5.《ネタバレ》 これまた評価高いな~。
個人的には、ホラーも学園ドラマも恋愛も、すべてが中途半端な作品にしか思えなかった。「宇宙からの寄生生物」、「学園ホラー」という基本設定からしてありがちで、オリジナリティは皆無。そのくせB級路線を狙っている割には特に破綻した部分も無く、終始、行儀の良い予定調和的な展開の連続に拍子抜け。ある意味「まとも」過ぎ。
どう見ても無表情なロバート・パトリックはT-1000にしか見えないんだから、いっそのこと、流体金属みたいなエイリアンにするくらいのバカさが欲しかった。
PS.原題「THE FACULTY」を訳したら「教授陣」という意味だと知って、微妙な笑いが込み上げてきた。この作品で面白かったのはこのタイトルくらい。いっそこの邦題にした方がインパクトがあったと思うw。
【FSS】さん [地上波(吹替)] 3点(2007-05-20 23:42:26) |
4.ロード・オブ・ザ・リングのイライジャ・ウッドが出ているので必見です。彼のヘタレぶりは天性のものだということが分かりました。エイリアンと闘っている最中、いつサムを呼ぶのか気になりましたが、やはりサムは現れませんでした。 【花守湖】さん [地上波(吹替)] 3点(2005-06-27 18:39:19) (笑:1票) |
3.流行のティーンズ・ホラーをSFモンスターものに置き換えてみたって感じでしょうか。 話は至ってシンプルな話で楽に見る分にはいいかもしれません。それにしても凡庸。 【新井】さん 3点(2004-02-18 18:19:51) (良:1票) |
2.昨日(2004.2.25)のテレビ放送分は、かなり多数のシーンがカットされてましたね。おそらく2時間の枠に収める為の時間の都合かと思われますが、継ぎ接ぎが非常にお粗末なのでかなり違和感が出ました。そのことにより説明が付かないシーンが続出してしまったので、「おかしい!」と思った人も多いのではないでしょうか。 ホラー映画っていうのは若手の登竜門になることが多いですが、この作品はその代表的なものですね。その後売れた俳優、ダメだった俳優の悲喜交々な哀愁も漂わせています。 作品の内容については、過去の作品の良いところをマネしてそれを縫い合わせたものなのでコメントする必要は無いと思います。 |
1.ストーリーに捻りが無く、分かり易過ぎてつまらない。ボスエイリアンが弱過ぎであっけない。ラストの作りが特に安易。まあ、はっきり言って安っぽいB級SF映画かな。唯一、ロバート・パトリックはいかにも悪人ぽくて良い味を出していた。 【クロ】さん 3点(2004-01-26 14:35:17) |