7.結構期待してたんだけど、ちょっと、というかかなり期待ハズレの出来だった。長回しの会話シーンも見てて全然面白みがないし、キャラクターにも魅力なし。あれだけいっぱいいるのに全員生かしきれてないのでは・・・(山田は確かに面白かったけど)。パルプフィクションとは比べるまでもなく、スナッチのほうが面白かった。 【ゆうろう】さん 2点(2004-11-18 17:33:33) |
6.冒頭のCGがカッコ良かったが、徐々につまらなくなり幻滅。『PARTY7』の時もそうだが、石井監督は、オープニングムービーの面白さを持続してもらいたい。期待させておいて裏切る作り。キャラクターが大量に出てくる割には、構成力がなく複雑な関係を見て楽しむ作りになっていない。役者は浅野忠信を筆頭に岸部一徳、寺島進など優れた役者ばかりだが、浅野は今回良くない。静かに演じ、最後にキレる若者ばかりを演じていたために、不器用さが目立つ。一貫してキレ続ける役はまだ似合っていない。どこかで対称を作らないとダメなのだろう。他の役者は個々に演じる分には割と良いが、まとめあげる位置にある石井監督に構成力がないのでダラダラと銀幕に映っているに過ぎない。
Q.タランティーノが好きだという石井監督だが、まずは暴力描写や無意味な台詞を模倣せずに、構成力を模倣していただきたい。『パルプフィクション』の複雑な構成力を見て、普通はそこに感嘆するのではないかな?だがそれには石井監督自身の計算高さが要求される。またタランティーノといえば、特筆できるものの一つに音楽の選択があるのだが、これも真似できないところであり、監督の能力が試される。そして、石井監督には、それができていなかった。膨大な音楽作品の中からいくつかを抽出するには相応の耳と自作への理解能力が必要になる。このことから、見てくれだけはタランティーノでも、中身はまるで別物であることが理解されるはずであり、石井監督は見た目の演出だけはタランティーノだが、実力を試される部分ではまるで力を発揮できなかったということになる。後発のガイ・リッチーだって遥かに上を行くぜ? 【はなぶさ】さん 2点(2004-09-19 11:03:32) (良:2票) |
5.あー こういうおしゃれシュール映画は観ててマジ腹立つ。狙いすぎだし、とばし過ぎだし、観て損した。 【たましろ】さん 2点(2003-10-17 00:39:15) |
4.話の展開が進んでも、??という感じで、どこがいいのか私にはさっぱり分からなかったです。私にはよくあることなんですが、途中で寝てしまいました。なんだか邦画のだめなところがいっぺんに出てしまったような作品だと思いました。 【しゃぼんだま】さん 2点(2003-06-07 09:59:43) |
3.原作に思い入れが強いので、なんてことをしてくれたって感じです。笑わそうとしているのか知らないが、全然笑えない。 【如月CUBE】さん 2点(2003-03-24 01:08:43) |
2.最近の日本映画は、この手がトレンドなんですかね~?上辺だけイカレタ登場人物と、チープなストーリー。これも原作はマンガかな?D・リンチ作品の下手なパクリのような映像と音響のなかで、センスの悪いアクションコメディを見せられている感じでした。 【クロマス】さん 2点(2003-02-07 17:59:30) |
1.私の理解力が足りないのかもしれないけど、何がなんだか分からなかった。おしゃれだなあって感じはしたけど・・ 【kyo】さん 2点(2003-01-20 21:05:26) |