウッド的である。話の舞台もニューヨーク。そのニューヨークの町並みが全てセット(凄い!)。これもハリウッド的だ。そしてハリウッドを代表するトム&ニコール夫婦の起用。主人公(と共に我々が)が入り込んだ幻想的な世界は主人公と我々が思うような世界ではなく結局は幻想であり虚構の世界であった。そこにハリウッドをダブらせているように感じました。やたらと華やかなクリスマスの電飾がいっそう虚構を強調しているように思った。ハリウッドスターも虚構の中で幻想を見ているのですよと。その虚構の中で生きるムービースターの生活を覗いてみましょうとでも言いたげなこの映画のCM。(CM製作もキューブリックが手がけたらしい。)二人のSEXを期待させるCMだが、いつまでたっても二人のSEXは無い。冒頭でトイレに座るニコールの姿にありのままを覗かせてくれると思わせておいて結局SEXは無い。最後にSEXしましょう、で突然終わる。ニクイなぁ、ホント。スターのオーラを脱がせる為の長い撮影期間のおかげで結果として二人は最高の演技を見せてくれます。すべて計算通りということか?  
R&Aさん 8点(2004-07-30 13:09:13)(良:1票)
2.味わい深い作品ですなあ。光や色の使い方がすばらしい。
チャーさん 8点(2002-06-11 17:42:20)(良:1票)
1.これは本当に評価が難しい作品だ。内容は妻の貞操観念が思ったより軽いことにショックを受けた主人公がヤケになって乱交パーティに潜入したけど主催者側の怖いおっさん達に脅されて、やっぱ身の丈に合わんことはするもんじゃないよね、と気づくだけのなんともショボイ話なんだけど、さすがはキューブリックで、この程度の話なのに2時間半強、まったく退屈せずに見ることができた、ということで逆説的にその力量を示しているのか。それとやはり映像と音の使い方は素晴らしく、特に乱交パーティのシーンで赤いマントを着た人が杖を床に突き立てるシーンの色彩感覚とあまりに禍々しいBGMのセンスや、主人公が尾行される時に使われるリゲッティによるピアノの挿入などは白眉。しかしキューブリック自身「本作が私の最高傑作」と語ったらしいが・・・どうでしょう?なお、点数は思いっきりエコヒイキが入ってます。
ダイさん 8点(2001-07-29 01:43:02)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 301人
平均点数 5.87点
031.00%
151.66%
2134.32%
3299.63%
43310.96%
54916.28%
65016.61%
73712.29%
84314.29%
9216.98%
10185.98%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.76点 Review13人
2 ストーリー評価 6.44点 Review18人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review18人
4 音楽評価 7.76点 Review21人
5 感泣評価 3.40点 Review10人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作曲賞ジョスリン・プーク候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS