11.《ネタバレ》 うん、ドラマでお馴染みの大捜査線だから映画の中にも入りこみやすくて 面白かったんじゃないかなあ。 何より室井さんの熱い男気のある上司ぶり そして 理想の上司の元で自分の仕事に誇りを取り戻す青島はじめ署轄の 面々 見てて胸が熱くなれました^^ でも現実問題、2人殺しただけの殺人犯をお台場に閉じ込める為だけに レインボーブリッジはじめ、その他の主要道路等を 封鎖するだけの 大それた決断が そう簡単に警察の指示だけでできるかな?甚だ疑問です。。 まぁ映画だからいいか^^; 【アキト】さん 6点(2004-07-07 23:01:06) |
10.映画全体としては,割と楽しめます.こんだけ人が入ったのもよくわかります.ただ一つ引っかかるのは,真矢みきさんの役はあれでよかったのでしょうかという点です.「結局いざという場面では,男でないとだめんだ~」みたいな印象は免れません.女性はどう思うのでしょうか? 【マー君】さん 5点(2004-06-26 17:11:47) (良:1票) |
9.《ネタバレ》 リストラされた人が犯人とか、監視カメラ(2003年の長崎の事件が被る)、花も恥らう女子高生に『咬まれただけ?』とか…
この3箇所だけでつまらなく思ってしまいました
“1”が良かっただけに残念です
(オープニングは10点くらいカッコ良かったのにね) 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 1点(2004-06-11 17:16:51) (良:1票) |
8.うーん、こういうものを本気で作ってるふりしちゃう邦画ってやっぱりどうなんでしょう? 脚本はメリハリないわ、上映時間だけは無駄に長いわ、で腹が立つばかり。 「踊る大捜査線 THE MOVIE」はしかけがいっぱいあってすごく楽しい映画になっていたのになあ・・と思ったら、平均点はこっちのほうが高いですと!? し、信じられん・・絶句・・。(と言ってはみたものの、投稿者が多いと、支持者の占める割合は自然に下がっていき、平均点は下がるというのが法則になっている、というのは承知の上で書いてます。だって、それでもあんまりだ、と思うんだもん。織田嫌いの私だけど、それでも絶対に「THE MOVIE」のほうが面白かったし、さらに言えばTVのほうがもっと面白かったよん。) 【おばちゃん】さん 4点(2004-06-09 00:45:16) (良:1票) |
7.《ネタバレ》 TVシリーズは全部見て好きだったのだけど、映画版は正直「う~ん」な感じです。 TV版での青島刑事の「事件に大きいも小さいもない~」っていう信念の一つに共感もしていたが、この映画の前半で青島刑事が「そういう小さな事件じゃなくてもっと大きな事件とかないの~?」とふて腐れながら小さな事件にまったく興味を持たないシーンを観て、序盤から「ん!?」という気持ちになってしまったからかも・・・。 あと会社重役殺人事件ってので何もレインボーブリッジ封鎖しなくても・・・普通に検問でいいのじゃ?とか。 所長と部下との不倫ってのもどうかと。 所長含むスリーアミーゴーズらは、もっとセコさや優柔不断さや鈍感なところが魅力的だったのに、部下との不倫ってのは笑いを超えて引いてしまった。 踊るシリーズは嫌いじゃないのだけど、期待したいた分このぐらいの点数かと。 【BOW】さん [映画館(邦画)] 4点(2004-06-02 12:16:35) (笑:1票) |
|
6.強行犯の事件ばかりじゃなくて、たまには贈収賄とか知能犯捜査とか、今問題の警察内部の腐敗などで息の詰まるような展開を見せてほしい。まあ、作風に合わないかもしれないと思うけど。どんどんスケールが大きくなって、事件との釣り合いが取りにくくなってる。このままでは「○○警察」などの二の舞に…。 【しまうま】さん 5点(2004-03-08 08:29:13) (笑:1票) |
5.”いま”を切り取るという点において、そこらの邦画にはない共時性を見せた1作目。5年後、お台場が様変わりしたからこそ、人間関係はそのままに、としたのだろうが、現実の世界でこんなことはあり得ない。連続ドラマの箱庭的世界に篭っちまった。 【伯抄】さん 5点(2004-02-03 21:49:15) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 普通に面白かった。CMを見て、雪乃さんが撃たれると思ってたのは私だけではないはず。友達のお姉さんは、深っちゃんが撃たれるシーンで「うぐぅっ」とうめいた。彼女はその瞬間すみれに なっていたらしい。そこまで感情移入できるのは凄い。 【ぶり】さん 7点(2003-12-17 21:47:16) (笑:1票) |
3.がんばって踊りましょう 【ポジティブ】さん 2点(2003-11-03 20:30:21) (笑:1票) |
2.《ネタバレ》 まあ、このページに来る人って映画好きの人ばっかだからねえ。おれも含めて映画に関しては多少のプライドがあるだろうし、こういう平均点になっちゃうのかなあ。こういう大衆受けする映画を批判するのが映画通ってな雰囲気はあるかもね。だからタイタニックとか踊る大捜査線の評価が低いのはしょうがないのかも。まあ、おれは普通に楽しめた。こういう娯楽大作を軽い気持ちで楽しめるようでありたいね。 【ブン】さん 8点(2003-10-21 16:11:59) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 はい、みてきました。楽屋裏は、いつものように、やれぎばちゃんと青島君が険悪だの、深津絵里が泣き出しただの、いわれていましたが…エイガとしてはどうでしょうか…? 犯人と犯行が、ちょっと描ききれていない感じでした。おか○ら演ずるところの、噛み付き魔もちょっと、凝り過ぎた感じがします。空振り…なんていっていいのかしら…?それでも、日本の娯楽映画としては、まぁ、及第点ですかね…不動のメンバーでやれることも、そう長くはないような予感が…まとまりに欠けてすみません。だって、まとまらないエイガなんです…女管理官は、ステロタイプで、いまいちでしたね。全体として、よくやってるけど、力不足…怒らないでね@ 【クゥイック】さん 6点(2003-08-12 21:34:03) (良:1票) |