4.《ネタバレ》 いつもバイクで走り回っている人、船の名前を何度も書き直している人、屋根の修理人、あの中では浮きまくってるパンキッシュな姉ちゃんなど、一人一人が強烈なキャラクターでそれぞれがあの村には必要不可欠な存在。景色や建物、人を含めた全ての要素のどれか一つが欠けてもあの素晴らしい村は成り立たないような気がしました。村全体の団結力が強い、かといって閉鎖的ではなく外部からの人も温かく受け入れ、いつの間にか溶け込ませてしまい町の風景にしてしまう。ありそうでなさそうな、なさそうでありそうな不思議な魅力が一杯の理想郷でした。 【ちゃじじ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-27 20:23:53) (良:1票) |
3.すべてを幸せにして何も得ずに去っていく一人の男の話。単純にカッコイイとか言うべきなのか可哀相なのかはまったく分からない。それでも自分の行ったことが全て水泡に帰してもそれ以上に周りの人達を幸せにできたら素晴らしいことこの上無いと思う。ものすごく地味な男かもしれないけどこんな男になれたらと本気で思ってしまう。誰しも自分一人の欲を満たせばいいという時代になってきているからこそこんな作品を観ると心が洗われることでしょう。 損したっていいじゃない、泣いたっていいじゃない。逆に誰かが笑って幸せであれば。そう思わないと争い事はいつまでたっても減りはしないよ。 【tetsu78】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-05-19 23:07:49) |
2.好きです。なんかおかしくて可愛い人物たち。ずーっと喋ってるロシア人の女がツボ…個人的に。 【どろ】さん 8点(2004-08-11 14:08:24) |
1.淡々としたストーリー展開ですが、北海の石油開発と環境保護の問題をからめて、なかなか考えさせられる話です。何もないイギリスの田舎町ですが、一度訪れてみたくなるようなところですね。佳作だと思います。 【オオカミ】さん 8点(2003-07-08 07:20:42) |