86.これは酷い。ストーリーが破綻してる。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 0点(2005-06-02 15:28:02) |
85.前作の二割引くらい期待度で観に行ったんですけど…
目が痛かった…(上陸時) 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 1点(2005-03-30 12:15:24) |
84.商業ベースでこういう作品を作る製作者、出演者、この作品をとりあげるマスコミすべてに対して私は心から軽蔑します。若者に決していい影響を与えないですね。こんなのに点数なんてつけません。どういう形であれ殺人は肯定されるべきものではないし。ましてゲームとして作るなんて問題外でしょう。とにかく害を与える作品です。本当に神経を疑います。これを公開するなんて正気じゃないですね。最低最悪の映画。 【たかちゃん】さん 0点(2005-03-17 23:14:41) (良:2票)(笑:1票) |
83.「退屈な漫才ほど始末の悪いものはない」(前作の灯台組オーディション中の一言)というお父上の言葉を記すことで、この作品の評価に代えたく思います。凛々しい前田愛ちゃんに一点。 <後日談>最近2特別編の「リベンジ」を気まぐれに借りてみたら公開版よりはずっとマシな出来になっていました。これでもまだまだ語り不足はあるし、無理にアフガンの悲劇と括っているところは相変わらず好きになれませんが・・初めからこれで公開されていたらここまで叩かれなかったかも、とちょっとだけ新米の息子監督に同情しました。その分点数も+5です。ずいぶん間を空けてみると新鮮でした。 【ひろほりとも】さん 6点(2005-03-16 10:21:09) |
82.深作健太氏が映倫から突きつけられた表現規制のことを考えると残念でならない。作品は失敗に終わったのかもしれないが、これだけ評価する人が沢山いるのだからまあ商業的には成功したのだと思う。 |
81.えぇ!なんでこんなに点数低いの?と思った。悪であることを認めながらもテロとして戦い続ける七原秋也、娘に不器用ながらも愛を伝えようとするキタノ、父親に対して素直になれなかったキタノシオリ、実は生徒たちを愛していた竹内力、大人の理不尽さと戦いながらも自分自身を必死に探す青井拓馬。この映画にこめられたメッセージ、全部じゃなくても伝わった気がします。そして、0点とか1点とか2点とかつけた皆様方。他の人の意見に動かされすぎてない?と聞きたくなりました。 【ALEC】さん 10点(2005-03-10 01:04:10) (良:1票) |
80.あまりにも稚拙なストーリーに必死で親真似する監督が作った映画だった。B級映画のように暴力シーンで突っ走ってくれたらそれなりの見方があるし、エド・ウッドのようにとことんまで逝ってたら笑えるんだけど、この映画はクソの臭いさえしない。ところどころに皮肉も入れるのだが、これがまたセンスのかけらも感じられないから手におえん。殺しのグロテスクな暴力が唯一の売りなんだから中途半端なことをするなと言いたい。映画にメッセージ性を盛り込む必要があるなどと思ったのか知らないが、とってつけたような反戦主張はなんなんだ!反戦を主張したところで、人が死ぬシーンばかりクローズアップしてては命の尊さなど感じるわけもない。この中国のごとき傲慢さは何なんだ。また、中盤から役者たちの演説を始まる。彼らはセリフを言っているというより、まるで文章を読んでいるかのようだ。演技をしてるのではなく、台本を読まされているのか?どうしてそんなに言葉を使う必要があるのか?監督にとって視覚的効果は死を映し出すインパクトを作り出すためのものでしかないのか?カメラを揺らしては親の物真似をするこの監督を見て、たけしは何をおもっただろう(笑) 【マイアミバイス】さん 1点(2005-01-19 20:50:58) |
79.更にスケールアップして、更につまらなくなった。 |
78.なんでしょうコレ・・・?ま、「竹内力デスッッ」が聞けたので満足です。 ほかなーんも覚えてないス。 【マミゴスチン】さん 1点(2005-01-06 04:55:27) |
77.初めはグルグル回るカメラで私と姉は気持ち悪くなりそうだった。前回よりも少しグロいし、生徒の殺し合いじゃないって事だったり、途中は藤原竜也語り出すし、ほんとつまらんかったどす。。 【アンナ】さん 3点(2004-12-31 19:31:28) |
|
76.BRII噂には聞いてましたが、ひどい映画です。お下劣な子供戦争映画です。見苦しいキャストが、聞き苦しい雄叫びを吐きながら、ノルマンディー上陸作戦さながらの戦闘をやってます。だれが、だれに、何をつたえようとしたのか意味不明であるだけでなく、観ていて本当に楽しめない陰惨コンバット映画でした。故深作監督が観たら、「お前らにはこの程度のIIしかつくれないのか、何のメッセージが伝わっていないじゃないか、残念。」と別な意味で鎮魂歌になったのかも。「死んでしまっても本望だ。」 【杜子春】さん 1点(2004-12-31 07:18:16) (良:1票) |
75.アメリカだの勝ち組、負け組だのイラク、アフガニスタンだのテロだの。近頃ニュースで流れる時事ネタを盛り込んで、さも映画らしくメッセージを伝えようとしているが、反戦を主張するにも僕たちは戦争を許さないでは恥ずかしすぎるのではないか。さらには華のない役者をキャスティングし、偉大な父親の真似ごとしかできない(真似にもなっていないか、画面を揺らしてるだけだし。)息子がメガホンをとったことで、このような結果に終わった事を残念に思います。鎮魂歌というサブタイトルはあえて付けるべきではなかった。 【wish】さん 0点(2004-12-11 18:27:03) |
74.はぁ? 【やいのやいの】さん 3点(2004-12-04 15:10:25) |
73.話しが無茶苦茶 この作品みた後、1が良い作品に思えてきました。 【guijiu】さん 3点(2004-10-17 15:01:12) |
72.バトル・ロワイアルがそこそこヒットしたので、お金儲けのために続編作りましたと言う作品です。竹内力の熱演に5点、アホな脚本にマイナス3点でトータル2点です。 【kenz】さん 2点(2004-10-04 09:43:49) |
71.ガキのサバイバルゲームでしょぼくれた反米論を主張したところでなぁんにもこちらには伝わらない。それこそ本人がいないところで悪口をべらべらとしゃべっているガキでしかない。それと首輪がペアで爆発するのもただ1クラスそれぞれの殺され方を考えるのが面倒だったので(といっても今作では銃で撃たれるか爆弾で吹っ飛ぶかのどちらかのみかもしれないが・・・)、適当なところで設定しました、ってかんじ。誰一人キャラが立つような生徒はいなかったし、七原や大人たちはなんだか曖昧でしょぼいし、「ここで終わりか?」って思ってもなかなか終わらないし、終わるか?と思わせておきながらさんざん引っ張ってのラストも「???ハァ~(ため息)」と言うような感じだったし、とにかく何一つよいところが見つかりませんでした。 【よっふぃ~】さん 0点(2004-09-14 15:50:41) |
70.前作は意味不明で最悪だったが、なんとなく人間臭さがあって衝撃的な過激描写が何かを訴えているように感じた..しかし、本作は意味不明さが増し設定が無茶苦茶..駄作を超えて、まさに超~駄作!... 【コナンが一番】さん 0点(2004-09-13 14:37:52) |
69.一作目にはメッセージ性がちゃんとあった。だからよかった。でもこれにはない。この映画はまさに駄作だ。まったくメッセージがない。こんな映画があるから日本人の日本映画離れが進むのだ。この映画は最低だ。 【ボビー】さん 1点(2004-09-10 23:00:00) |
68.プロが作ったとは思えない程の駄作。 【am】さん 1点(2004-09-05 14:35:01) |
67.内包するテーマはあれど、別に「バトルロワイアル」の続編でなくてもよかったのではと思う。「今回は死に方にまったく個性がありません!」とリキ先生が言っていたけど、まったくその通り。でも続編でないと七原の存在意義がないし難しいところです。不満点が多いゆえ、前作ではあまり気にならなかった青春の青臭さも妙に気になってしまいました。前作以上のものも前作と同類のものも期待してはいなかったけど、そもそも続編を望んではいませんでしたね。あとリキ先生、リキ入りすぎです! 【ピンク】さん 5点(2004-08-28 16:34:08) |