67.あれだけ厳しい世界の中でライアンがどうのこうのって、それはどうでもよかって思わなきゃ・・ やっぱ戦争映画である以上、反戦メッセージが一番強く目立っていない事には救われない。今となってはまたあの星条旗の国がやらかしてしまった訳だから。。 【3737】さん 8点(2004-01-04 02:01:35) |
66.初めて見たとき口が開きっぱなしだった。戦争映画の歴史を変えた(映像的に)偉大な作品だと思う。米軍だけの視点で描かれている事に不満な人も多いようだが、ドキュメンタリータッチを成功させる重要な演出であることは間違いない。 【ガガガ】さん 8点(2004-01-02 20:12:35) |
65.《ネタバレ》 皆さんは、冒頭のオマハビーチの虐殺のシーンによく触れられてるみたいでしたが、私は、最期の方の肉弾突撃にこの戦争映画のリアルさに驚きました。兵士が爆発する時にあがる”血煙”画面から生臭さが伝わってきました。 【Waffe】さん 8点(2003-12-29 03:59:48) |
64.戦争経験者でない私でもそこにいた感覚に。。 【ケイタ】さん 8点(2003-12-25 22:03:40) |
63.《ネタバレ》 最初の映像には度肝を抜かれてしまった。小さなお子様や女性にはみせられませんね(笑)私は戦争を全く知りませんがきっとあれが戦争なのでしょう。戦争経験者には昔を思い出させてしまうような映画だと聞いています。あそこまでリアリティを追求出来たスティーブンスピルバーグには感服。途中平和なシーンが続くのだが、しっかりと戦争が描写されている。ストーリーもよく、キャストの演技もとても良い。ただ、一つ気になるのは兵士が多少ヒーローのような描き方をされていることだ。兵士が兵士を救う。アメリカのヒーロー劇である。 |
62.試写会で興奮と感動に包まれ(冒頭の上陸シーンで席を立つ女性多数...)、LDもDVDも買い、何度見直したことか...。でも全編通して観たのは数回で、あとは上陸シーンと最後の市街戦だけをつまみ食いしてるんですよね。映画が長いせいもあるんでしょうが、結局は「リアルな戦闘シーンを撮りたい!どうせなら本物そっくりの独戦車を登場させたい!」というスピルバーグの本音の部分しかやっぱり残らなかった...というのが公開から5年経った現在の評価です。いっそのこと実話やヒューマニズムや反戦メッセージ抜きで、僕らが少年時代に血湧き肉踊った戦争アクション巨編に徹してくれていれば今でも10点だったかも。でもそんな戦争映画はもう流行らないか(嘆)。 【あおみじゅん】さん 8点(2003-12-10 13:24:48) |
61.《ネタバレ》 (シンドラーのリスト)のカラー版ということで。作品内容は違いますが、ラストの一部、メッセージは同じ。アメリカという国の、大義名分がよく書かれており、日本人からは理解できない(理由)で、話が進み、それを取り上げたスピルバーグもすごいなと思いました。(シンドラーのリスト)でも、臭いものに蓋をせず、書いてしまった監督ですが、中途半端な偽善に取られかねないです。映画にしてしまうとそうなるんでしょうね。だけど、中途半端な偽善があるからこそ、多少なりの娯楽やドラマが味わえる。伝記を映像で見ても面白くないからね。個人的には、最後のほうの橋のシーン。あそこらで、キューブリックの(フルメタル・ジャケット)を、思い出した。あっちがよいけど。でも、シンドラーをカラーで撮りたかったと監督は言ってましたが、カラーはこんなに気持ち悪いものなんですね。娯楽も入ってて、見る分には救われました。 【アルメイダ】さん 8点(2003-12-07 12:59:08) |
60.戦争ものに全く興味のない俺にとって唯一心に残るものがあった作品。戦争ものって戦争の無情さや悲しみを伝えるために存在することを感じた作品。 【きんた】さん 8点(2003-11-16 18:04:12) |
59.よくあるタイプの戦争物という視点で見てしまうと、映像の圧倒的迫力は置いといて、なんてくだらないストーリーだと感じてしまう。しかし、やはり巨匠スピルバーグの思惑は崇高だった。二等兵を国家のイメージのために問答無用に助け出すという作戦がこの映画の題材なわけだが、この作戦の愚かさ、滑稽さこそがすなわち戦争という愚行を象徴しているのだ。真意が分かれば、ブラックユーモアにもなりそうなテーマである。そこを本格的な戦争映画として完璧に描き出すことが、スピルバーグのスピルバーグたる所以であろう。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-11-12 15:14:43) |
58. |
|
57.素直に面白いです。やっぱりトムハンクスは凄い役者だわ、感心するよ。
でもね、楽しいんだけど何か物足りない作品なんだよなぁ。それが何なのかはわからないんだけど(笑) 『バンドオブブラザーズ』の方が10倍面白いです、僕的には。 【エルビス】さん 8点(2003-10-18 17:19:31) |
56.オープニングのシビアさに圧倒されました。・・戦争に英雄どころか、誰かを庇って死ぬとか、そんな次元じゃない!・・そう思って怖かったです。・・でも一変、本編は1人、1人が意味ある死に方をしていく普通の戦争ドラマでしたね。それが悪いわけでも、つまらなかったわけでもないですけど、やっぱりオープニングのインパクトがこの映画の印象として残りますね。 【ウメキチ】さん 8点(2003-10-18 13:21:21) |
55.戦争の真の恐怖を知りたければこの一本をどうぞ 【映画評論暦X年】さん 8点(2003-10-04 16:12:36) |
54.戦争の悲惨さがひしひしと伝わってきた作品でした。最初のビーチでの上陸シーンからしてすごすぎる・・・。戦争は絶対いやだ!! |
53.最初のビーチでの激戦から凄すぎでした。自分も戦争を体感したかのように「痛いっ!お願いだから打つのはやめて!」叫びたくなりました。改めて戦争の恐ろしさを見せつけられる映画です。 【タラコ】さん 8点(2003-08-02 14:18:08) |
52.どっちらけになりがちなスピルバーグものでありますが、こいつにはまいったな。頑張ったわね、ホントに。時期的なことを考えれば中期タイガーあたりをリメイクして欲しかったですけど、でも迫力あったなぁ。ただ最初と最後のシーンを入れるのがスピルバーグっちゅうか、ハリウッドかな。仕方がないか。 【モートルの玉】さん 8点(2003-07-23 00:02:40) |
51.戦争って悲惨だね。冒頭の戦闘シーンはすごいよ。 |
50.戦争映画としては文句無しの作品。ただ、最初の30分が一番凄く感じるのはどうかと思う。さらに戦争映画特有の「誰が誰だか分からなくなる」や、アメリカを美化しすぎている点がマイナス。ライアンを探していくストーリーや、エンディングは感動物。とりあえず一度は見ておくベキ作品。最初の30分は正に戦争。 【スピアーズ】さん 8点(2003-06-29 15:50:37) |
49.戦場の悲惨さを見事に映像化した作品だと思う。あの冒頭の戦闘シーン、またラストの戦闘シーンは映画史に残るだろう。戦場にかっこ良さなど微塵もなく狂気だけなのだ。この作品以降の戦争映画は、この作品を意識せずしては作れないだろう。ストーリーはアメリカを美化している気もするところがちょっと引っかかるかな。 【じふぶき】さん 8点(2003-05-30 14:03:44) |
48. やはり冒頭のオハマ・ビーチは圧巻。一人の兵士の為に12人の一個分隊が全滅する、とゆうストーリーに、戦争の愚かさが如実に現れている。神に懺悔する負傷兵と神に狙撃の成功を祈るスナイパーとの対象が印象的でした。 【神父】さん 8点(2003-05-29 10:24:29) |