22.態々邦題でハードルを上げ、それを全部倒しまくって失格したような映画。 【まさサイトー】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2004-01-25 16:58:19) |
21. 原題を邦題に直す時は、吟味に吟味を重ねて決定してください。映画ファンとしての強い希望です。 【映画の味方】さん 4点(2004-01-12 21:26:21) |
20.やっぱりタイトルが思わせぶり過ぎるかな。「多分こんなもんだろうなぁ」と思って観た通りだったので、期待外れではなかったけど、せめてラスト位驚かせて欲しいなぁ。テレビで放映してるのを雑誌でもめくりながら観て丁度いいかも。 【よっさん】さん 4点(2004-01-09 09:05:08) |
《改行表示》 19.邦題がなぁ・・・ビートルズがやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!並だよ。 途中までものすごく引き込まれる展開で面白かったのに。 【タガ】さん 6点(2004-01-03 19:52:45) |
《改行表示》 18.邦題のつけ方が犯罪、それを見てしまった人が被害者。違うタイトルなら騙された感は少ないと思うけどいづれにしても駄作であることには違いない。評価できるポイントが見当たらないが、手に取った自分を否定するのも嫌なのでこの点数。 【HLB傭兵】さん 1点(2003-12-25 19:36:44) |
17.『そんなもんか・・・』と言うのが素直な感想。皆さんおっしゃってる通り「完全犯罪」ではないし、速攻でバレてる。キャラもみなありがちな設定。とりあえず早送りはしなかったので、4点です。 【がんな】さん 4点(2003-12-18 21:04:10) |
16.元々サンドラ・ブロックが好きじゃない。ストーリーも期待してたのと全く違いました。公開された時から、推理小説大好きな親と、ビデオ化したら借りようね と、レンタルを楽しみにしていました。で、このザマ。まだ劇場に行かない分だけ良かったと思いました。思い出すだけで腹が立つクソ映画。 【Ronny】さん 1点(2003-12-16 01:42:11) |
15.皆さんが書いてるとおり、どこが完全犯罪なのかわからない。あの高校生達は世界制服でも出来るかのような自信っぷりで、そこらのヤンキーや学生がいきがって大人に反抗しているに過ぎない。とんだヨゴレである。そのヨゴレっぷりもまた最悪なんで、どうして「完全犯罪」などとタイトルにつけたのか聞いてみたいものである。 【カズレー】さん 4点(2003-12-08 19:24:08) |
《改行表示》 14.始まりが、物語の終わり部分からで、一転、話の経緯を最初から見せる演出は好き。だって、最初に自分が見たものも疑って見ていくなんてスリリング・・・な、はずなんだけど・・あれれですね。・・みなさんが言う通りタイトルのこけ脅しが”がっかり”に一役買ってますよ、邦題は内容を考慮したものでなく・・マーケティング的に決めましたね発売元さん!(笑) 【ウメキチ】さん 3点(2003-11-28 18:02:50) |
《改行表示》 13.ちょっと期待ハズレ。高校生2人が知的じゃないのよねぇ。期待が大きすぎたってのもあるんだろうけど、年齢に似合わない綿密さと知性と冷静さってのを期待したんだけど、フタをあけてみたら、オトナを小バカにしたい思春期独特の背伸びだった。「彼」が最後の最後まで「計算」で彼女を騙したのならまだいいけど、いきあたりばったりじゃん。だから、あの宇宙服みたいなんだって、おバカに見えちゃうのよぉ。サンドラも魅力的じゃなかったしなぁ。 【ちっちゃいこ】さん 5点(2003-11-28 15:26:34) |
|
12.は?ナンダコレ。一体どこのどれが完全犯罪なんだよ。え? |
11.面白くないです。皆様と同意見。 【ガーデンノーム】さん 2点(2003-10-30 15:14:38) |
10.サンドラ・ブロックを久々に見ることができてよかったが、映画自体は期待はずれだった。テンポが悪く、ストーリーの進みも遅い。約2時間の作品だが、編集すれば30分は縮めることができそうだ。邦題は「完全犯罪クラブ」だが、どこが完全犯罪なのだか全くわからない。 【KaGeRo】さん 4点(2003-10-27 21:43:41) |
9.一応最後まで観れました。クラブって?二人かいっ! |
8.タイトルの割に犯人コンビのキャラが弱すぎ。1人は金持ちのボンボンで生意気な奴、もう1人は頭の良い優等生タイプなんだけど同時にオタクで反社会的な妄想を常に抱いている奴。しかも、どちらも実は精神的に弱くて、殺人に手を染めてしまったことを内心では後悔しつつ、隠蔽工作に四苦八苦しているだけのように映る。ラストで何か大どんでん返しがあることを期待したのですが、そのまま何もなく終わりました。 |
7.あらら。これはまぁなんと言ったらいいのでしょうか。どうせだったら、サンドラか高校生かどっちかの心理に重点を置けばよかったのに。50+50=10ぐらの印象しかありません。マイケル・ピット、次に期待します。 【Bridget】さん 2点(2003-10-03 01:26:55) |
6.「完全犯罪」というタイトルにイメージされて、内容が想像していたものと違った。子供がいたずらをして、それを見つけられて怒られるまでの、一部始終を映画化したような物。最近の少年犯罪もこんな感じかな。主人公も変なトラウマを引きずってて、幼稚で頑固で共感できなかった。 【紅】さん 2点(2003-09-17 14:47:21) |
5.タイトルと宣伝に偽りアリ!犯人も弱いなぁ。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 3点(2003-09-12 18:22:40) |
4.う~ん、「完全犯罪」って邦題がよくないのかも・・・そこそこ楽しめる内容ではあるものの登場人物の描写が中途半端でした。 【シュンペーター】さん 4点(2003-08-09 20:21:24) |
3.全然完全犯罪じゃないよ。バカにすんな。こんな題名付けるのは反則だ。最後くらいどんでん返ししてくれよ。 【亜流派 十五郎】さん 0点(2003-07-23 15:48:32) |