73.なんか汚い。 |
72.キャスティングとシュールなノリが自分にピタリと来ました。でも人には薦めないです。自分で見つけて何の前知識もなく観て評価すればいいかと。 |
71.思い切りハジケテいて、とても日本映画とは思えない。ノリノリで作っていることがほとばしっているから、「バカだね~」と大笑いしながら、スカッとしました。「これ実はタランティーノがこっそり撮ったんだよ」と言ったらけっこうみんな信じて、もっとありがたがるんじゃ・・って、まあありえなさすぎか・・。でも正直そんな感じの映画だと思いました(これも息子に教わりました。負うた子にたくさん教えられています・・って、こういうことを表すコトバじゃなかったか。・・アレ?)。 【おばちゃん】さん 8点(2003-12-22 01:33:54) (笑:1票) |
70. 【虎尾】さん 8点(2003-12-12 23:54:47) |
69.よくわからなことが多くて最後まで入っていけなかったけどこれも監督の世界なのかなーと思った。 【Syuhei】さん 3点(2003-12-12 19:03:43) |
68.浅野より我修院、我修院より寺島、その寺島を僅差で押さえ、一徳!よくやった!むちゃくちゃ輝いてるぞ! 【らいぜん】さん 6点(2003-12-10 21:16:48) |
67.オープニングのキャスト紹介がめちゃめちゃかっこいい!ガイ・リッチ-やタランティーノが好きなら受け入れられるのでは?私も雰囲気は十分に楽しませてもらいました。でも使い古されたものをちょっとおしゃれにしただけって気もしないではない。唯一オリジナリティを感じたのが山田君。ドナドナを最後まできっちりと歌う素直な山田君には笑わせてもらいました。 【R&A】さん 6点(2003-12-09 10:45:33) (笑:1票) |
66.これは好き嫌いがとてもはっきり分かれる作品だと思います、私は浅野も望月も大好きなので、とても楽しめました。分けわかんないのも含めて楽しめる人以外は、受けつかない作品かな?? 【はまち】さん 7点(2003-11-30 01:41:04) |
65.人間の心理がしっかり描けていない出来損ないのコントの羅列といった印象。良質なコメディにはきちんとした人間ドラマが流れている。それがどんなにおバカなコメディであっても。しかし、本作では我集院を初めとして瞬発力だけに頼っていて、全体のリズムもない。とはいえ、本作のような試みは好きであり、日本でも良質なおバカコメディができるための意義ある反面教師となってほしい。 【恭人】さん 3点(2003-11-28 10:08:17) |
64.こんな映画になると、点数は好みからくるんじゃないかな。テンポやネタの一つ一つに、カッコいいだとか面白いだとか思うか思わないかで全然違う。万人受けする映画じゃないな。それでも、一つ一つの映像はカッコいいと思った。小日向さんもいいね、なんか桃尻だね。しかし、もろハマルわけじゃないから、こんな感じです。映画館までは行かないかな。 【fero】さん 6点(2003-11-26 19:42:06) |
|
63.面白かった。原作を知らなくてみたので、浅野がかっこよかった。もともと演技でなく雰囲気が売りな役者だし、今回はのーてんきたっぷりの雰囲気が好きでした。あと、山荘脱出と高速シーンとかつらのとこのやりとりがいいなあ。 【蘭丸】さん 8点(2003-11-19 00:56:26) |
62.我衆院、良すぎです!素晴らしい。この映画の中でいちばんめだたなかったのが浅野忠信でした。原作の鮫肌は怪物のように濃いキャラだったので、最初にこのキャスティングを聞いて、うーーーんと思いました。でも悪くはなかったです。浅野忠信とK岸辺一徳は「あいつ」の頃からのゴールデンコンビだと思います。黄色いジムニーが可愛かった。小日向しえも悪くないけど、下着シーンの迫力がいま一つでした。全体的に文句なくオシャレな映画でした。そこが鼻につく人は多そう。 |
61.みんな個性的で見てて面白かった。 【タコス】さん 7点(2003-11-10 16:43:31) |
60.んー…好きな人は好きらしいけど、私は今一つでした。山田は笑っちゃうけど… 【YOU】さん 4点(2003-11-10 13:15:04) |
59.おしゃれくささがあってそこはいいと思います。意味不明ギャグ もアート系の人なら歓迎なんでしょうね。ただ一般の人にはまず ついていけないだろうな。女の子は可愛い。ほれたw 【とま】さん 6点(2003-11-03 19:51:50) |
58.いきなり**位シーンで登場したり、パンツ一枚で逃走する浅野さんに目がチカチカ(笑)アニメ的なOPから最後まで目が離せませんでした。小日向しえさんも可愛くて良かった。鶴見さんや岸辺さんもいいですが、何と言っても山田!は最高です。洋八の変態オジ演技もなかなかでした。私は浅野さんのセリフはちゃんと聞き取れますけど、見る人の耳との相性の問題でしょうかね? 【ひろほりとも】さん 8点(2003-10-29 11:58:02) |
57.わたしの邦画お気に入りの一作である。この日本映画独特の雰囲気やキャストがたまりません。そしてこの作品で浅野忠信のファンになりました。あの聞き取りにくいがメチャメチャ自然な演技が好きです。全部台本にあるのか気になるくらいセリフをボソボソ言うのが好きです。この映画を原作と比べて嫌がる人も多いようだが、わたしはこっちの方が好きです。 【カズゥー柔術】さん 9点(2003-10-21 03:25:43) |
56.こういうのりは好きです。大衆受けしないのはしょうがないでしょう。印象に残っているのは山田のドナドナと岸辺の「さめはだー!」ていう叫び。 【もらい泣き】さん 8点(2003-10-17 12:37:00) |
55.あー こういうおしゃれシュール映画は観ててマジ腹立つ。狙いすぎだし、とばし過ぎだし、観て損した。 【たましろ】さん 2点(2003-10-17 00:39:15) |
54.漫画はオチを着けない独特の終わり方が、何気にいい感じの作品になってたのですが、映画はオチを着けましたね。それはいいとして、私はここずっと最近の邦画が嫌いなのは、特に意味の無い無駄ダジャレが多く、しかも大して面白くないのに、それに時間を費やして誤魔化して(いるように感じる)のが私的にはダメですね。あと、相変わらず演技の下手な役者が多すぎる。小日向ははなから期待してなので置いといて、他のベテランのはずの役者連中が、かったるい演技をしているのは残念。特徴のある役柄を演じてる人もいたのですが、映画全体としてはとにかく単調な演技が目立ちました。まぁ、もとからそんなに期待してなかったので、こんなもんだと感じました。 【はむじん】さん 4点(2003-09-09 03:06:35) |