4.この作品は、何の予備知識もなくたまたまビデオ屋で手に取ったんですが、脚本があの笠原和夫(←なーんて書くといかにも映画通みたいですが、サラダパックさんに教えていただくまで全然知らなかったんですよね)!ということで早速観てみました。うーん期待を裏切らない作品!単なる勧善懲悪というのではなく、浪人達がそれぞれ弱さや情けなさをもっているのが笠原さんの良さなんでしょうね。ウヒャヒャ笑いが印象的な原田芳雄(最後の最後でおいしいところもってくのが、ニクい)、勝新太郎の凄みの中にあるある種の愛嬌(この人のラストはイマイチ納得がいかなかったけど)、田中邦衛の情けなーい感じ(決戦に臨む時のなんとも言えない彼の姿は必見!)、石橋蓮司の切なさと悲壮さ(個人的に一番好きなキャラ)、どれも魅力的でした。決戦のシーンはそれ程チャンバラが好きでない僕が見てもドキドキしました。この映画って、昔の同名映画のリメイクらしいですね。そっちも観てみたいなあ。 【ぐるぐる】さん 8点(2003-04-15 21:35:36) (良:2票) |
3.原田芳雄ってこうむさ苦しくギラギラしていて、どことなく子供ぽさを感じさせ、それでいて、やたらかっこ良い。そんな男を演じさせると上手い俳優だとこの人の出ている映画を観るといつも思ってしまう。この作品の中の原田芳雄も正にそんな感じで、とにかくむさ苦しくて、しかし、かっこ良い。マキノ雅弘監督のも見たいけど、どこにも置いてないし、でも、監督が黒木和雄監督だからと期待しての観賞てことで、やたらギラギラしずきな感じもあるし、勝新の使い方も勿体無い気がするけど、時代劇として見れば面白いし、よく出来てると思う。脇を固める俳優陣の中では同じ監督の「竜馬暗殺」にも出ている石橋蓮司がここでもまた良い味、出していて、作品全体のテンポもなかなかで、これまたなかなか面白く観ることが出来た。それにしてもこの作品が勝新にとっての遺作になってしまったのかと思うともっと見たかったなあ!あの人気シリーズ「座頭市」や「悪名」などで見せた荒々しくてユーモアをも感じさせる姿、日本映画は良い役者、本物の映画スターを失ってしまったものだと思うととても寂しく感じてしまう。時代劇、それもテレビとは違う本物の時代劇が今の時代、ほとんど観られなくなってしまったのがとても残念である。勝新がまだまだ健在だったらと思うのは私だけでしょうか? 【青観】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2009-07-22 23:18:42) (良:1票) |
2.とても暑苦しい主人公の浪人を演じる原田芳雄がすごくカッコイイ。黒木和雄監督の映画を初めて見たのだが、フィルモグラフィーを見ると社会派的な映画が多く、ひょっとしたら娯楽映画としてはつまらないのではと思っていたが、途中で少しだれるものの、最後まで面白く見ることができた。勝新ももちろんカッコよかったが、彼の殺陣がほとんど見られなかったのは少し残念だった。これが映画出演作としては遺作になってしまったのも惜しい。 【イニシャルK】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2006-02-13 02:26:21) (良:1票) |
1.たまには時代劇もいい。全然飽きないし、おもしろい。監督は[竜馬暗殺]の黒木和雄。これでも原田芳雄と石橋蓮司をつかっています。原田芳雄大好きだもので、、ここでも男くさすぎて最高です。惚れた女のためなら命がけ、、いやぁ私も樋口可南子になりたいと思った。勝新さん、優柔不断な役で何でだろって思っていたが、最後でいいとこ見せてくれました。いつの時代でも中尾彬はやっぱり悪人。死にっぷりもお見事。石橋蓮司はあの濃いメンバーの中ではとてもクールでかっこよかった。竜馬暗殺の時みたいに松田優作氏が出てたらもっともっとよかったかも。でもお気に入りの作品。 【fujico】さん 9点(2003-12-01 22:56:19) (良:1票) |