107.面白くなかった。ベンソン監督は、お金持ちになって有名になって、どんどん面白くなくなっていく。初期の白黒、無声映画、不思議な映画で変に面白かったのに。神だ何だっ言われても薄っぺらいし、ジャンヌ・ダルクだからと、取っ付けたみたいだし。見所何にもなし、印象もなし。 【大木眠魚】さん 3点(2003-06-04 02:01:31) |
106.ミラジョボビッチにすごく期待してたんですが、なぜか引き込まれない映画でした。主人公にあまり魅力を感じなかったのです。 【ピペリカム】さん 3点(2003-06-02 22:20:55) |
105.ミラ・ジョヴォヴィッチの鬼気迫る演技は見応えありましたが役が役だけにただの狂信者にしか見えず最後の方は引いてました 【ダフ】さん 6点(2003-06-02 12:10:58) |
104.公開初日の初回に期待して観に行ったのだけど、鑑賞後、気分が物凄く重かったのを今でも覚えている。ラスト30分の「ジャンヌの妄想だった」という展開で全てが興ざめになった印象。度が過ぎた信仰は独り善がりの狂信でしかないのだが、中世のあの救いようのない時代、人々は信仰にすがるしかなかったのではないだろうか。中盤の戦の場面なんてなかなかリアルだしミラ・ジョヴォヴィッチもなかなか頑張っていると思うのだが。ダスティン・ホフマンはジョークだろうか?あとやっぱりジャンヌにはフランス語で台詞を喋ってほしかった。よりによって敵国の言葉である英語で「Follow me!」と言うのはどうかと。 |
103.全体的に怖かった!途中で飽きてしまい、最後どうなったかよく思い出せません・・・ 【きょうか】さん 4点(2003-05-29 18:12:42) |
102.ストーリー的にだれる部分もあるんだけど、映像美と戦闘シーンの迫力がそれをおぎなってくれている。ジャンヌ・ダルクが一人の女としてとても人間的に描かれていて演じたミラ・ジョヴォヴィッチが魅力的だった。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-05-29 13:27:46) |
101.ところどころわけわからなくなったとこもあるけど、まぁ良かった。 【アンリ】さん 7点(2003-05-27 19:28:42) |
100.かなり衝撃受けた。 【てすたー】さん 9点(2003-05-18 03:09:05) |
99.ひぃぃ~。ワタシのジャンヌのイメージが~!沈。今までのジャンヌ・ダルクのアンチテーゼじゃないんだったらせめてもっとこう、『乙女』って感じの女優使って欲しいな・・・。ブロンドの髪の・・。あと後半のあのパラノイアさはいただけない( ̄з ̄)!狂人じゃん。 【エスパー魔夢】さん 4点(2003-05-13 22:00:01) |
98.よくわからん。。まぁ迫力はあった 【Any】さん 3点(2003-05-11 23:34:30) |
|
97.監督の主観が邪魔だった。ジャンヌの史実と矛盾しているし、葛藤もよくわからない。 【山本】さん 5点(2003-05-09 05:13:37) |
96.感想はなんともいえない作品だと思うなあ。少し見てて疲れる所もあったんで高得点は無理ですねえ。まあミラ・ジョボビッチが頑張っていたんで4点かな。 【ピルグリム】さん 4点(2003-04-29 10:09:12) |
95.ミラジョボビッチと二人で映画を撮っていたのか疑わしい。リュック・べッソンのエロさしかつたわってこなかった。ミラジョボビッチが演技してるところでベッソンが「いいよ。いいよ。かわいいよ。ぐへぐへぐへーーー」て叫んでる映像が浮かんで話に入り込めなかった。リュックベッソンに変なイメージ付いてしまってるかも俺 【マサルトワネット】さん 2点(2003-04-22 02:53:15) (笑:1票) |
94.歴史的なことも監督のことも何も考えずにTVで見て、最強に伝わりました。戦闘シーンはリアルで恐かったけど。で、DVD購入。何回も見てます。子供の頃の感覚に戻った感じ。 【まる】さん 9点(2003-04-15 14:15:16) |
93.これこそジャンヌダルクじゃないですか? 【Asann】さん 7点(2003-03-23 12:19:15) |
92.ジャンヌのヒステリックとも言える意外性に驚いたが、前半は戦闘シーンの面白さにひっぱられました。で、後半はジャンヌの失墜ぶりにまたひっぱられ、ラストの自己の良心と正面から向き合うシーンには感動しました。息を入れるシーンがなく、2時間半楽しめました。 【junkle】さん 9点(2003-03-19 05:21:58) |
91.姉を殺し犯した憎んでも憎みきれない英国兵。神の啓示を受けて母国フランスのために敢然と立ち上がったジャンヌダルク。余りにも有名な史実ですが、映画になって改めてみますと、その勇気、気概、信念の気高さに驚嘆すると同時に尊敬しますが、最後の火刑の場面では、思わず目を背けるほどの悲しみで一杯になります。15世紀の習俗、文化、生活振り、宗教裁判、戦争。600年近い昔を目の当たりにして歴史を思い起こすという意味でも感慨深い映画でした。 【野ばら】さん 9点(2003-03-17 15:14:00) |
90.なんか皆さん低評価で驚いた~。ジャンヌ・ダルクの一つの捉え方としてこういう観方もあるんやな~ という感じでした。 【夜に笑う狐】さん 10点(2003-03-17 10:56:41) |
89.ミラは頑張ったと思います。でもなんも伝わってくるもんがなかったなあ 【はちまろ】さん 2点(2003-03-16 21:38:31) |
88.主人公のまっすぐな感じ、強い信念が出てて良かった。逆にその色が強すぎて人間味に欠ける感じはしたけど。最後、妄想の中のおっさんとやりあうところは迫力あった。この当時のフランス人ってこんなにまで神様がすべてだったのかなぁ。“信じるものは救われない”というラストが悲しいのでもう観ません。たぶん。 【じゅもSP】さん 7点(2003-03-07 15:46:43) |