93.ストーリー性やメッセージ性はあまり分からなかったですが、まぁ単純に楽しめました。やはりああいう、つかみ所のないシュールな役は浅野忠信が、やっぱり合いますね。 【すごろく】さん 5点(2004-11-03 02:53:59) |
92.山田くんが笑っていた 僕も自然と優しい気持ちで心が満たされた 山田くんはよくやった 僕は彼を誇りに思う 僕は山田くんにこう言いたい 「がんばった!」 【ぺぷとりじ】さん 7点(2004-10-04 20:20:29) |
91.冒頭のCGがカッコ良かったが、徐々につまらなくなり幻滅。『PARTY7』の時もそうだが、石井監督は、オープニングムービーの面白さを持続してもらいたい。期待させておいて裏切る作り。キャラクターが大量に出てくる割には、構成力がなく複雑な関係を見て楽しむ作りになっていない。役者は浅野忠信を筆頭に岸部一徳、寺島進など優れた役者ばかりだが、浅野は今回良くない。静かに演じ、最後にキレる若者ばかりを演じていたために、不器用さが目立つ。一貫してキレ続ける役はまだ似合っていない。どこかで対称を作らないとダメなのだろう。他の役者は個々に演じる分には割と良いが、まとめあげる位置にある石井監督に構成力がないのでダラダラと銀幕に映っているに過ぎない。
Q.タランティーノが好きだという石井監督だが、まずは暴力描写や無意味な台詞を模倣せずに、構成力を模倣していただきたい。『パルプフィクション』の複雑な構成力を見て、普通はそこに感嘆するのではないかな?だがそれには石井監督自身の計算高さが要求される。またタランティーノといえば、特筆できるものの一つに音楽の選択があるのだが、これも真似できないところであり、監督の能力が試される。そして、石井監督には、それができていなかった。膨大な音楽作品の中からいくつかを抽出するには相応の耳と自作への理解能力が必要になる。このことから、見てくれだけはタランティーノでも、中身はまるで別物であることが理解されるはずであり、石井監督は見た目の演出だけはタランティーノだが、実力を試される部分ではまるで力を発揮できなかったということになる。後発のガイ・リッチーだって遥かに上を行くぜ? 【はなぶさ】さん 2点(2004-09-19 11:03:32) (良:2票) |
90.これだけのキャストを揃えてこの程度の映画しか撮れないようでは、監督の才能の底は見えている。浅野やらだれやらに世間話をさせて、切って繋げて切って繋げて、でノリノリの音楽をのせる、そんだけじゃあとても映画だなんていえない。 【ドレミダーン】さん 4点(2004-08-29 10:07:19) (良:1票) |
89.山田は確かに最高。寺島兄貴もいい味出してるし、浅野も素晴らしかった。 俺が唯一おもしろいと思える石井映画。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-08-29 05:04:50) |
88.漫画を読んでから観ましたー。浅野さん以外の鮫肌役は居ないでしょーね。寺島さんがカッコイイ。てか全てのキャスティングがピッタリ。 【かずのすけ】さん 7点(2004-07-22 23:08:31) |
87.全体的に監督のセンスが光っていて、ストーリーはいまいちよくわかんなかったけどそれでも好き!音楽もいい。会話もリアルでいい。キャラクター作りっていうのは映画にかなり影響を与えるんだなぁ、と感じた。 【揺香】さん 8点(2004-07-16 13:53:06) |
86.山田に尽きるな。難しく考えずにただ楽しめばいーじゃん、こんなの。 【KING】さん 8点(2004-06-17 10:14:53) |
85.山田最高!一人で観に行ったのに大爆笑してしまった!あと、鶴見辰吾も良かった。 【ナオちん】さん 7点(2004-06-13 02:35:09) |
84.ガイ・リッチー、タランティーノ世代の映画。新世代のノリ。スタイリッシュで面白いです。確信犯的に作り出された、この不思議で小洒落た曲者的な空気を味わいたい。ちなみに英題は邦題の直訳でした。鮫肌男=“SHARK SKIN MAN”で桃尻女=“PEACH HIP GIRL”です。タランティーノもこの映画が好きみたい。オーレン・イシイの“イシイ”はこの監督を含め、好きな日本人監督に石井という名前の人が多いから、という話は有名か。 【ひのと】さん 7点(2004-06-10 13:23:43) |
|
83.理由とか信念とか、そんなつまらないことを考えず、単純に楽しめばいいと思う。俺は楽しめた。 【マックロウ】さん 7点(2004-06-09 15:45:43) (笑:1票) |
82.バカ映画。コメディという位置付けは如何なものか???物語として成立してると思えないので、喜劇とは呼べないかも・・・。とは言うものの、映像的には見所満載で、作品としての存在意義を否定するものではない。悪趣味ではあるが、意表を突くバカ演出の連続技に圧倒される。万人受けする作品ではないだろうけど、こういうのもあっていいと思う今日この頃。 【もとや】さん 7点(2004-06-01 08:17:10) |
81.冒頭の浅野忠信にはエロスを感じてしまいました。その後はなにしろ山田が強烈です。トイレブースでのやりとりがもう...。 【ぽめ】さん 8点(2004-05-10 22:57:02) |
80.あんま面白くなかった。頭ん中で山田君がフラッシュバックしてくる。 |
79.正直おもしろいんだか、おもしろないんだかよくわからなかった。ヒロインがココリコ田中の奥さんだったので珍しくて気長にみていたけど・・・ 印象に残ったキャラは山田君とタヌキぐらい イマイチ方向性というか笑わせたいのかどうかというのがよく分からなかった。 自分的にはよくぞ堀部をつかってくれた!かな 【ヴァッハ】さん 4点(2004-03-17 02:49:00) |
78.すごい微妙な感覚に陥ってしまう。面白いのか面白くないのか・・・カッコいいのかカッコ良くないのか・・・テンポが良いのか悪いのか・・・すごいジレンマに陥る作品でした。 【だだくま】さん 5点(2004-03-06 07:53:37) |
77.斬新炸裂ムービー。むー、結構期待が大きかっただけに、私がこの空気に乗り切れないのが分かった時の落胆は、かなりのものでした。我修院みたいな、役者とは言い切れないキャラクターに頼っての物語作りが私は好きではない。島田洋八のように「演技なんだろうか、本当に気持ち悪いタイプなんだろか?」と顔しかめながらもつい見ちゃう曲者が好きです。 【のはら】さん 4点(2004-02-16 10:29:39) (良:1票) |
76.この映画は、決して出来の悪い映画ではないと思うのですが、波長が合いませんでした。台詞も全体的に、ノンビリしていて、くどかったと思いましたし……。センスは、きっと斬新なのでしょうが…。 【IKEKO】さん 4点(2004-01-28 00:50:14) |
75.鮫肌かっけー桃尻かわいーっていう感じ。
【侍ジェット】さん 8点(2004-01-23 21:50:00) |
74.個性的なキャストも望月峯太郎のストーリーもおもしろかった!比べることはできないけどむしろ原作より好きかも。スピード感もあってかっこよい。オ-プニングとかかっこいいじゃない。大人なかっこよさではないけどね。今時のオシャレ映画的なところがあるから嫌いな人は嫌いだろうな。パルプフィクションをまねすぎかもしれないけど私は素直に楽しかったです!我衆院良すぎです。 |