ベリッシマの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヘ行
 > ベリッシマの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ベリッシマ

[ベリッシマ]
Bellissima
1951年上映時間:115分
平均点:7.50 / 10(Review 10人) (点数分布表示)
公開開始日(1981-08-01)
ドラマコメディモノクロ映画
新規登録(2003-07-05)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-19)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルキノ・ヴィスコンティ
キャストアンナ・マニャーニ(女優)マッダレーナ・チェッコーニ
ワルター・キアーリ(男優)アルバート・アンノヴァッツィ
フランコ・フェルラーラ(男優)(ノン・クレジット)
ノラ・リッチ(女優)Laundry Worker
原作チェザーレ・ザヴァッティーニ(原案)
脚本フランチェスコ・ロージ
スーゾ・チェッキ・ダミーコ
ルキノ・ヴィスコンティ
音楽フランコ・マンニーノ
挿入曲ガエターノ・ドニゼッティ歌劇「愛の妙薬」より合唱.「そんなことってあるかしら?」
撮影ピエロ・ポルタルピ
配給日本ヘラルド
衣装ピエロ・トージ
その他フランコ・フェルラーラ(指揮)
ハワード・ホークス野外劇場での映画「赤い河」(監督)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 しゃべっとるか、はなうた歌っとるか、とにかくよーしゃべる。まるでウチのヨメハン見てるみたい。(←これ、マジ)違うのはウチのヨメハンなら最後絶対サインするだろうってことぐらい。(←悲しいかなこれもマジ)この作品、ヴィスコンティらしくないと感じるのは話の舞台が下層階級で主人公が主婦という点にあると思う。しかしながらやはりヴィスコンティは凄い。貴族だろうが庶民だろうが人間であることには変わりなく、その人間を妥協なくきっちりと描ききる。ラジオのサッカー中継に耳を傾ける庶民。アメリカ映画を楽しむ夫婦。ゾロゾロと当たり前のように部屋に上がり込むアパートの住民たち。大声で階下の住民に伝言する主婦。すべてがリアル。で、しゃべりまくる主婦を演じたアンナ・マニャーニもいい。特に川べりで、騙されたことを知っても晴れやかな表情を見せるシーンと子供のオーデションのテープを見るシーン。しゃべり続けた女が黙っているシーンである。女の顔がアップになるシーンである。一方は主婦から「女」の顔になり一方は「母」の顔になる。まくしたてるだけではない。顔の演技が素晴らしかった。 <本気のビンタにプラス1点(笑)>
R&Aさん 8点(2004-05-19 11:18:16)(良:2票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 7.50点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4110.00%
500.00%
6110.00%
7220.00%
8440.00%
9110.00%
10110.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 8.00点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS