50.【ぽちょむきん】さん、「精神的にR指定だよね」という表現、うまいッ! まさにそういう感じです。 ただひたすら、すごい、すごすぎる、と思いましたが、若い人が無防備にこれを見ることには弊害もあるのではないか、と、私はそれがコワカッタです。 そういう心がまえで観たほうがいいのでは、と思うけど、余計なおせっかいかな。 多くの人がそれを強調していますが、確かに単なる暴力映画というわけではないので、暴力もの苦手、という人こそ観てみたらよいのではないかと思います。 【おばちゃん】さん 7点(2004-07-19 23:22:34) |
49.この映画はテンポが好きです。流れが軽やかで、なおかつ映像が最高にかっこいい!スリルもあるし、スカッとしました。エドワート・ノートンいいですね~かっこいい。今までは感動系が好きで、こうゆう系の映画はなんとなく苦手で避けてきたけど、この映画は私みたいなタイプでも楽しめました。 【未歩】さん 7点(2004-07-04 17:47:39) |
48.《ネタバレ》 ブラピの正体が序盤でわかってしまうのは、それだけこの映画がフェアに作られている証拠でしょう。結局ブラピ(てか、もう片方の人格)が何がしたかったんだかよくわからいのが難点ですかね。 【カフカ】さん 7点(2004-06-20 15:46:33) |
47.《ネタバレ》 自分ならファイトするより北欧家具に囲まれていたいと思うけど…。DVDも買ったんですが見るたびに違う視点で見れる奥の深い映画。この映画のエドワード・ノートンは彼の地なのでは?と思わせてとても好きです。暴力的なものに憧れるけどあまり外れたところで生きていけない弱さを持つ、というか。いえ、映画はブラピと同一人物ですが。社会性と本能のどちらも持つのが人間なわけで、ラストはその二つを引き受けていく覚悟を感じ、よかったです。 【PLANET】さん 7点(2004-06-12 14:58:00) |
46.ブラピ・ノートンのイキっぷりが好きです。 【かずのすけ】さん 7点(2004-06-12 13:01:54) |
45.中盤のあのまったくといっていいほど無意味な、「JACKASS」的なイタズラの数々、あれすごく重要。あのユーモア。ああいうユーモアがなくなってシリアスになり過ぎると途端に色褪せる。 【ナクサライト】さん 7点(2004-05-22 18:41:03) |
44.《ネタバレ》 無骨な男達が単純に殴り合ってるお話だと思ってたら、あらあらサイコなのね。かなり面白くみてたのですが、デビッド・フィンチャーにして、このハッピー・エンド風なラストはないでしょう。 グーッと惹きつけられて一気に落とされた感じでがっかり。なんで、あれで生きてるんだい?なんでタイラーだけが?ちょっと、不満の残るオチでした。 【としこふ】さん 7点(2004-04-10 23:28:08) (良:1票) |
43.最後が衝撃。全体的のも良かったです。 【ゆきむら】さん 7点(2004-03-22 09:32:31) |
42.ちょっと長かっただね。でも、おもしろかったよ。3塁打くらいやね。個人的にはもっとファイトクラブにこだわって欲しかったっちゃ。 【3737】さん 7点(2004-03-16 02:34:43) |
41.自分としては楽しめた映画でした。主人公の変貌っぷりが観ていて面白かったです、ストーリーや設定には少し無理がある気もするんですが。でも好きかな。やっぱり。エドワードノートンもいい味を出してました。 |
|
40.小ネタがいちいちイカしてるね! 【k】さん 7点(2004-02-18 14:34:03) |
39.後半の失速感&エンディングにはガッカリしますが、それを差し引いても面白い。でもダメな人はダメだろうな~ 何かの雑誌の特集で映画のトリビアとしてファイトクラブのルールについて書いてあったのに内容忘れちゃった! ルールは全部で10個あってそれぞれの内容が書かれてたんだっけな? 気になるな~ 知ってる人書いてくれるとありがたいな~ とあくまで他力本願な駄目な自分。 【HLB傭兵】さん 7点(2004-02-09 16:08:21) |
38.ノートンの演技が凄い。でもちょっと長かった。 【北狐】さん 7点(2004-02-05 13:05:04) |
37.ブラッドピットは特に好きじゃないけど、このブラッドピットはカッコいい。ノートンもカッコいい。映像もカッコいい。 【しずく】さん 7点(2004-01-22 18:07:53) |
36.どっちもカッコ良かった!内容もよく出来ていると思う。ああゆうカッコいいけど少しサスペンスみたいな作品に惹かれます |
35. これはもう、こういうものだとしか言いようがない。名作ではないが傑作。音楽はかっこいいです。サントラ持ってます。 【映画の味方】さん 7点(2004-01-09 15:06:54) |
34.《ネタバレ》 地下プロレスだったり、美容整形病院から脂肪盗んだりと、全然垢抜けない設定なんだけど、なんだかスタイリッシュなんだよね。そこはやはり、フィンチャーのセンスなんでしょうか。フィンチャーモノなので構えて観ていたらら、自分ん家が吹っ飛んだ時点で“あ、そういうオハナシなのね”と理解。それでも映像が良かったので、グイグイ引きこまれました。やっぱり拳を交える映画に男の子は惹かれてしまうのです。 【ダブルエイチ】さん 7点(2003-11-28 18:40:32) |
33.《ネタバレ》 面白いんだけど、ラストに「?」。途中まではブラック・ユーモア調で楽しめるのに、後半シリアスになってしまう。観ている間はいいんだけど、観た後が不完全燃焼。「ストーリー?そんなもん、ないよ!」って突き放された感じ。何がいいたいんじゃ。 要するに、ファイトクラブのあり方をカッコイイと思うか思わないかで、評価がキッパリ分かれそう。で、私はビミョーだ。だって殴り合いにロマン感じないし。行き着く先はテロリストだし。でも、男にとって殴り合いで野性に返って本能を確認するのはロマンなのか。 E.ノートンの外見の理想がブラピっつー設定は納得しました。なで肩は治せないもんね!(笑) 【りりらっち】さん 7点(2003-11-27 19:26:18) |
32.《ネタバレ》 とにかくイッちゃってる映画。ここまで空虚な気分になれるのか?エドワート・ノートンが自分の顔や体を殴って上司に反抗するシーン等は滑稽ではあるが人の心の奥底の恐怖を別の角度から捉えたシーン。映画という枠の中で血を見るのが耐えられる人でも目を背けたくなる様なショッキングな場面が目白押しである。少々やり過ぎな感も否めなくはないが、今という時代の空気に合っている映画ではないのか。 |
31.これはいいですよ。斬新でクール。最後までどうなるかとハラハラさせられました。好き嫌いは分かれるでしょうけど。私はこういうのは好きです。 【たかちゃん】さん 7点(2003-11-18 18:05:08) |