8.今時、これがアカデミー賞に値する作品なの?敵国ドイツ兵の描き方を観れば、いかに低レベルな思想に支配された(しようとする)映画かよくわかります。ET以来の駄作。 【毒林檎】さん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-05-07 19:44:39) (良:1票)(笑:1票) |
7.アメリカ万歳を叫ぶための、わざとらしい舞台設定。むりやりヒューマンストーリーに持ちこまないでほしいものだ。戦闘シーンがリアルなだけに、かえってうそ臭さが鼻につく。壮大な駄作。 【ローマ】さん 1点(2002-07-21 06:05:22) (良:1票)(笑:1票) |
6.個人的には最初の20分はイヤな感じ。これが本当の戦争だって評価されたらしいけど、血と肉の生臭さが気持ち悪くなる。戦争は悲惨だってことは、100も承知だよって叫びたくなる。それをむざむざとみせつけたあげく、アメリカって国家を美化するための救出劇が開始されるのがたまらなくいやな感じ。これを好きだというと、自分の何かが崩れそう。 【ちっちゃいこ】さん 1点(2000-09-07 23:52:34) (良:2票) |
5.最悪です。特にエンディングが。アメリカ万歳?ふざけんなっ~の。これが反戦?アメリカの言い訳にしか見れない。ただ「ここが俺達のアラモだ。」のセリフだけはよかった。ここだけ最高。爆笑しました。やはり、アメリカの、アメリカによる、アメリカのための映画です。 【パランダム】さん 1点(2003-05-02 18:00:15) (笑:1票) |
4.話の内容がつまらない。兄弟最後の一人を迎えに行くアメリカ兵の美談を見ても何も感じない。マットデイモンが一人で笑いながら喋る姿はちょっと気持ち悪かった。映像だけインパクトあったね。 【kill】さん 1点(2003-02-24 07:08:20) (笑:1票) |
3.偽善映画。冒頭の戦闘だけ。 【SS】さん 1点(2003-02-03 03:14:07) (良:1票) |
2.これまでショボいストーリーの見世物映画しか撮ってこなかったスピルバーグことスピ公が反戦ドキュメンタリー映画!この時点で私は危ないモノを感じて劇場は放置したのですが、いや~、行かなくて良かった。なんか、話によると最初の30分だけとの事だったのだが、まさにその通り!しかし、最初の30分も、どんなに重い内容を描いた所で所詮スピ公特有の軽い映像、ホントは残酷なシーンなんだけどスプラッタコメディーにしか見えなかった。お陰でテレビの前で前半は笑いっ放しでしたよ、ええ。そんで、最初の虐殺シーンが終わったと同時に一気に失速するこの映画なんですが、途中を観ているとスピ公が反戦なんぞより、前半の虐殺は掴みにして実は第二のヤコペッティだかコンバットだかを撮りたかったのだという事が良く解る。まったく、女子供も殺せんヘタレの偽善者のクセに戦争モノなんかに手を出すなよな、スピ公!そんでもって、最後の戦闘だけど、臨場感を出すとかって画質が田代愛用スタミナハンディカム並み。でも、音質がDDだかdtsなんて最新使ってるんで臨場感皆無、ほとんどタダの小汚い映像。しかも編集がチョロいので取っ組み合いのケンカシーンは見難い上に、どっちがアメリカでどっちがドイツだか良く解らない。その上、最後は何の説明も無しに空爆で終了。慣れない戦争モノなんてストーリーでオチつけるのがダルくなったんでしょうか?スピ公先生。とりあえず、前半30分があっただけマシだった度☆の映画かな。 【秘宝館長】さん 1点(2002-02-11 14:21:44) (良:1票) |
1.子供4人全部殺したら可愛そうだろ、という強引な話しの展開が、才能あっても中身カラッポの見世物映画しか撮らないスピルバーグらしい。大体、この映画って内臓撒き散らしてるだけじゃん。 【みかん星人】さん 1点(2001-08-27 09:17:27) (良:1票) |