23.久々の鑑賞。シリーズ中の評価は低いけどこの監督との相性がいいのかラストを含め結構好きな作品です。 【ProPace】さん [地上波(吹替)] 7点(2017-11-07 00:05:18) |
22.フィンチャーデビュー作ってだけで痺れる。 リプリーの坊主も衝撃受けるが、刑務所が舞台とはいえエイリアン特有の日が当たらないヒンヤリとした描写が好きだし、フィンチャーらしい。 2のエンディングからつなげたストーリーは強引さと酷さが残るけどね。 |
21.一部評価の高い作品ですが、個人的には苦手かな。前作で生き残ったヒックスやニュートをあっさり死んだことにしているのも頂けませんね。 |
20.リドリー・スコットの『エイリアン』は、私の大好きな大好きな映画。それが、気が付けばヘンテコなシリーズと化し、幸か不幸か、我々はエイリアンの勇姿を長く目にすることになりました。第2作は「今度は戦争だ」と称し、もちろん戦争などではなく、実に健康的なドンパチ映画。確かに面白かったけど、「でもそうじゃないだろ」と、何か釈然としないものがありました。そこに現れたのが、エイリアンと坊主頭のシガ兄がにらめっこするシーンでお馴染みの第3作。そうそう、“エイリアン”ってやっぱり、こういう、不健康な感じの映画だよね、とやや納得。2作目からのつながりを敢えて拒否する姿勢も小気味よい。舞台も囚人ばかりのケームショ星、リプリーもたいして深い理由でもないのにあっさり丸坊主にしてしまい、色気のない独特の雰囲気。最後に立ち上がる囚人たちの姿はまさに、エイリアン映画というより、ほとんど蟹工船の世界。その根底に流るるは、抑圧とそこからの開放という思想的エロティシズムに他ならぬ。なかなか見事な変態映画になっているではありませんか(※さらに、CGエイリアンという新鮮さもあったけど・・・CG大氾濫の今、観直してみると、この点はかえってフツーの映画っぽく見えちゃいますね)。 さて本作に続く第4作は・・・・・・なんだこりゃ?? 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-01-06 17:38:02) (良:1票)(笑:1票) |
19.オープニングで死んでたのか!っていうのはよかった。 最後ああなっちゃったらもう次は無理だよね? 4はどうなってるんだろ。とりあえず見てみよう。 |
18.傑作とまでは言わないけど、楽しめました。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-18 23:23:19) |
17.映像は緊迫感・迫力が上手く出ていると思う。暗すぎる感は有るが、ダークなイメージで重厚感が戻った。リドリー・スコット版のホラー的要素を上手く出せている。それだけに前作(キャメロン版)の不出来が惜しまれるところだ。1と3の間に子供っぽい作品が挟まれていることに違和感を感じる。 そろそろマンネリを感じて来る頃。今回がギリギリといった感じ。ラストが非常に美しいので、ここで終わっていれば一番よかったと思う。 |
16.前作で生き残った登場人物の死で始まり、主人公の死で幕を閉じる本作。ドンパチアクションだった前作に比べ、その世界観はとにかく暗くて陰鬱なオーラを放ってる。死んだニュートの胸をギコギコ切り開くところや、一時的に復活したビショップがリプリーに「楽にさせてくれ」と哀願するシーンなんかはダークな感じで好きだったりする。登場人物が全員小汚いハゲでキャラの区別が全く出来なかった点を除けば、結構気に入っている作品ではあるんだけどな。 【終末婚】さん 7点(2005-01-14 21:34:07) |
15.「エイリアン」シリーズは、3→2→4→1とかなり変則的に見ました。つまりこれが私が一番最初に見た「エイリアン」。だから続編としての先入観はなく、緊迫感のあるアクションでそれなりに楽しめました。さすがに主人公の最後の決断には驚きましたが。後に1や2を見たけど、さすがに本物との格の違いを思い知らされます。それに前作で生き残った人たちを全滅させてしまったことはやはり少し残念だと思いました。でも悪くはないです。 【ピンク】さん 7点(2004-09-06 18:12:31) |
14.世紀末漂う独特の映像と、宗教的な音楽がうまく融合しており出来はまずまずと言ったところか。前作の「エイリアン2」とは一線を画したフィンチャー流の“エイリアン”ですね。武器が何も無いので知恵を出してエイリアンを追い詰めるというアイデアはおもしろいが、単調な鬼ごっこで終ってしまい恐怖感は今ひとつ。しかも、小型のエイリアンが一匹でしょ。ところどころ妙な台詞と、不自然な描写が目に付くのも気になるところ。「エイリアン2」であれだけ大小ウジャウジャ出したあとでは、分が悪いって3作目の監督は。オリジナリティ溢れる映像と雰囲気は秀逸。 【光りやまねこ】さん 7点(2004-04-26 23:28:01) |
|
13.2が良かったので、それぐらいだと思った のですが・・・。たしかに、緊張感は、2以上でした。 けどなにか、キャラに個性がないというか・・。 【幕ノ内】さん 7点(2004-03-30 19:40:36) |
12.かなり衝撃的な序盤は意表を突いていてGOODです。中盤のエイリアンを追い込むシーンは良く分かりませんでした。でも、全体としては良いと思います。 【クロ】さん 7点(2004-02-17 16:24:34) |
11.1.2に続いてかなりよかった。 |
10.1がホラー、2がアクションときてこの3はジャンル的には微妙。前2作より劣るのは確かだが、あのラストは感動的。あのラストだけで何でも許せてしまう。 【ガガガ】さん 7点(2004-02-11 23:10:57) |
9.1作目には到底及ばないけど、これはこれで可。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2004-01-17 07:20:23) |
8.多くの方が誤解しているようですが、この作品、作る前から話がまとまってなくて難航してた上、脚本家が製作サイドと喧嘩して途中降板して他の人に変わり、その次の人も変わり・・。と、結局、脚本が2転3転して、もの凄い現場だった作品なんです。それを、CM界から呼ばれた、長編映画1作目となるフィンチャーが、全てを聞き入れながら作ったんです。彼の介入する余地は映像だけだったんです。非はフィンチャーにはないんです。それを分かってほしい。確かに作品はこけました。が、私の中ではこけなかった。苦しい中で作り上げられたあの映像美と重厚感。フィンチャーの才能の片鱗を覗わせるに足る仕上がりだったと思います。私は初見で7点を付けていました。変更した今も変わりません。 |
7.1で心理的な恐怖を、2でスカッとする爽快感を、3でますます強くなったリプリーを充分楽しめました。 【omut】さん 7点(2003-08-18 11:59:44) |
6.なんだかオッカナイなこの映画 【venom】さん 7点(2003-07-07 07:07:01) |
5.最後が切なかった。 【ぐり】さん 7点(2003-03-29 20:24:55) |
4.迫力はあるんですけど、前2作ほどのインパクトは感じませんでした。 【tantan】さん 7点(2003-02-22 22:12:20) |