66.レンタルDVDにて鑑賞。1と脚本家は一緒(健太)なのになぁ?しかし、あの設定は誰も止める人はいなかったんか?むちゃくちゃの設定の上にただ突っ走っているだけ。味わいもない、こんなのテンポ云々以前の問題。映画の作り手として、父(欣二)の巧さと息子(健太)の経験の無さが、モロにでた感じ。面白かったのは首相役の津川サンだけ。 【いわぞー】さん 3点(2004-08-28 11:28:06) |
65.若者達に何か熱いメッセージを伝えようという熱意はかなり感じられましたが・・・どうも空回りしちゃってる感じです。中盤からの監督のしょうもない人生哲学をダラダラと聞かされる展開にはかなりうんざりしました。またその語り手である登場人物達の演技もかなり下手です。それに前回の主人公がテロ集団を率いるほど強くなるとも思えないし、すべての大人達に宣戦布告って・・・ちょっと設定に無理がありすぎると思います。 【リトルバード】さん 1点(2004-08-20 22:01:22) |
64.♪♪<バトル・ロワイアルのテーマ>♪♪ “共に戦おう。オレたちは今、「バトル・ロワイアルⅡ」製作者、大根役者、配給会社及び、煽ったマスコミに宣戦布告する!” 【ダージン】さん 1点(2004-08-19 03:24:18) (笑:1票) |
63.本気でつまらなかった。ビックリ。 【太郎】さん 0点(2004-08-08 13:32:54) |
62.世界一のおバカ大国アメリカに空爆された国の一覧がわかっただけでも価値ある一本です。(私にとっては)まあ,それは製作者の意図するところではないと思うけど…なんかこのごろ青少年の犯罪が増えたり言葉使いが乱れまくったりしてるのはすべてアメリカのせいだと確信できました。松井(両方)!イチロー!野茂!みんな早く日本へ帰って来ーい!バカがうつるぞー!清原は早くメジャーへ逝ってくれ。 野沢直子も帰って来んでよし。 |
61.全体的に空回りしている印象。しきりに「あの国」の話が出てくるのもクドイ。前作の殺るか殺られるかの緊張感も皆無で、中だるみが多いのも欠点の一つ。銃撃シーンが邦画にしては迫力があったのと、キタノシオリのキャラが立っていたのが救いかな。あっちこっちで「さっさと爆撃しろよ!」とか「ペアマッチ意味ねーじゃん!」とツッコミが入れられているが、これらの疑問はノベライズを読めば一応答えは出ている…のだが、それを劇中で描かなかったのは、やはり映画として致命傷。こりゃ誰だって怒るよ。 【終末婚】さん 5点(2004-07-30 23:59:15) |
60.深作・駄作。 【紅】さん 0点(2004-07-27 03:05:50) |
59.1はかなりよかったのになあ。だらだらした展開で最悪。てか脚本自体よくないからしょうがないかもしれないが。だがたった一人竹内力には爆笑できた。彼に2点。 【rainbow】さん 2点(2004-06-26 08:27:43) |
58.七原の言ってることがさっぱり分からなかった。竹内力の演技おもしろすぎ! 【およこ】さん 1点(2004-06-24 08:13:51) |
57.バトル・ロワイアルじゃないし・・・。上陸作戦まではなかなか良かったが、後は全くわからん。あのトライは一体なんなのだ? 【アルテマ温泉】さん 2点(2004-06-22 00:31:13) |
|
56.見て損した。意味不明です。前作は面白かったんだけどなあ。 |
55.まさに0点作品。てか初めての0点かな。これは冗談で評価しているのではなく、あくまで本気です。荒らしではないので、勘違いしないで下さい。こんなの映画じゃない。パロディーっていうにも、つまらなすぎて限界。こんな作品を世に出せる監督・配給会社は素晴らしいとさえ思う。 【エルビス】さん 0点(2004-06-18 10:13:24) |
54.竹内力のおもしろっぷりに2点。内容はダメすぎ。 【Aキト】さん 2点(2004-06-15 20:10:12) |
53.まともに見ていられなくて他のこと必死で考えながら横目でチラチラ見てた。この初めての鑑賞方法を教えてくれたことに1点。 【PLANET】さん 1点(2004-06-15 07:37:42) |
52.竹内力って今まではキザな役が多かったのに「ミナミの帝王」に出て大阪弁のみならずお笑いまでマスターしてたとは・・・・・ラガーシャツに短パン姿の綺麗なジャイアン化したリキにシンパシー感じまくり!。こういう笑いを常に意識するとこなんて俺と同じじゃねーか!!。ラグビーに詳しくないからトライすると何点入るのか知らないけどとりあえず1点入れとくよリキ。 【膝小僧】さん 1点(2004-06-15 06:12:39) (笑:1票) |
51.アメリカ批判スゴイですね。上陸作戦はプライベートライアンのパクリでしたね。演技笑っちゃうようなのも多かったです。力のダイブもギャグにしかみえなかったし。前作が良かっただけに残念でした。 【Piece】さん 4点(2004-06-12 00:01:04) |
50.三田佳子、ビートたけし以外の配役がほとんどミスキャストって感じ。 藤原竜也は童顔なせいもあってか、生徒たちを諭す発言の全てに 説得力がない。それにあのカッコ・・・。 付け足しの2作目はいらなかった。これが遺作となった深作監督が かわいそう。 【dry】さん 2点(2004-05-31 12:41:10) |
49.あんな死に方するなら、竹内力より山下真司を使えばよかったのに。 【こじろう】さん 1点(2004-05-30 23:07:59) (笑:5票) |
48.藤原君、演技力がかなり増しましたね。将来楽しみな役者かなと感じました。あまり演技力の無いかっこだけの人だとずっと思っていたので、この点だけは見る価値があったと思います。竹内さん、なんだか力入りすぎ?面白かったけど、何か浮いている印象でした。物語は前回同様、こんなもんかな?と感じた程度でした。熱意は伝わりましたけど・・・。 【はむじん】さん 5点(2004-05-14 05:17:55) |
47.今回の主役(?)の金髪の男の子の顔が生理的に受け付けない感じでした。藤原君はやっぱ上手で、悲しみの顔、怒りの顔など、さまざまな表情を見せてくれましたが、主役の子はキレ顔だけで、ちょっと・・・。 ストーリーも、七原がどうやって世界を変えていこうとしているのか、まったくビジョンが無いです。テロを描きアメリカを槍玉にあげた反米感情丸出しは、残念ながら深みが無く、話題づくりなのではないかと思ってしまいました。 【暇人】さん 4点(2004-05-04 16:18:51) (良:1票) |